dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車に竿(差し込み式)を乗せるいい方法ないでしょうか?
この前に三本載せたのですが、内心で「ロープでくくりつける以外に何かほかに方法ないのかなぁ~」と思ったので、誰かにほかの方法を教えて欲しいと思い質問しました。
くくり方はペダルから荷台へ斜めにロープでくくりつけるという軽いロープ術を知っていればできるレベルでした。
(中学生なので車に乗せればいいだろという回答は”なし”でお願いしますm(_ _)m)

A 回答 (4件)

フロントフォークの下の方に小さいカゴを取り付けて竿を差し込み、上の方はハンドルに結束バンドや紐で軽く結んでおく。

仕舞寸1mくらいの竿なら問題ないと思うけどどうですか?竿は出来るだけ垂直にした方が安全です。念のため急ハンドルは避けた方がいいですね。
「自転車に竿ってどうやって乗せる?」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
サイクリングようの自転車には有効そうですが、コレをやろうとしたら
自分の自転車のカゴを外さないと構造上、出来ないですね、残念ながら
ですが、片方フタのしてあるパイプを竿の下の支えにするのは、良いですね!
参考にします。

お礼日時:2014/04/22 00:41

#2です。



ちょうど3番さんが写真を付けてくれてますね。
この写真の様な感じで、
フロント側なら車軸辺りから前かご辺りにパイプかパイプ上の袋を取り付ける
リア側なら車軸辺りから荷台にかけて取り付ける。

取り付けは車軸辺りにパイプの底(端)を取り付けるのです。
車軸辺りならペダルから30~50cmほど離れていますので
足が当たる事は無いです。
パイプもしくは袋は垂直になるように(3番さんも言ってますね)取り付ける。です。

3番さんは上を縛ってますが、
下から上までをパイプか袋にしてしまえば、その都度縛らなくても差し込むだけです。

この回答への補足

言い忘れていましたが最低2本乗せるので、

補足日時:2014/04/22 23:52
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
袋などに竿を入れてリピートタイなどでつければわざわざ縛らなくていいのですね、分かりました。
参考にします。

お礼日時:2014/04/22 16:42

簡単なのは荷台にくくり付けるですよね。



脱着を簡単にするなら・・・
パイプを用意して、底に蓋をして車軸から荷台に掛けて立てた状態に取り付け
そこに差し込むと言う方法もあります。
パイプじゃなくても丈夫な袋(布の袋状の物)でも良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
パイプは色々なサイズでやろうと試しました
どうやってもこいだ時にペダルが当たるじゃないですか!
それで今の方法に行きつけました。
袋状の布ですが、それはどうやって固定するのか説明をしていただかないと、こちらとしても分かりません。

お礼日時:2014/04/21 22:59

背中にななめに


背負うのはだめなのですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
差し込み式の竿ですよ?
無理です。長すぎます。
道路を通るのに後ろから来た車の迷惑にもなります、クラクション鳴らされます。
まだ今している方法で乗せたほうが良いです。

お礼日時:2014/04/21 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!