dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の仕事がみつかるまで、とはいうものの、そんな事してたら、ズルズルいそうで、嫌なんです。5月末でパートの更新らしいですが、自動らしく(多分)4月30日に言うべきか、5月1日に言うべきか悩んでます。職場で仲良くなった方もやはり同じ給料安いからゴールデンウィークが終わったあと辞めたいと言ってますが、辞めると言うべきタイミングは、いつがいいんでしょうか?それとパートの班長がいるんですが、その方にも、事前に辞めると報告すべきでしょうか?ちなみにパートなのに土曜日と祝日は仕事だからと休ませてはくれません。事前に報告するみたいですが、入りたての頃気軽に休める会社だと思ってましたが、祝日ばかり休んでいたら、呼び出しされて、病院もないし、用もないのに休みすぎ、休むな、と怒られました。見習い期間も3ヶ月のはずなのに、できが悪いからと一ヶ月延長され、時給が一緒に入社して休みがち人より上がらなかったこともありました。前の会社が倒産するまで社員で24年働いていたので、パートってこんなもんなのと思ってしまいました。

A 回答 (2件)

辞めるつもりなら一日でも早く言うほうがいいです。


いくら酷い職場だとはいえ、先方には先方の都合があります。
人の手配だって必要かもしれません。
逆にそういうのができなければ、辞めないでくれと
ずるずる引き伸ばされるかもしれませんし。

この回答への補足

新人が6人一気に入ってきましたが、10日ほどで4人ほどやめてます。トマト農園なので、ハウスの中は冬でも非常に暑く耐えられないのが多分理由かも、それに比べ来月で8カ月になりますが、よく持ちこたえたと思います。他の仕事が見つかってからなんて流暢なこといってたら、引き延ばしになってやめられなさそう。先週また、一人入社しましたが、土日祝日休みの新人もなかにはいます。そんな条件付きで、入社出来て羨ましいです。

補足日時:2014/04/30 04:57
    • good
    • 0

退職は14日前に言えば法律上は問題ないですよ。


別に明日言っても何も問題ないはずです。

休日に休むのは正当な権利でしょ!
その会社はブラック企業なんですか?

いくらなんでも待遇がひどすぎる気がしますねー
ユニオンかどこかに相談してみたらどうですか?

あまりに給料が安いと、いわゆるワープアですよね。

仕事は辞めても、次の仕事が見つかるまでは生活保護を受ける人も多いですよ。

この回答への補足

ゴールデンウィークも田植えとか農作業のある人は休めるんですよ。仲良くなった人今回の祝日は全部休み。うちらみたいに農家じゃないから、休めない、面接の時に、課長が祝日は出勤だからといったでしょと。土曜日も忙しくなったら仕事だよと。最近、休む人が多いからと圧力かけてきました。別の班の人も休みとったから怒られたと言ってました。それに休むつもりでいたら、班長が休みはかぶらないでねと言ってたから、遠慮してたら半日しかもらえませんでした。給料安いのは、働く時間が短いから仕方ないけど休まなく働いても7万位じゃあ生活できないから、辞めるつもりです。親と妹夫妻と同居しているので、生活保護は無理かと、他の仕事とか言うけど、簡単には見つからないですよ。

補足日時:2014/04/30 04:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!