
教えて下さい。
パソコンショップで売っているバルク品は、正規品とどこが違うのでしょうか。
例えば、CD-RWでファームウェアのアップデートが公開されているとします。
バージョンNO.は、正規品と同じなのですが、OEM品には対応しません、と断ってあります。
もちろん、そのメーカの正規品に対し、一部相手先メーカ用に変更が加えられているものもあるとは思いますが、この場合もドライバなどのバージョンNO.は同じなのでしょうか。
質問の主旨は、バルク品に対し、このように公開されたアップデータをインストールしても問題ないのでしょうか。
ということなのですが、直接的には。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バルク品=OEM品では無いと思いますよ。
お店で売っているバルクと称する物は、何処かの小売店が
本来はパソコンに抱き合わで販売するためにメーカから安く
大量入荷したもので、その余り物がバルクとして出回って
いるようですよ。
OEM品は、いわゆるOEM(^_^: 他社製品を自社の製品と
して売るやつですね。
なので、OEM品は販売する側でカスタマイズしている可能
性があります。
OEM品に対応しないというのはメーカが出荷している物と
違いがあるので対応出来ないと言う事なのでしょう。
バルク品にはメーカ品とOEM品があるので、メーカ品で
あればメーカのドライバでアップデートしても構いません。
けどバルクなので保証はされないのですけど。
ドライバがOEM品に対応しないと謳っていれば入れない
方が無難ですよ。
参考URL:http://www.ascii.co.jp/ghelp/29/002915.html
No.4
- 回答日時:
他の方も書いていらっしゃいますが、バルク=OEMではありません。
もし、バルク=OEMならIO-DATAの製品もバルクですね。(^^;)
>バージョンNO.は、正規品と同じなのですが、OEM品には対応しま
>せん、と断ってあります。
ロットが違うことも十分に考えられますから、何か起こっても知
らないよという意味のように思えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 7 SP3更新
-
WINDOWS7から10へのアップデート
-
officeエクセル アップデート
-
マイクロソフト
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
Win10UPのできない理由
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
UNZIP32.DLLが組み込まれていま...
-
pcソフト多すぎぃ
-
windows10の最新バージョンにア...
-
Windows-11 になったら、お金払...
-
ファイルを開く標準ソフトの変...
-
windowsを外付けhddにインストール
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
win10で外したHDDからMicrosoft...
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
教えてください。先日new mac m...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 7 SP3更新
-
サポート終了後にXPを最終版に...
-
中古win11の更新について
-
マイクロソフト
-
OS入れ替え時のマザボASUS P5Q ...
-
WINDOWS7から10へのアップデート
-
バルク品(OEM品)は正規品と違...
-
新品のPCがWindows7からのアッ...
-
windows10を長い期間アプデしな...
-
パソコンのグレードアップについて
-
Windows10でのWeb画像一括ダウ...
-
WINDOWS10について
-
Win7でXP modeを使ったことのあ...
-
Windows8.1について
-
Windows XPを是非試したい
-
アップデートについて
-
Windows7のパソコンって古いで...
-
Windows7を使ってます。すごく...
-
Win95を…
-
WindowsVistaを使い続けている...
おすすめ情報