dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚活中のアラサーです。
今は一人暮らしをして、技術職で社会人として生活していますが、昔長いこと不登校、引きこもりでした。

小学校4年生からイジメ半分、怠け心半分で登校拒否を始めてしまい、特殊学級に所属し、週に1回~2回フラフラ学級に行って、特に勉強するでもなく先生と話したり、漫画を読んだりして過ごしていました。
学級にも行かない日は家でテレビを観たり、ひたすら寝たりしてました。
そんな生活が中学卒業するまで続きました。
誰でも入れるような高校(一応普通高校)に入り、そこで仲のいい友達が出来たことをきっかけに、ほぼ毎日学校に通えるようになり、専門学校も成績上位で卒業しました。

卒業後は1度転職はしましたが欠勤することもなく普通に働いています。

質問は昔不登校だった過去を女の人から聞いたら、男の人はやっぱり引きますか?
最近は自然な出会いもあまり無いので、友達の紹介や、飲み会を開いてもらっていますが、仲良くなった人に言うか言わないか迷ってしまいます。

言わなくてもバレはしないと思いますが、もし結婚まで進んだ場合はいつかは親戚や親が話題に出してしまうでしょう。(真剣に口止めすれば大丈夫かもしれませんが、それも必要なのかどうかわかりません)

私は今は自立しているし、会社でも人間関係は良好なので、大した問題じゃ無いと思いたいのですが、何度か知り合いに話して、ちょっと引かれた気がしたので、世間的にはどうなのか、言わない方がいいのか気になってます。

特に30代の男性の方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

男性ではなく、30代既婚の女で申し訳ないですが、私も不登校してました。



私は旦那に付き合う前に言いましたが、「あ、そうなんだ。」って感じでした。
私と違い学歴もきちんとした旦那ですが、不登校は気にしてないみたいです。

ただ、わざわざ不登校の事は言わなくても良いと思いますよ。
不登校→引きこもりニートってわけじゃないですし、親戚も馬鹿じゃなければ蒸し返さないでしょう。

今の頑張ってる貴女を見てもらえば良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
30代男性と書いてしまいましたが、色々な立場の方の意見が聞けるのは嬉しいです。ありがとうございます。

話す必要はないとのことですね。

ただ、子供の時の話をする時に多少なりとも嘘をつくことがあります。
部活とか、修学旅行とか、恋愛の話とか。

職場の人や、知り合い程度の人には言いませんが、彼氏や、仲のいい友達には隠し事をしたくなく、喋ってしまうことが多かったです。

子供の時の話は上手くかわすのがいいのでしょうかね。

親戚は結構ざっくばらんと何でも喋ってしまう人がいるので、ちょっと注意が必要かもしれないです。

お礼日時:2014/05/13 12:05

ご指定の年齢よりは上の男性ですが、私は小学校まで集団生活が苦手で、かなりズル休みをしていました。

中学からはなんとかなって、大学、一部上場企業の管理職になるまでに変化しました。
女性と付き合っている時、結婚した時などに、その昔の話は一切していません。逆の立場だったら聞かなくても良い事だと思っています。
大切なのは今の自分の生き方や価値です。
確かに、家族、親戚付き合いをして行く中で、そのような話が少し出ることもありますが、かみさんは適当に受け流しています。
逆の立場でもそうすると思います。済んでしまった過去をどうほじくり返しても意味は無く、今と明日を大事にしてゆくと言う意味で、友人を含めて言う必要は有りません。
それを聞いた人もどうやって対応していいか分からないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
30代男性と書いてしまいましたが、色々な立場の方の意見が聞けるのは嬉しいです。ありがとうございます。

私自身はイジメも、引きこもりもだいぶ昔の事だし、過去は変えられないので、あまり気にしてなく、
少し前までは結構あっけらかんと色々な友人に笑い話のように喋ってました。

過去の私も含めて全部知ってほしい気持ちもあります。

ただ、過去のことでも気にする人が多く、話すことでマイナスイメージが大きくなってしまうのであれば勿体無いので言わない方がいいのかなと思って質問しました。

基本、なんでも喋りたくなってしまうので、あえて言わない=隠しごと
となってしまう私は、性格からちょっと見直した方がいいかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/13 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています