dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
2歳の娘がいる主婦です。

先日、とある育児サイトで見た意見にとても驚き、不安になってきたので質問させて下さい。

まず、公園の砂場で水遊び(泥遊び)するのはマナー違反でしょうか?
次に、公園でのシャボン玉遊びも迷惑行為なのでしょうか?

とある育児サイトではどちらも迷惑行為とされやめて欲しい、という意見が多数でした…。理由としては「泥やシャボン玉がかかるとイヤだ」「自分の子がやりたがると面倒」など。

私はよく行く公園で泥遊びもシャボン玉遊びもするので、今までとても非常識なことをしていたのではないかと不安になってきました。以下、現在の遊び方を説明させて頂きます。

泥遊びは、ダムや川を作るといった大がかりなものではなく、泥になった部分は遊んだあと砂をかけてドロドロでない状態に戻します。また砂場も広く、近くで遊んでいる子に泥がかかる、ということはありません。

シャボン玉遊びも周りに人がいないのを確認し行っています。遊びに混じりたがる子がいればウェルカムです。

私なりに配慮しているつもりですが、それでも公園での泥遊びやシャボン玉遊びは迷惑でしょうか?

ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私は、基本的に「公園とはそういうところ」だと思います。



子供たちが、砂遊びをやり、泥遊びをやり、シャボン玉をやり、服も顔も真っ黒にして帰ってくる場所。
安全が守れていれば、全く問題ないと思います。

シャボン玉がかかるのでやめて欲しいという人が、きっとエレクトリカルパレードでニモの
フロートから目一杯シャボン玉を浴びて、あるいは浴びようとして喜んでいるのではないですかね?

今の世の中、社会性を身につけるような大事な遊びはあれもだめ、これもだめ、でもどこでもDSはOKなど、
おかしいでしょう

子供たちだけで公園に遊ばせてごらんなさい、みんなそんなこと平気で遊びます。
それが本来の子供の姿だと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか最近特に小さな子供とその親への視線が厳しいように感じます…。小さい子供だから許してくれ、と傲慢になっているわけではありません。

私も公園でくらいはのびのび遊んで欲しいと思うのですが、色々な意見があるのだと心に刻むようにします。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/09 16:02

砂場は砂遊びをする場所ですから、大量の水を投入して泥遊びをさせるのは良くないと思います。



ですが、あなたは砂場の一部分で少量の水で、しかも状況をみて遊ばせているだけですよね。

なのに、非常識扱いの母親には呆れます。

やりたがるのは楽しいからです。

感受性豊かな子供に育たず、母親があれもダメ、これもダメ、結局なにも想像したり考えたり出来ない、貧しい子になるでしょうね。

シャボン玉もダメ、一体シャボン玉はどこですればよいのでしょう。

除菌クリーナーを持って公園に行っているような育児サイトの親の意見など気にすることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もよほど危険のないこと以外、子供が興味を持ったらやらせてあげたいと思っているのですが…。それは周りから見たら「放任」とか「野放し」に思う方も多いようなので悩んでおります。

とはいえ公園も公共の場ということをわきまえ行動したいと思います。

フォローして下さりありがとうございました!

お礼日時:2014/05/09 16:08

今とんでもない大人ばっかりでね。


自分が子どものときは散々好き勝手して遊んだのに大人になったらあれだこれだと文句をつけて遊びの邪魔をするのがわらわらいるんですよ。

泥遊びは正直場所を選ぶと思います。
シャボン玉遊びは私は研究してる身なのでよくわかりますが、すっごい文句言われたり邪魔者扱いされますよ。
しても問題ない場所って見つけるのに苦労しました。

非常識というより「大人の」わがままでできないというのが正解でしょうね。
誰もいない見てないと思っても遠くからじっと見つめて情報を拡散させるおっそろしいモンスターがいるんですよ、これが。

するなら公園ではなく広く周りの邪魔にならない場所を探すことをお勧めします。
最近公園の使い方で警察ごっこするようなモンスターじいさんも多いらしいですしね。
私の近所にも二か所の公園にモンスターじいさんが一人ずついます。
子どもが遊んでると監視するようにベンチに座ってにらんでるのとかいますよ、不気味。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャボン玉の研究!とても面白そうですね!

シャボン玉をやる場所は本当に難しいですね…。家のなかでやっても楽しくないし…。

公園でそんな恐ろしい人もいるのですね。目をつけられないよう気をつけます。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/09 16:04

泥遊びをした部分は、砂を掛けてドロドロしていない状態にすると言われて


ますが、確かに見た目はドロドロでは無いでしょうが、再び掘り返せば泥状
の砂が出て来るのではありませんか。

貴女は自分の事しか考えてません。だってそうでしょ。貴女達が帰った後で
も別の子供が遊ぶのですから、砂を掛けた場所で遊んだら服が汚れるのは
当りまえではありませんか。
砂場が広いから近くで遊ぶ子供には泥は掛からない。だけど貴女達が砂場
から帰った後は、何処かの子供が遊びますから、泥で服が汚れる事もある
はずです。後から来た子供が泥遊びより砂遊びがしたかったとしたら、服が
泥汚れになっても喜ぶでしょうか。場合によっては泣き叫びますよ。
だから自分の事しか考えていないと書いたのです。

シャボン玉でも同じです。シャボン玉が服に付いて割れただけでも泣き叫ぶ
子供はいます。万が一に目に入ったら大変な事になります。その時に誰が
責任を負うのですか。

公園は不特定の人が立ち寄り利用する場です。貴女がしている事は完全に
迷惑行為です。泥遊びがしたければ公園に来ず、自宅でセメントの練り箱に
砂を入れて泥遊びをさせましょう。これなら誰も文句は言いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいお言葉ありがとうございました。自分勝手な行動にならないよう、気をつけます。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/09 15:58

泥遊びは明らかな非常識です。


子供が自分の判断でちょっとだけ。というならともかく、
大人は「それはやってはいけない」という立場です。
でないと歯止めがきかなくなり、砂場がダムや川状態に
なってしまいます。


シャボン玉は許容範囲でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダムや川にするのを許容するつもりはまったくありません。しかし、はたから見て好ましくないというのを心しておきます。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/09 15:57

雨降った後で砂場が濡れていたので結果的に泥遊びになってしまった・・・


と言うのならまだしも、わざわざ水場から水を運び込んで泥遊びされた場合には
『何だかなぁ~』と多くの人は思うだろう

>シャボン玉遊びも周りに人がいないのを確認し行っています。遊びに混じりたがる子がいればウェルカムです。
ウエルカムは良いんですが・・・・
シャボン玉遊びの道具はあなた方親子しか持っていないんですけど、どうやって参加しましょうか?
それとも、追加のしゃぼん玉セットを貸しだしてくれるんでしょうか?

泥遊びと違って迷惑とまでは言いませんが
自分の子供に『お父さん、ボクもアレやりたい~(>_<)』なんて言われると、宥めたり言い聞かせたりするのが面倒なのは事実

考え方は人それぞれなので、二つとも人によって受け取り方が異なるだろうから
問答無用でマナー違反とは断言しない
でも面倒くさいなぁと思うだろうなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャボン玉遊びへの参加は、シャボン玉をつぶしたり追いかけたりするのに参加、ということです。説明不足すみません…。貸して、といわれたことはまだないです。

迷惑に思う方もいる、と心します。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/09 15:55

そのサイトの意見が間違ってるだけです



危険行為以外は 子供の自由です

子供の遊びに マナー等 存在してはいけないのです

自由な発想で 其処から色んな事を学び ともすれば 誰も考えた事の無い事まで 見つけるかも知れないのに・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!