

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
回答No.3です。
> これはMacで使えるんでしょうか。
Windows用のフリーソフトなので…どうしてもMacで動かしたければ、Boot campかPararels DesktopとかでWindowsを動かして、その上で使うしかないですね。Mac用のこの手のソフトは全部市販か、あってもシェアウェアになるっぽいです。
ちょっと情報が古いですが:
http://sbhuth.blogspot.jp/2007/09/mac.html
> あとの2つは高ぇーーーー!
ですよね…紹介しておいてその言いぐさは何だと突っ込まれそうですが、私もそう思います…性能を考えたらぜんぜん暴利じゃないんですけど。
あーでもそこまでして使わなくていいです、なんとも
こういうソフトはかゆいところに手が届かないですね。
Windows入れる手間を考えたらMac用の探したいです・・・
再びの回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
No.1回答者さん紹介のR-MIXのPC版は持っていますが、いまいち使えません。
範囲を可変して狙いを絞れば絞るほど、変な音になって聞き取りにくくなってしまうんで…デモで使われているような、あらかじめ分離しやすく作られた音源じゃないと、きれいに切り分けるのはまあ無理ですよ。特にストリングスやシンセパッドみたいに、バック全体に広がっているようなパートの切り出しは絶望的に無理です。フリーなPC版アプリで一番使い物になるのは、WaveToneでしょう。これは音程を判断してピアノロール状に表示を行うものです。個人的にはR-MIXよりも使えると思っているし、譜面起こしにもこっちの方が向いているはず。
公式サイト
http://ackiesound.ifdef.jp/download.html#wt
類似のアプローチでもっと高度な市販ソフトとしては、MelodyneやSpectraLayeres Proといったのがあります。この二つはどちらもすんげ~ソフトですね。高いけど。紹介記事のURLを貼っておくので、買わないとしても必見。
SpectraLayeres Pro
http://www.dtmstation.com/archives/51832280.html
Melodyne
http://www.dtmstation.com/archives/51770028.html
ありがとうございます。
>http://ackiesound.ifdef.jp/download.html#wt
これはMacで使えるんでしょうか。
あとの2つは高ぇーーーー!
やっぱこういうのは高いですねー。
No.2
- 回答日時:
完成された曲から、楽器ごとのパートを抜き出すのは、無理だと思います。
楽器の音は、ベースとなる基音と、一定の強弱がつく倍音成分がいくつも重なって、特定の楽器の音色となります。
楽器ごとに倍音成分の含まれ方が違うので、それが音色の違いとなり、さらに基音の高低により、音階が決まります。
さまざまな音程の楽器の音と、人の声、すべてが合成され、たった一つの「波形」になっている。
それが、最終的な音楽となって、再生されています。
その、合成後の波の形からでは、どこが基音で、どこが倍音なのか、まったく判別できません。
「どの成分の周波数がどれだけ含まれているか」というのは解析できますが、「その中で、どれが基音で倍音であり、組となって含まれているのか」は、判別しようがないんです。
ですので、グラフィックイコライザで、特定の周波数領域を強調する、といったことはできるのですが、人間の声だけとか、指定の楽器の音だけを、完成された音源から取り出すことは原理的に不可能です。
そのようなアプリをいくら探しても、見つからないでしょう。
----
余談: ボーカルだけを消す「カラオケ作成アプリ」はあります。
これは、楽器はステレオ収録だが、ボーカルが中央定位(すなわちモノラル)である場合に使用できるもので、右チャンネルの音と左チャンネルの音を、反転して合成すると、モノラル成分をぴったり打ち消すことができ、音楽のみ残る、という原理です。
中央定位のボーカル(あるいはその他の音)以外には、利用できません。
ありがとうございます。
カラオケ作成アプリではなく、です。
なんか前誰かが使ってたような、なんかこんなのあったような気がしたので質問しました。
No.1
- 回答日時:
以前なら不可能、と言われていましたが、少し可能になったようです。
もともとはPC用ですが、アイパッド用のライト版?があります。
http://www.roland.co.jp/products/jp/R-MIX_Tab/
混ざり合った音を視覚的に表示して、好きな部分だけ分離できるソフトはこれしかないようです。
PC版が基本のようです。
ネット記事でもいろいろ出ていますので検索してください。
さすがに、完全に分離するのは不可能のようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 至急回答お願いします。 AmazonでAnker Soundcore Life P3を購入しようかと 1 2022/07/28 23:40
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ひらがなの歌詞が付与された音符データをクラシック音楽のソプラノで歌うアプリはありますか? 1 2022/04/26 10:26
- オーケストラ・合唱 オーケストラの譜面 1 2023/01/02 10:54
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- オーケストラ・合唱 楽譜の整理 1 2022/04/01 05:30
- クラシック クラシックの曲の名前を教えてください 3 2022/07/01 21:19
- 楽器・演奏 どう思いますか? 4 2023/04/23 15:58
- 楽器・演奏 好きなバンドの音楽 13 2023/04/29 11:20
- テクノ・ハウス 洋楽の楽曲について質問です。 7 2022/11/16 00:04
- その他(悩み相談・人生相談) 正直な意見聞きたいです。 軽音楽部に入ろうと思っているのですが、楽譜も読めなければドラム、ギター等の 6 2023/04/18 19:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュオとデュエットの違いは?
-
これって、間違ってますか?(M...
-
コンサーティーナとミニハープ...
-
楽譜の音符の右下から右斜め下...
-
楽器不可...midiキーボードは?
-
音楽のしくみについて 僕個人の...
-
この動画のBGMで使われている楽...
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
高校からの楽器変更。どうすれ...
-
電子ピアノの騒音、困っています。
-
「トランペットを眺める黒人少...
-
有線放送の歌なし曲の入手方法
-
歌手名・曲名共に分かりません。
-
サザンのbye bye my love の間...
-
胡弓の入門セット
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
TRIUMPH(トライアンフ)のベー...
-
吹奏楽部に所属している女子中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デュオとデュエットの違いは?
-
楽器にまつわる慣用句はどんな...
-
楽器不可...midiキーボードは?
-
「特定の楽器の音を消す」ソフ...
-
midiの音源をmp3に変える時...
-
以下の伝統音楽を聴いた感想を...
-
バイオリンが趣味という人のイ...
-
楽譜の音符の右下から右斜め下...
-
Butter-flyのサビから始まるver(?)
-
タダでもらう楽器のお礼
-
履歴書の趣味欄に音楽と書く場...
-
市販の音楽CDから特定の楽器の...
-
音楽なしで合唱する事をアカペ...
-
自分の音楽力をどうするか分か...
-
このようなシステムの楽器はあ...
-
【二胡】独学で上達は?
-
MIDI打ちで音楽知識
-
二胡を通信教育で習うことは出...
-
楽曲の各楽器パートだけが聞こ...
-
楽器を壊す行為について
おすすめ情報