
請求書の各項目の合計金額に消費税を足して総合計請求金額を表示するのですが、
駐車場代とか交通費という項目だけは消費税を足さないで計算させたいのです。
請求書の合計金額のセルには消費税抜きの金額を表示する。
総合計金額のセルには合計金額と消費税を足した金額を表示する。
消費税額のセルには「駐車場代」「交通費」の項目以外の消費税額を表示する。
消費税額のセルに入れる数式を教えて下さい。
消費税を足さない項目は今後増えるかも知れませんので、追加する場合の数式の変更方法も教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
請求書のシートをSheet1とします。
Sheet1はA列に項目名、B列に金額が入っているとします。
明細の行数は2行目から11行目の10行とします。
別のシートを追加します。(名前をSheet2とします)
Sheet2のA列に消費税を計算しない項目名を入力します。
(A1に「駐車場代」、A2に「交通費」、A3以下も同様)
※実際の請求書のシートに合わせて適宜読み替えてください。
項目によって消費税を加算したりしなかったりするなら、「合計金額」と「消費税」の間に「内課税対象額」を追加した方がわかりやすいと思います。
もしそれが可能であるなら、「内課税対象額」の計算式は
=SUMPRODUCT(NOT(COUNTIF(Sheet2!A:A,Sheet1!A2:A11))*(Sheet1!B2:B11))
とし、消費税は「内課税対象額」に消費税率をかければいいです。
「内課税対象額」を追加できない場合は、上記の式にそのまま消費税率をかけて
=SUMPRODUCT(NOT(COUNTIF(Sheet2!A:A,Sheet1!A2:A11))*(Sheet1!B2:B11))*0.08
とすればいいです。
(個人的には、消費税率もどこかのセルに入力してそこを参照するようにした方が、10%になる時の修正が楽になる気がしますが)
消費税を計算しない項目が増えた場合は、Sheet2のA列に項目名を追加すればいいです。
No.2
- 回答日時:
A列に項目B列に金額が入っているとして(例はデータが1行目から6行目まである場合の式です)
=SUM(B1:B6)+(SUM(B1:B6)-SUM(SUMIF(A1:A6,{"駐車場代","交通費"},B1:B6)))*0.08
追加があれば、その項目を
{"駐車場代","交通費"}
ここに追加してください。
No.1
- 回答日時:
>消費税額のセルに入れる数式を教えて下さい。
除外する項目名を、使わない列(別シートでも可)に列記してください。
消費税=IF(COUNTIF(除外項目名範囲,項目名),"",本体金額*消費税率)
>追加する場合の数式の変更方法も教えて下さい。
上記の除外項目名範囲を広げてください。
広げた範囲に項目名を追加すればOKです。
まあ始めから列全体にしておけば、数式は変更しないで
項目名を追加するだけで済みますけどね
この回答への補足
ありがとうございます。
すみませんが、初心者なんでさっぱり分かりません。
項目名を複数入れるのはどうしたら良いのですか?
もう少し具体的な例で教えて頂けないでしょうか?
本体金額ってなんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て プロパンガスの残存価格について 3 2022/05/31 14:08
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今 ahamoを使っていて 4898円以下になる携帯会社があれば乗り換えたいです 20GBと24時間 9 2022/09/27 07:43
- 消費税 インボイス制度における仕入税額控除の経過措置について② 7 2023/07/28 22:16
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 消費税 免税業者のインボイス対応方法で、「消費税を請求しません」と言われたら筋は通っていますか? 2 2023/07/14 00:23
- 消費税 青色確定申告 個人事業主 2 2023/03/11 15:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
知らぬ間に紙パック飲料が1000m...
-
2980円の税込っていくらですか?
-
何が矛盾しているのかわからない
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
【1円の誤差が!】総合計を正確...
-
住宅ローン控除 「消費税及び地...
-
初めまして。 よく分からないの...
-
1000円カットってやめた方がい...
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
消費税10%になると1年間で1人あ...
-
個人事業者で2以上の所得がある...
-
ハリボーって量少なくなってま...
-
デパートなどの銘店で扱う商品...
-
売価-(仕入原価+原価消費税) ...
-
中古マンションの土地・建物割...
-
税抜き金額の出し方
-
駐車場の値上げについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
3980円の税込はいくらですか? ...
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
ニンテンドープリペイドカード...
-
非課税の資格試験受験料や資格...
-
畑を月5千で借りる予定ですが、...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
ExcelのオートSUMで合計金額が...
-
初めまして。 3190円の消費税10...
-
エクセル、ある項目だけ消費税...
-
480円の税込は何円ですか? 急...
-
駐車場の更新手数料
-
Excelの請求書に税込合計額を、...
-
仕切値の計算式を教えてください。
-
消費税込みの金額から消費税は...
-
貯水槽の法定検査は非課税だそ...
おすすめ情報