
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
度々すみません。
他のご回答者様の回答を見て思ったのですが、もちろん人の事を言える立場ではないのですが、お酒は確かに他の異臭よりきついです・・。特に日本酒(カップ酒)は・・。大体缶酎ハイ・サワーやビール、発泡酒が多いですが、お酒は確かに多いし臭いがきついときが多いです。
あと、地域や場所によりますが、カップ麺なんかはごくまれですが、からあげなどの揚げ物なんかも臭いがきついですね・・。そういった類いはほとんど学生で、学生さんはなんでもありな気がしますが、社会人だとお酒が多いですかね。それこそおにぎりやパンよりも多い気がします。
本当に人のことは言えませんが、それこそ、そこまでして電車内でお酒をのむ理由は、と思います。長距離移動や旅行中ならとは思うのですが、山手線などの短距離線や東京メトロなどの地下鉄各線などで、座ってでも立ってでも飲んでいらっしゃるので、気になっていました。私のおにぎりと同じく、電車内しか時間がないのですかね。
あまり質問に対する回答でない、また度々の回答申し訳ありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/19 16:43
いただいた回答を見て、
多分まわりの方へのニオイ的な配慮しない人たちだから
社内のニオイも気にならないのかな、と自己完結しました。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
東京メトロや山手線乗車中もごくたまにありますが、私も時間が無いときは、中央線等の車内で食べたりします。
もちろん、せめて立ち食いそばを食べるくらいの時間があったらいいのですが、それすらなく(2分前号の乗り換え時間)、一本でも遅らせたら仕事に遅刻してしまう、が仕事に入ると常にカウンター接客で8~9時間なので、電車乗り換え時にNEW DAYS等で30秒以内くらいで買って車内で食べさせてもらってます。ちなみに移動時間は合計で1時間~1時間半で、乗り換え回数は4~5回です。
ちなみに、最悪それすら出来ないときは、食べないで仕事するか、職場のトイレに隠れて食べることになります。
選択肢的には電車しかないので、というところでしょうか。もちろん、車内の臭いが、というより、食べている私のもので迷惑にならないようなおにぎりなど極力臭わないものにはしています。
ちなみに、立ち食いそばは、4分あれば、すぐに食券を買って、1分程で出てきて、30秒~1分以内くらいで食べ終えて電車に乗る、なんてこともあります。
今の生活環境としては、そんなところなのですが、学生の時は、朝がつらくて寝坊して食事自体面倒でしていませんでした。(6時台の電車に乗って8時半前に到着。)社会人になってからも、めんどくさいからいいや、ということが多かったですが、たまに車内や立ち食いそばという選択肢もありました。
ちなみに中央線内では、食べていた際特定の女性に睨みと暴力で怒られたことがあり、怖かったです。その女性はiPhoneのゲームを毎回熱心にやられていて、アクションゲームなのか本体が割れそうなくらい激しくやられていました。それを邪魔してしまったのですかね。とはいえ前述の通り、おにぎりとはいえ全く臭いが出ていない訳ではないかも知れないので、自分が車内が臭いのに食べれる、というよりかは自分が食べている事によって臭いを発してしまったら申し訳ないとは思っています。
自分が悪い点もありますが、もう少し時間に余裕のある生活を送れるようになりたいです(笑)
あまりちゃんとした回答になっていなく申し訳ありません。結論として、電車で食べたいから食べている訳ではなく、電車移動中しか食べる時間がないために電車内で食べている、というところです。
No.3
- 回答日時:
ご飯より酒飲む方のを何とかして欲しいです・・・
元の臭いなんてわからないほど社内が酒臭い。

No.1
- 回答日時:
時間がないときは食べますよ。
お客様との打ち合わせが長引いて、普通に食事していると次のお客様との約束に間に合わない場合などです。
決して電車で食べたいわけではありません。
学生時代、学校帰りに塾へ通っていたときも食べていました。
10代半ばですと、昼ご飯から塾帰りの22時過ぎまで食事なしでは持たないからです。
これも電車で食べたかったわけではありません。
講義に間に合うように食事していただけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/16 11:14
せめてベンチで食べればいいのにと思ってたんですが、
そういう事情なんですね。
もっと早く打ち合わせ終わるといいですねー。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
各駅停車なのに「急行」とか「...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
駅構内で車椅子を借りるにはど...
-
羽田空港から文京シビックホー...
-
電車とホームの間は最大で何cm?
-
鉄道会社についてです JR東日本...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
JR武蔵野線新小平~新秋津間の...
-
福知山脱線
-
N700の加速力を支えるもの
-
近鉄京都線のダイヤについて、...
-
名鉄は大手なのに運賃が高過ぎ
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
武蔵野線と京葉線とは同じなの...
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
航空券を旅行会社で購入する場...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
特急に誤って乗った場合
-
コメの価格について
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
直通運転中止の意味。
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
福知山脱線
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
駅員の態度の悪さを、より厳し...
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
電車の幅の大きさの違い
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
おすすめ情報