
面倒くさい。
3回も留年してるし。
かと言ってこうも思うんです。
「図面書けない人は何か新しい技能を身につけられるのか?」と。
親のせいにしたくないんですが、小学生の頃から厳格な父に怯えながら剣道ばかりやらされ、
再三辞めたいと主張するものの、親父の剣幕と怒りに屈し、続けていました。
結局剣道なんかでは稼げませんし、段とかとっても資格にもなりません。
おまけに親父が私の意志を無視して勝手に剣道部関係者に寄ってくものだから余計やめづらかった。
しかも人100倍人目を気にする父は頭がおかしい。
かと言って親父はそこそこ収入があるために、親元で暮らすのに居心地の良さを感じていないとは言えない。
建築学科の図面にとりかかるのがどうても遅い。というか、全然しない。
15回あるうち5回休むと単位を落とす。今4回目が終わろうとしてる。
図面は全然書いてない。
建築が面倒くさいことをもっと調べておけばよかった。
家から最も近い大学だったからという安直な理由で進学すべきでなかったと後悔している。
この質問を見たみなさんなら「退学したほうがいい」と思うはずです。
しかし、自分にはまだ他の道は見つかっていないし、見つける努力もしていない。
さて困ったとなる。今まで主体性なく、いじめられて人から虐げられ、誰かに認められたいという思いで勉学に励んだりもしたものの、ちょっと成績が上位であり続けると、すぐ天狗になり、下の者を侮り、挙句追い越された。
小中高と剣道をしてはいたものの、休み時間に運動などせず、室内にこもるタイプだった。そもそも運動なんて嫌いだった。なぜ嫌いになったかはっきりわかる。幼稚園児の頃に親父としたキャッチボールのせいだ。とても子どもが取れるとも言えない剛速球を顔面目掛けて投げつけては、なぜ取れないんだ。と怒り狂う。他の子はみんなできるんだぞ、と。ぼくにとって運動は痛みと辛さと怖さでしかないものだと認識したのだ。
幼少期からずっとビデオゲームばかりしていた。いまだってパソコンゲームは手放せない。
幼少期から「一日やそこらでは完遂しない、長期的に計画して実行すること」にすこぶる弱い。
というか、それをせずとも23年間しのいで来れた。だから主要五教科以外はいつも成績が良くなかった。
おれのともだちはいつだってゲーム。もしくはゲームを介した向こう側にいる人。それだってゲームの人物に扮しているのだからゲームと関わっていることに変わりない。
人に怒られるのが怖い。だから図面を書いていない事実を設計の先生にしらせに行くなんてできない。
だから建築学科をやめたい。
でも他の就ける仕事はあるのかわからない。
どうしたらいいのだろうか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
工学系は何処も図面有るでしょうし、理系自体がきっちりしてます。
文系に3年時編入すれば、大卒は可能かもしれません。
が、就ける仕事が有るかどうかは分からない所ですね。
No.5
- 回答日時:
はっはっはっは。
情けなくて笑ってしまう。誰が悪いって?
そりゃあなたが悪い。
親の良い所は学び悪い所は学ばないものだ。
駄目な所は「自分はそうなるまい」と心に決めれば良いものを
「必ず自分が正しいことを見せつけてやる」と思えば良いものを
過てば改むるに憚る事無かれ 過ちて改めざるこれを過ちと言う也
それを唯々諾々と従ってきたくせにいまさらになって「どうしたらいいのだろうか」
どの口が言っているのだろう。
せめて今まで無駄に喰らってきた分
他人に施すべきだろう。
最底辺の仕事でもいいから出来るだけのことをやって
稼いだお金でボランティアにでも寄付すべきだ。
その時初めて目が開くだろう。
「こんなオレでも人の役に立てる」だ。
何の役にも立ちたくなく
ただブタのように喰らって寝ていたいのなら
そのうち誰かが頭を叩き割ってくれるのを待て。
安心せよ。
遠からずそうなる。
有難いことに世界はそれほど甘い物では無い。
まあ死んでないだけで生きてない状態の場合もあるけどね。
望むならその道を。
ただでさえ低い、せっかく働いた金をボランティアに渡すのは失策ですよ。もっとよく考えたほうがいいですよ。
あなたのような、不安定な人間を見つけてはお説教して蔑み、自分の存在を優位にして自分が良い気分になろうとするような人間にはならないようにはします。
No.4
- 回答日時:
>どうしたらいいのだろうか。
君次第では・・としか言いようがない
もう法的に立派に成人してるんだし自分のことは自分で
判断し決断し行動する
人は良くも悪くも信念で行動するものです それがないから
全てのことで右往左往する
No.3
- 回答日時:
以前のときにも回答させて頂いた気がします。
全て、親のせいにするのはどうかと思いますよ。
最初のほうの文章をみてみると
「剣道なんかやっていたって意味が無い」
と言っているように伺えますが、
果たして、本当に意味なんてないのでしょうか?
要は、考え方です。
ひとつのことを長く続けられる能力。
これは結構重要ですよね?
剣道を長く続けられれば、この能力があるといえます。
また、剣道をやることにより
「負けることの悔しさ」「負けたくないから必死に練習する」
「努力の必要さ」「地道な練習がいかに大切か」
そんなことが分かってくると思います。
それらを特に何も考えず、
「親にやらされている」「辞めたいのに辞めれない」 という
マイナスなことばかり考えていては、何も見つけられないですよ。
>「図面書けない人は何か新しい技能を身につけられるのか?」と。
私は図面書けないですが、簡単なプログラムなら書けます。
Excel、Wordだって、結構得意だし、タイピングは早いほうです。
ひとつのことができないからって、それであきらめるんですか?
仕事だって、そんなことだって
「楽しい」ことだけじゃないんです。
「辛い」ことや「面倒」なことはたくさんありますよ。
それから逃げていたんじゃいつまでたっても仕事だって出来ないし
何も見つけれません。
>幼少期から「一日やそこらでは完遂しない、長期的に計画して実行すること」にすこぶる弱い。
>というか、それをせずとも23年間しのいで来れた。だから主要五教科以外はいつも成績が良くなかった。
すこぶる弱い。 なら何故それに対応できるようにしないのか。
努力はしてないんですか?
私だって、長期的計画は苦手です。
でも、やらなきゃ始まらないんですよ。
勉強だって一夜漬けでした。 成績が悪いのは、長期的に計画して実行する事が出来ないからではない。
出来ないところを把握し、復習したり、それを克服しようと言う努力をしないからです。
>人に怒られるのが怖い。だから図面を書いていない事実を設計の先生にしらせに行くなんてできない。
子どのもの頃に教わらなかったんですね。経験しなかったのかな。
人から怒られるのが怖いって先延ばしにしているともっと余計に怒られること。
早く潔く謝るべきですね。
一生懸命謝って、今後改善される見込みがあるのなら、先生だって対して怒りませんよ。
貴方に「改善しよう」という意気込みが全くなく、何をしようという思いも無い。
だから怒るんです。
>だから建築学科をやめたい。
ご自由にどうぞ。
>でも他の就ける仕事はあるのかわからない。
怒られることが怖い、努力もしたくない。
そういうのであれば、仕事は出来ないですね。
誰だっていやな事はあります。
私も、仕事で電話を取るのがいやですし、滑舌が悪いので聞き返されます。
人に話しかけにいくのも苦手です。
だからといって、逃げ続けてなんになるんです?
悔しいじゃないですか。
辛い、苦しい、だけど立ち向かう。
そんな勇気&やる気を持ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神障害かなにかありますか? 2 2023/01/10 12:13
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- その他(教育・科学・学問) 大学の専攻と職業選択の不一致は親不孝を招く 4 2023/06/13 10:39
- その他(悩み相談・人生相談) 初めまして。いきなりですが慰めてください。勇気づけてほしいです。 4 2022/12/17 00:38
- 心理学 矛盾の様で別に矛盾ではなかった(!)、高学歴で弁護士とか優秀な男性はモテるが文科系よりはスポーツマン 3 2022/07/28 03:32
- いじめ・人間関係 本当に、人間関係で嫌なことが多すぎて、嫌になりました。文章滅茶苦茶ですみません。 小学生の時、祖母が 5 2022/09/18 02:01
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
自分から動かない派遣の子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報