
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パッと見、肥切れのように見えるが時期的に考えれば
ナンプかベト病の可能性が高い(画像じゃ解り辛い)
結論から言うと今時期に細菌性の病気出たら治らないです
根元千切れないように手添えてゆっくり引き抜きましょう
抜いたらビニール袋などに入れて密閉して隔離します
そしてアフェットフロアブルかレーバスを散布してください
尚、殺菌剤によっては高温障害が出る場合があるので
散布するなら夕暮れ時か雨降り前がいいですよ
それと若干疑わしいものは惜しまず引き抜くのがベスト
こうゆうの躊躇する人は同じ失敗何回もする人ね
今年はどこの産地も病害菌が多いようで不作と聞きます
隣の兼業さんは二反の玉ねぎを廃棄しちゃいました
ウチも結構やられてます、ははは・・・。
解答ありがとうございます。
教えていただいた高温障害と言うのは知りませんでした。
で調べてみるとタマネギは25℃くらいから
高温障害になるのですね。
実は先日27℃くらいになった日の昼間、
ダコニールを散布してしまいました。
その前にも一度日中にダコニールを散布しています。
考えてみると、その後から急激に葉先が黄色く変化してきました。
今もですが、こちらは雨も少なく暑い日が続いていました。
>それと若干疑わしいものは惜しまず引き抜くのがベスト
でも少し様子見してみたいと思います。
このまま被害が大きくならなければ嬉しいのですが。
殺菌剤の散布時間など、今回はとてもいい勉強をさせていただきました。
質問させていただいてよかったです。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご質問者様の地域によりますが、そろそろ十分に実って収穫時期を迎えているのでは有りませんか。
全体の7~8割の茎葉が倒伏し、葉に緑色が残っている時期に収穫します。収穫後のタマネギは畑に並べて乾かし、収納します。
しかし、写真で見る限り玉ねぎの球が見えません。
あまり深植えしたり、植える時期を間違えると、球が太ってくれず小さいままで収穫期を迎える事も有ります。。
解答ありがとうございます。
このタマネギは晩生のため、
収穫は6月に入ってからの予定です。
収穫時は教えていただきましたように、
乾かしてから保存したいと思います。
ただしうまく収穫出来たらのはなしですが。(^_^;)
質問させていただいた原因は、高温障害かもしれません。
しばらく様子をみてみたいと思います。
今回は本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 これってたべられますか??? 主人がどこかでもらってきた生野菜があって、見た目が新玉ねぎだとおもった 8 2022/05/02 13:33
- ガーデニング・家庭菜園 ベト病の玉ねぎ畑、その後に植えてもいい? 4 2023/05/16 13:50
- その他(家事・生活情報) タオルに玉ねぎの匂いが付いてしまいます。 お風呂に湿気が籠もると嫌で、ドアを 半開きで、料理をしよう 5 2022/11/10 15:23
- その他(悩み相談・人生相談) 犬や猫が、少量の玉ねぎのエキスを舐めただけでも中毒を起こすことがあると知り、気になってしまいます。 5 2023/07/03 20:13
- レシピ・食事 肉と玉ねぎの丼ですが、不思議な作り方でした。ザルに入れて玉ねぎだけ茹でていました。お肉は豚肉ですかね 2 2023/08/23 00:16
- 食べ物・食材 玉ねぎの根の方から腐れてきてます 2 2022/06/24 07:21
- 食べ物・食材 玉ねぎの違いについて教えてください。 品種などは詳しく分かりませんが、スーパーで買う普通の玉ねぎはあ 10 2023/05/14 14:06
- その他(悩み相談・人生相談) 玉ねぎの汁というかエキス?が異常に気になってしまいます。 理由は、犬や猫が玉ねぎを少量でも舐めたりす 3 2023/07/02 23:50
- 英語 玉ねぎ男(英訳) 4 2023/08/10 07:16
- 関東 埼玉県秩父市の歯科について。 5 2023/06/30 11:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たまねぎ収穫後の土
-
玉ねぎの病気について教えてく...
-
農業の自己破産、未収穫の水田...
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
トマトの収穫
-
アスパラガスは何時まで収穫し...
-
掘り出したじゃがいもを干した...
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
赤唐辛子、収穫のタイミング
-
こちらの効用関数は何次同時関...
-
にんにくの収穫時期を教えて下さい
-
地場産物について
-
桃の収穫タイミングについて
-
Aの作物の種は植えて50日で3個...
-
ソラマメの根には根粒菌があり...
-
小夏みかんの収穫時期と保存に...
-
街灯で野菜が育たない?
-
みかん収穫できる色ですか?
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
-
サツマイモ苗の日当たり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
ぶどう棚は縦横高さはどれくら...
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
デコポンの実がパサパサになる
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
椎茸(しいたけ)の原木に寒冷...
-
ソラマメの根には根粒菌があり...
-
街灯で野菜が育たない?
-
梅の干し方について
-
あなたが望むなら私何をされて...
-
藁を大量に安く入手するには?
-
柚子の収穫時期を教えてください。
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
-
収穫したタマネギから黒い汁が...
-
掘り出したじゃがいもを干した...
-
今、出回っている塩わかめ
-
【温州みかんの収穫について】 ...
-
にんにくの収穫時期を教えて下さい
-
スミチオン散布当日に馬鈴薯を...
-
たまねぎ収穫後の土
おすすめ情報