dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「無くて七癖」と言うように、自分で気づいていないだけで七つは癖がある、と言われるので一生懸命考えてみたのですが七つも出ません。

私の場合

・考え事をするときつい腕を組む
・湯船につかる時「ふうーっ」とつい言ってしまう
・紙と鉛筆があるとつい落書きをしてしまう

というのが思いついたのですが、皆様どのような癖をいくつ思いつきますか?

A 回答 (4件)

#2ふたたび



ありました

(6) 20代で親不知を3本抜いた

※親不知とは読んで字の如く、悪そをしたら生えてくると言われています

そりゃ~もう…

あと1本が潜伏中

(7) いまだに吹き出物を爪で引っ掻く

もうニキビなんてお年頃ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

七つ、コンプリートしていただいて、ありがとうございます。

私も親知らず、歯茎の中で潜伏しています。しかも横を向いて。一生潜伏していて欲しいので、良い行いをして過したいと思います。

お礼日時:2014/05/13 13:33

焦ったら素早く動いて周囲に不快感を撒き散らすらしく、注意される



気が付くとふんぞり返っている

話していて興に乗ると、声がデカいと注意される

更に手の振りが知らぬ間に大きくなっていて、何か壊す
黙っていても何か壊れている

逃げる場所を常に探しているのか、あさってな方向を気にしている

今この電柱が倒れて来たら、赤信号だがこの車は停まる気があるのか 等
ふいに最悪な妄想がわく というかいつもわく

気が付くと便所紙を水平に切り取る努力をしている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

声や動作がついつい大きくなってしまうのは、子供がそうなのでよく分かります。

私自身は、妄想と言うか、想像力は豊かだとよく言われます。電車の中で暇している時は、結構楽しかったりしますが・・・危険じゃない内容なので。

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/13 13:31

(1) 猫背



(2) 字がまっすぐ書けない&アホ字

(3) 常に股が開いている

(4) 集中すると口が半開きになる

(5) 余計な一言が多い

あと2つ…

絶対何かあります

出てこないもどかしさ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リラックスしていると、出やすいのかもしれませんね。

私も字はお世辞にも綺麗ではありません。手紙を書かなくてはならない時は、罫線必須、です。

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/13 13:24

質問者さんの上げた3つは、人に不快感を与えるものではないからクセじゃないと思いますよ?w




●椅子の上であぐらをかく、あるいは脚を組む事です。お風呂に浸かっても脚を上げてバスタブにかけたり、ソファに寝そべっても脚を背もたれにかけたり。脚が高い位置にないと落ち着かないんですよね・・・

●首近辺にできた出来物を引っ掻いていじって、どんどん悪化させてしまうこと。

●爪の横のささくれみたいなのや、皮膚が硬くなってるのが気になって、ちょくちょくカッターで削っている事。

●鼻をほじる事(もちろん人前ではやりませんけど、人目の無い所では徹底的に愉しんでやりますw)

●食事の後、虫歯や歯周ポケットに詰まった食べかすを、口の中で吸って音を立てること。(これは書いてて我ながら嫌なクセだな・・・)

●おちん○んがちょっと蒸れた時のポジションチェンジ。

●タバコはとっくにやめたけど、手持ちぶさたで意味無くフラっと外へ出ること。


・・・7つありました!もっとあるでしょうねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?癖って他人に不快感を与えるか否かは二の次で、つい行ってしまう動作のことだと思っていたのですが・・・。

あ、椅子の上で正座をしてしまうことはあります。ずっと下に下ろしていると、重力に負けてむくんでしまうので。

さかむけもつい、剥いてしまいます。

他の人に言われると、思いつきますね。そうなると、七つ以上出てきそうです。

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/13 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!