好きな和訳タイトルを教えてください

普通、テザリングと言えば、スマホをwi-fiルータに見立てて、そこへPCを接続する、というイメージですが、その逆は出来ないのでしょうか?

PCをWi-fiルータに見立てて、スマホをwi-fi接続する、というイメージです。

なぜ、そんなことが出来たらいいのか?と言いますと、
我が家には無線ブロードバンドルータがあって、二つ扉を隔てた部屋にノートPCがあります。
この間の無線接続状況はまずまずなのですが、スマホが少々厳しく、時折wi-fi接続不可になります。
この無線ブロードバンドルータに増幅用のアンテナをつければいいのでしょうけど、このルータの規格の関係でアンテナを増設することが物理的に不可能とのことです(バッファローサポートセンター確認済み)。

ノートPCまではまずまず安定しているので、これを中継に使えたら、と思いついたのです。
ちなみにスマホもルータのある部屋では電波レベルは安定します。

PCはWindows7 64bitです。

A 回答 (7件)

Windoows7 以降で搭載されている仮想WiFi(Virtual WiFi)機能を使えば実現は可能ですが


搭載されている無線LABカードによっては機能しないことがあります
(特にWin7初期の頃のPCやPCメーカ独自のデバイス使ってたりする場合は注意)

実際自分でもお遊びで使うことがありますが
  私の場合無線ルータの近くなのでわざわざその機能使うまでもない)
使うにあたって NICが2個必要とか言った事もありません
ただし設定するには手動で行うかフリーソフトを導入する必要があります

手動設定は以下が参考になるでしょう
http://long-distance.jp/sb/log/eid74.html

↑にもありますが私はめんどくさいのでConnectify HotSpot(フリーソフト)使ってます
http://www.connectify.me/
ただしこれの場合 無料版ですと以下の制限があります
・一回の接続可能時間は90分(そこで一旦切断されるので都度再接続が必要)
・SSIDの変更不可
・他の機能(アプリ)がセットでインストールされる
 (※ アドウエアのようなアプリではなくて無線ステータス監視のアプリ)
常時動作させたいならあまり向かないかもしれません

他のフリーソフトとして比較的聞くのはVirtualRouter(以下紹介記事 ダウンロード先も記載)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/201302 …
此方は以前のバージョンは動いた記憶がありますが
(ただしフォント表示がめちゃくちゃだった記憶が)
現バージョンは私の環境ではWin32 32bitでは動かなかったので使っていません
(レイアウトは多少まともになったがうごかなかった記憶が)

USBタイブのソフトウエアアクセスポイントに対応した無線機器を使って
ICSと合わせて実現する方法もありますがこれはWin7以前からでも可能な方法です
(ICS と VirtualWiFiは似ている部分はありますが別の機能です)
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局うまく出来なかったのであきらめました。

お礼日時:2014/05/31 21:57

PCをWi-Fiルーターにすることは、Windows 7以降であれば、標準機能(OSに搭載されている機能)のみで可能ですが、設定をユーザーには見えなくしてある(設定ウインドウ等は無い)ので、コマンドプロンプトからサービスを起動させる必要があります。



ただし、通常PCに搭載されているWi-Fiはどれか一つのモードにしかならないので、Wi-Fiを中継すると言うことはできません。
中継用途で利用するなら、WAN側とAP側、二つのWi-Fi環境(アダプタ)が必要になります。

通常は有線LANと無線LANによるブリッジ接続でAP化しますが、無線LAN同士のブリッジとなると設定もちょっと注意が必要になったりしますので、「手堅く簡単に」と言うことであれば、Wi-Fiブリッジ機能を有するルーターや中継器を設置した方が早いと思います。


参考サイトはWindows 7となっていますが、Windows 8/8.1でも同じです。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1005/27/n …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局あきらめました。

お礼日時:2014/05/31 21:58

PCから電波を飛ばして携帯をネットに繋ぎたいって事ですよね?


要は携帯の電波じゃなくて、家のネットに繋いで。携帯の費用を抑えたいと。
ホントめんどくさいですよね。説明するのに骨が折れます。

やり方こそ違いますが、

ルータ---無線(wi-fi)---->PC-USB無線子機 -----無線(wi-fi)------>携帯

って言う構図はいかがでしょうか?

USB無線子機は親機としても機能します。
その方法は取説で調べてくださいな。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wl …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かに面倒でした。

お礼日時:2014/05/31 21:58

パソコンが有線LAN接続なら、可能なはずですが、無線LANの場合は無理だと思いますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

出来そうだったのですが、結局あと一歩のところでダメでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/31 21:59

理屈としては出来ます。

つまり自分もやった事はありません。
でもPCをルーター変わりに使うのは普通に出来ます。接続プロパティで、この接続をほかのユーザーにインターネット接続を許可するをチェック入れればOK.これをWifiの接続に許可するのです。
あとはWifi同士で通信ですが、これもピアピア接続が出来ます。つまりこれで出来る筈です。
http://www.infraexpert.com/study/wireless26.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
惜しいところまで出来ていたのですが、ダメでした。。。

お礼日時:2014/05/31 21:59

PC内蔵の無線LANにそのような中継機能があればいいのですが、聞いたことはありません。



別の手法ですが、無線LANのルーターを追加で購入してはいかがでしょうか。
そして、そのルーターのルーティング機能を無効にする。つまりアクセスポイントとして使用するのです。

当方もそのような使い方をしていました。
理由は質問者様と同じで、スマホの電波が届きにくい部屋があるから。
表現が過去形なのは、二台のうちの一台が壊れてしまったためです。

模式的にはこんな感じ・・・。

(インターネット)
 ↓[有線]
(無線LANルータ:ルーティングON) →[無線] ノートPC・タブレットなど
 ↓[有線]
(無線LANルータ:ルーティングOFF)
 ↓[無線]
スマホ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何とか出来そうだったのですが、無理でした。

お礼日時:2014/05/31 22:00

OSがインターネット接続共有機能を標準装備しているので、ちょっと設定するだけで無線LANのAPにできます。


詳しい手順は参考URLにて。

参考URL:http://shopdd.jp/blog-entry-1139.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/31 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報