
NTTからレンタルされるルーターは性能が低いですがそれに高性能のルーターをかませても威力は発揮できるのですか?
光回線を敷く時に用途によって様々なルーターをNTTからレンタルする場合がありますが、
光電話を使う場合ルーターは限られているようで、こちらの無線規格が802.11abgと低いです。
光を使うなら最近では802.11nが格安で売られてます。
もし市販の802.11nのルーターを繋いで無線アクセスポイントとして使う場合
性能の低いNTTのルーターからはLANケーブル接続なので支障はないのでしょうか?
みなさんたぶん光電話を利用されない方は終端装置のみレンタルで後は市販ルーターだと思いますが・・ご教授お願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
我が家のひかり電話ルータは全ポート1Gbps対応です。
有線接続のPCは1Gbpsでつながっています。
我が家の光回線は最大200Mです。実際フレッツ網までの間で180Mでています。(プロバイダ経由での実際のネット接続ではもう少し下がるが・・・。)
無線は11nで2台接続しています。
11gでは話にならない。
よって、ひかり電話ルータの無線機能は使わず、11nのアクセスポイントをひかり電話ルータに接続して使用中。
あ、ひかり電話対応ルーターのLANポートは1Gbpsですか。ついさっきのお礼で勘違いを書いてしまいました。ならば納得ですね。そうすると2台のルーターが併設して置いてあるということですね。やはりそれが現状では一番ベターみたいです。なぜNTTはハイスピード200Mbpsの開始の前にルーターの開発にもっと力を入れなかったのだろう。市販のルーターで簡単に実現できてるのに。ひかり電話がネックだと思いますがちょっと残念ですね。そうすれば新たに市販ルーターを用意する必要もないのですが。ご回答誠に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
11nの恩恵を受けるのは11nで構築した機器間だけの通信に限ります
光電話ルータの有線LANポートは規格100Mのはずです(確認してください)
例ですが回線契約を200Mの物にしたとしても
インターネットー光電話ルータと接続した場合
それ以後は最速でも100Mになるということです
無線通信はn規格で早くなっても対インターネットで
100M以上になるわけではありません(ローカル機器間の通信は早くなります)
出来るか知りませんが(出来ていいんじゃないかと個人的には思う)
インターネット-HUB-光電話ルータ
-11n対応ルータ
等と接続できるのであれば早くなる可能性はあります
なるほどです。ということは無線LANは11nにできても有線LANはひかり電話対応ルーターの100Mbpsに限られるわけですね。そうなると理論値で200Mbpsて謳っているNTTてなんなのでしょうか?出るわけがないですよね。出るかもというのなら理論値で話してもいいと思いますが、確実に出ないのならば理論値100MBPSですよね。この際ひかり電話契約はあきらめて、終端設備→市販の1000BaseT 11nルーターにと直で繋いじゃったほうがいいかもですね。自己満足かもしれませんが。とても参考になりました。ご回答誠に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
ひかり電話ルータにプラネックスの無線アクセスポイントで使用しています。
11nを使いたい方は皆この方法でしょう。
また、ひかり電話ルータはPPPoEブリッジ対応のようで、無線ルータを接続して、無線ルータでPPPoE接続も可能のようです。http://hikari.webings.net/
ご回答誠に有難うございます。その場合有線LANでも繋ぎたい場合はプラネックスのほうにLANケーブルを差してますでしょうか?それともあくまで無線だけで、LANケーブルはひかり電話ルーターに差しているんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線ルータと無線ハブ
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
光iフレーム2について
-
フレッツISDNで無線LAN...
-
自宅の光回線のIPアドレスに...
-
無線と有線接続のPCのネットワ...
-
eoスマートリンクタブレットに...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
DSN設定
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
USBカードリーダーの設置の仕方...
-
各部屋の光コンセントにて有線L...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
この2つの商品の違いは何でし...
-
インターネット
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
http://192.168.1.1 ログイン...
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
ひかり電話、フレッツ光使用し...
-
有線ルータのポートに無線ルー...
-
クイック設定Webが開かない
-
PR-S300NEのブリッジモード使用...
-
無線LANにするには
-
海外で 有線LAN→無線LAN→無線L...
-
マックアドレス制限の設定をし...
-
広範囲でネットワークをくむに...
-
有線LANから無線LANに
-
無線LANでPINGが通らない
-
フレッツISDNで無線LAN...
-
無線ルーター購入について。
-
NTTルータ+バッファロールータ...
-
WiFiルーター安いのをAmazonで...
-
よくわからない?
-
ひかり電話解約後、特定サイト...
-
ルータから離れた位置にあるテ...
おすすめ情報