

Baidu IMEってアンインストールできないようになっているのでしょうか?PC関係の知識については初心者ではないと思いますが、コントロールパネルからアンインストールしようとすると、最後に「本当にアンインストールしますか?」と出て「はい」をクリックしてもフリーズしたように全くアンインストールに進みません。
Windows8.1ですが、この中華ソフトは知らぬ間にインストールされており驚きました。おそらく、他のソフトをインストールした時についでに、インストールされたようです。
皆さんは、どのようにされていますか?よいアドバイスがございましたらお聞かせ下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
セーフモード起動手順なら、あちこち検索せず、
本家マイクロソフトのサイトで確認してください。
参考URL:http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/win …
ありがとうございます。セーフモードしかないようですね。今時間がありませんので、これでやり直してみます。
Microsoftはあれもこれも自分がトップにならなければ気が済まないようですね。Windows7系で32bit/64bit→128bitという変化だけで行ってくれればいいのに、タブレットをどうにかしたいのでしょうね。
わたしのPCもWindows8.1のタブレットですが、キーボードを別途用意しなければいけないので、非常に面倒くさいです。
No.2
- 回答日時:
削除の仕方
http://news.mynavi.jp/column/windows/272/
また、勝手に入ると言う物ではないです、フリーソフトなどを入れる時に、チェックを外していないだけ、つまり、インストールを貴方が承諾しているのですよ。
インストールする時は、表示メッセージなど良く読まなくてはいけないのは当然です、フリーソフトは何らかの条件でフリーになっている訳で、Baidu=百度がスポンサーのフリーソフトを使えばそうなるのは当然でしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。ご指摘のサイトの1)2)の段階で、選択ボタンをいくら押しても反応がなくなる状態です。どうもこれはアンインストールさせないための中華ソフトの策のようです。あり得ることです。レジストリのレベルにはいきません。
補足日時:2014/05/14 08:02おっしゃるとおり、「インストール時の、表示メッセージ」は読まないといけませんね。しかし、フリーズするようなプログラミングはモラル違反でしょうが、今の中国は「何でもありの世界」ですから、今後気をつけます。
No.1
- 回答日時:
IMEのデフォルトがbaiduになっているせいかも
MS-IMEに変更した後、試すか、さらに念のため、
safeモードで起動してからアンインストールを
試してはいかがでしょう。
この回答への補足
現在、セーフモードにする方法をいろいろなサイトを参考に試している最中です。しかしWindows8のたぐいも中華もますます使いにくいものをわざわざ作っているようですね。
補足日時:2014/05/14 08:04デフォルトでは他のIMEでしたが、safeモードも過去のWindowsのようにすんなり行かないのにびっくりしました。話によると、Microsoftがセーフモードのプログラミングを忘れていたという話もあるようです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BUFFALO外付けHDDについてきた...
-
マウスジェスチャーを消したい
-
Macのアプリケーションのインス...
-
インストールしないで使えるソ...
-
ラベルマイティ7 印刷できない!
-
Power Quest アンインストール...
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
Log Managerとは?
-
Power2Goをアンインストールしたい
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
管理者PWが判らないWin10をクリ...
-
AndroidアプリをWindows8で使う
-
ディスクイメージ「.dmg」と「....
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
jwcの図面が開けられません。
-
Windows10 32bit版のインストール
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
バルク品(OEM品)は正規品と違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcソフト多すぎぃ
-
変なソフト
-
Power2Goをアンインストールしたい
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
Bandisoft MPEG-1・・・怪しい...
-
昔のフロッピーディスクのソフ...
-
+Lhacaがプログラムの追加と削...
-
win zipって何ですか?最近しつ...
-
ペンタブが常にダブルクリック...
-
ファイルを開く標準ソフトの変...
-
ソフトのアンインストールがで...
-
いきなりPDF7がアンインストー...
-
Alcohol 52%のアンインストール...
-
power directorとRoxio
-
powerDVD10 音声はでますが映像...
-
会社のPCに無断でフリーソフトを
-
PCでポップアップされるので削...
-
ノートパソコンからデスクトッ...
-
筆ぐるめ14 インストール方法
-
PortableAppsのアンインストー...
おすすめ情報