dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生(男)です。
僕は今までに【音楽】の習い事をしたことがなく、何の楽器も演奏ができません。
そこで、思いきって何か楽器がひけるようになりたいと思い、考えています。
理由は僕の高校では音楽の個人発表があり、楽器をひくということをするためにです。
僕は運動部に入っており部活は月曜日~金曜日まで毎日5:00(夏はもっと長いです)まであり、土曜日も午前中にあります。
日曜日は休みです。ただ勉強についていくためには1日何かにあてるという事は出来ません。
こんな状況なので何をしようか考えたところ≪キーボード≫はいけるのではないかと考えています。
値段はそんなに高くないし、内蔵曲○○曲で光ってお知らせ!なんてかいてあるし、練習すればいけるんじゃないかと思いました。
実際にキーボードをするのは、初心者の僕にはムリでしょうか?
先に示したとおり、時間があまりないので家で練習できるキーボードはいいと思うのですが、どうでしょうか?
やる気だけで続けていけますか?
また、他の何かを習う方がよいと言う意見もあれば、お願いします。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

楽器を弾けるようになるのって憧れますよね。


しかし、どんな楽器も基礎というのがあるのです。
katukareさんは運動部に入っているそうですが、その種目がなんなのかわからないのですが、そのスポーツにも基礎というのがあると思います。
それと同じで楽器にも基礎というのがあります。
キーボードみたいな鍵盤がある楽器の基礎は指運びかな。

でもその基礎さえ覚えてしまえば後は「音楽って楽しいな」と思えばどんな曲でも弾けるようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/01/08 23:21

キーボードはいいと思いますが、内蔵曲以外の曲が弾きたい時にト音記号もヘ音記号も読めないといけないので楽譜が読めないと大変だと思います。

ハーモニカぐらいならメロディーを吹くぐらいでとてもきれいなのでそちらをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/01/08 23:22

キーボードもいいですが、ブルースハープ(ハーモニカのような楽器、和音がきれい)なんてどうでしょうか?


どこでも持ち歩けますし、気軽に練習できますよ。
また値段も三千円くらい出せば買えますし、これほど手軽で、音の渋い楽器は、他になかなかないと僕は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/01/08 23:21

こんにちは。


わたし自身、キーボードを独学でやった経験があるし、独学でかなりすごいキーボード奏者も知ってるので、無理だとは言いません。

そして、キーボードはヘッドフォンで練習ができるので、練習場所、時間で苦労する他の楽器より、やりやすいと思います。

ただ・・・楽器って結構好みがあるんです。
例えば私はフルートを20年以上も続けてるんですけど、金管楽器と言われるトランペットやトロンボーンは音出す事もできないし、音色自体があんまり好きじゃないので、吹きたいとも思いません。

やっぱり自分の好きな楽器でないと、続けるのは厳しく、すぐに飽きてしまいます。

まあキーボードは音色も返られるけど。

アマチュアのうちは、練習量と興味が全てです。
これがどちらが欠けても厳しい物があります。

キーボードは楽器としては条件が大変よいとは言えますが、あなたの楽器の好みが何であるかは・・・回答できませんね。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/01/08 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!