
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
併用できるかはルータによるということになります。
一般に使われているルータ(ブロードバンドルータ)は有線であれ無線であれ、
WAN-LANという接続を前提としています。
この場合WANではグローバルアドレスと呼ばれる種類のIPアドレスが想定され、LANではプライベートアドレスという種類のIPアドレスが想定されています。
ご質問の事例では
グローバルアドレス(有線のWAN側)-プライベートアドレス(有線のLAN側)-プライベートアドレス(無線のWAN側)-プライベートアドレス(無線のLAN側)
ということになります。ここで、無線ルータのWAN側にプライベートアドレスを設定することになりますから、そもそもそれを受け入れる無線ルータでなければならないのです。詳しくは、既に無線のルータをご購入のようですから、マニュアルあるいはメーカサポートにお聞きください。
その上で、可能であったということでご説明しますと、プライベートアドレス側でのネットワークの設計並びに設定は基本的に質問者がご自身で行う必要があります。何も設定せずにただつなげてもつながりません。
有線のルータの設定はどなたがなさったのでしょうか。お父様がなさったのであればお父様にご相談はできませんか。自信がないのであれば、どなたかにご相談の上行われることをお勧めします。
詳しくはお使いのPCのOS、有線ルータ、無線ルータのそれぞれのメーカ、機種によって異なりますので、大まかな流れを書きます。
まず、お使いのルータの設定を見てください。
LAN側のIPアドレスとネットワークの設定があるはずです。
例えば
IPアドレス 192.168.123.1 サブネットマスク 255.255.255.0
のようになっているはずです。
PCは特に設定していなければIPを自動取得できるようになっているはずで、ルータの設定でDHCPという文字列のある項目で、自動取得用に用意されているIPアドレスのリストが
192.168.123.230-192.168.123.240
のように用意されているはずです。
サブネットマスクの数字が255となっている桁というか位置のIPアドレス数字がおなじで サブネットマスクの数字が0となっている桁(最後の桁=4桁目だけ0の場合が多い)がルータのIPアドレスとも、自動取得用に用意されている数字とも別の1から254までの数字を1つ選びます(無線ルータのWAN側の設定で、認証を伴わない自動取得が選べのであれば以下の設定は不要です。)。
例の場合だと例えば192.168.123.254です(別に192.168.123.2でも192.168.123.45でもなんでもいいのですが、192.168.123.の部分の桁のサブネットマスクが数字がいずれも255なのでここの数字は変えないで、最後の部分のサブネットマスクの数字が0なのでこの部分で有線ルータで使っている1と自動取得用に使っている230-240以外の数字1つをえらびます。何でもよいのです、192.168.123の部分はお使いのルータによって異なります。ただ、多くの場合最初の3桁が共通で最後の1桁が可変になっていると思います。)
無線ルータのWAN側の設定で、IP固定あるいはCATV設定等となっている設定を選び、今決めたIPアドレスをIPアドレスの欄に有線のルータのLAN側のサブネットマスクの数字をサブネットマスクに、有線ルータのIPアドレスをゲートウェイあるいはデフォルトゲートウェイの欄に入力します。
例の場合だと、
ipアドレス 192.168.123.254 サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトルート 192.168.123.1
です。DNSの項目はプロバイダ指定のものを入れてください。
次に無線のLAN側の設定をします。自動で設定するものもあり、手間はかかりますが原理的には大きな問題はないのです。ただ、1つだけ問題があります。それは無線ルータのWAN側のIPアドレスの変わらない桁の数字とLAN側の数字が同じではいけないということです。
例えば例の場合無線ルータのLAN側が192.168.123.xxx(xxxはなんかの数字1とか200とか)という数字であってはいけないのです。
メーカ側も気をつけてはいるのですが、最初にお話しした通り、そもそも無線LANのWAN側にプライベートアドレスが来ることは想定外とは言わないまでもあまりないこととおもわれているので(実際は結構多いのですが)、一致してしまう場合もあります。
この場合、無線LANのLAN側を別のIPアドレスを使う設定にしないといけないです。
とりあえず、やらなければいけないことはわかりましたか。
適当な助言者やメーカのサポート等と相談しながら個別にやっていけば、実際はそんなに難しくはないですが、特に無線ルータのLAN側の設定は暗号化等の所で結構時間がかかるかもしれません(この部分は今回の相談とは無関係ですが)。
また、このような設定とする意味は有線ルータのLAN側の設定を生かすということであろうと思います。
つまり、現在動いている有線ルータの設定を変えたくないということですね、
ただ、下の回答者も書いていますが、全体の設定の手間、ルータを1つ余分に経由することによる通信速度の増加(実際はそれほどでもないですが)を考えると、最初から無線ルータのみとした方が単純で楽なのは事実です。
そのことも御認識ください。
詳しい回答、本当にありがとうございます。
有線LANの設定は一人でできましたが、重複すると、かなり複雑になるようですね。
有線ポートつきの無線ルータを、探してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
>有線LANの設定は一人でできましたが
有線LANの設定がおひとりでできるのであれば、無線LAN単独でも、追加でもさほど問題はないかと。
>有線ポートつきの無線ルータを、探してみたいと思います。
基本的にネットワークケーブルを複数させない無線ルータはほとんどありません。(その意味ではプライベートアドレスを受けつけないルータもそれほど多くないと思います。)
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- FTTH・光回線 NTTフレッツ光のインターネット接続について 2 2022/06/06 02:28
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
自宅の光回線のIPアドレスに...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
特定PCからのトラフィック量を...
-
光フレッツから変更の件
-
ポート開放について質問です
-
Documentsでスマホとpc繋いで動...
-
任天堂switchのインターネット...
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
DMMの “8KVR動画” をストリーミ...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
Windows7でmsnしか表示されない。
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
プロバイダを2社契約した場合
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
Wi-FiのBUFFALOを初期化したら...
-
レオネットでポート開放はでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
クイック設定Webが開かない
-
ルータから離れた位置にあるテ...
-
有線ルータのポートに無線ルー...
-
ひかり電話、フレッツ光使用し...
-
コレガのルータですが、設定画...
-
光(BBIQ)のモデムのLANポート...
-
Buffalo無線LANルータ 1日に何...
-
マックアドレス制限の設定をし...
-
http://192.168.1.1 ログイン...
-
Bフレッツ
-
ひかり電話を解約後、無線LA...
-
無線ルーターが選べない!
-
有線接続を利用して無線接続を...
-
無線と有線接続のPCのネットワ...
-
階違い(鉄筋)にPLCを介して無線...
-
ひかり電話解約後、特定サイト...
-
ネットに接続しない無線ルータ...
-
PR-S300NEのブリッジモード使用...
おすすめ情報