
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>Yamahaでnat descriptor inner address アドレスというコマンドがあり、
nat descriptor address inner ですね。
>インターネット⇆ルータ1⇆ルータ2⇆PC
ルータ2がNATをせずにルーティングするのであれば、nat descriptor address inner にはPCのIPアドレスが含まれるようにアドレス範囲を設定します。
>PCのセグメントを送信元としてnat設定するのでしょうか?
nat descriptor address innerにはNATの対象となる送信元IPアドレスが設定される必要があるということです。
例えば
ルータ1のLAN側のIPアドレスが192.168.0.1/24
ルータ2のLAN側のIPアドレスが172.16.0.1/24
ならば
ルータ1にて配下の全てのIPアドレスをNATするのであれば、
nat descriptor address inner 192.168.0.1-192.168.0.254 172.16.0.1-172.16.0.254
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAルータ
-
ルータのconfigとは・・・
-
YAMAHA NetVolante RT57i 設定...
-
上位ルータと下位ルータという...
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
IPアドレスの呼び方
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
オープン系、ホスト系とは???
-
エルデンリングナイトレイン オ...
-
ホスト辞めたらどうなるんです...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
急ぎです!したらば掲示板に書...
-
親友から金欠ホストの為にお金...
-
仮想サーバのデフォルトゲート...
-
会社で私用メールがバレるから...
-
人気店でないホストクラブで月2...
-
ホストに約束守れなくて申し訳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAルータ
-
ルータのconfigとは・・・
-
CISCOルータのIPアドレスの確認...
-
CiscoのルータやスイッチにConf...
-
他社同士のEasyMesh機器の接続方法
-
ルーターの設定で悩んでおります。
-
NAT変換と普通のルーティング
-
YAMAHA NetVolante RT57i 設定...
-
上位ルータと下位ルータという...
-
windowsでsyslogを受取る
-
ループバックアドレスについて「
-
Buffalo社製ルータBBR-4HGで固...
-
CISCOCatalyst 3550設定について
-
VLANとNAT
-
ヤマハルーターのVLAN機能について
-
Wi-Fiルータの繋ぎ方
-
ルータを問い合わせ先にするの...
-
TreraTermについて
-
一般的なルーターについて
-
【ciscoのルータ】cfgファイル...
おすすめ情報