
日立のテレビWooo L32-HR01を使用しています。
電源を入れても音も画面もでなくなり、日立で無償修理対象機種だったのでその範囲内で修理をしてもらいました。
立会いのもと動作確認したら、テレビは映り、内臓HDDのビデオも見れました。データは壊れず残っていました。ivカセットもデータは壊れていないようで録画データ一覧が表示されたので再生しようとしたら、画面が消えてしまいテレビは修理前の状態に戻ってしまいました。
無償修理対象外のところでの故障なのだろうということで、テレビを持って行ってもらい見積り待ちの状態です。
この一瞬だけ復活した時の状況から、今の所内臓もivもデータは生きているのだろうと思っています。
こんなことになる前に内臓HDDデータを排出させてなかったのが悔やまれます。
修理してから、今後の為に内臓HDDをivにダビングしていければ一番いいのですが、
修理費用によっては新品テレビを買うことも考えています。その時に内臓HDDの救済措置は何かないでしょうか。
現状として画面が映らないので操作ができず、ivにダビングができません。
(1)内臓HDDってivカセットと同じ形なのでしょうか?例えば取り外してivプレイヤーで再生なんてできないもんでしょうか?
できるとして修理の人に取外しだけお願いすることは可能なものでしょうか?素人の私では難しそう・・・。
(2)別居の家族が日立のWooo L37-XP03を所持しています。
i.LINKやHDMIでL37-XP03に接続してダビングできませんか?接続方法もよく知らないのですが・・・。
画質は一番悪いやつで撮りためているので、無理ですか?
結局のところ内臓だけじゃなくivにしても外付けHDDにしてもいつ壊れてもおかしくないんですよね。
大切なものはDVDやブルーレイにって言うけれど、昔のVHSのように物が増えていくのもねぇ・・・という考えがダメだと言われればしょうがないんだけど。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.
(PCなどで使われている)普通のSATA IFのHDDだと思います。
が、お使いのL32-HR01 固体で暗号化された状態で録画されていますので、
録画したL32-HR01 でしか再生(暗号の複合)が出来ませんので、別固体のL32-HR01 に
接続しても再生できません。
今回の修理によって修理(交換)部分によっては、別固体になってしまい、内蔵HDDの再生が
不可能になる可能性もあります。
なので、HDDを取り出しても動画の再生は出来ず、フォーマットしてPC用のHDDとして再利用する
位しかできません。
2.
i.Linkでのダビング手段はあったのですが、既に生産完了した製品しかなく、且つ
「画質は一番悪いやつ」は不可能でした。
HDMIでのダビング可能な製品は、合法製品は有りません。
L32-HR01 を2008年7月3日のファームウェアアップデートを行い、且つ、録画番組が
ダビング10且つ、L32-HR01 がアナログ(赤白黄色ケーブル接続)ダビング対応であれば、
SD画質になりますが、アナログ入力対応のBD(DVD)レコーダーにダビング可能です。
>結局のところ内臓だけじゃなくivにしても外付けHDDにしてもいつ壊れてもおかしくないんですよね。
そうですね。
・内蔵HDD、外付け(USB)HDDは、本体が壊れたら視聴不可能になる。
・iVDRカセットは、テレビ本体が壊れてもカセットが壊れなければ他の機器で視聴可能。
・BD(DVD)も同様にBD(DVD)そのものが壊れなければ、他の機器で視聴可能。
なので、重要度に応じて、複数のBDやNAS、iVDRカセットなどに保存しておく。
内蔵HDDはテレビが壊れるともうだめなんだなぁとよくわかりました。
見積もりの連絡が来まして、幸いそれほどお高くはなく、しかも今回は修理でデータが消えることはないらしいので、まずは修理してIVカセットに保存とIVプレイヤー購入する方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>その時に内臓HDDの救済措置は何かないでしょうか。
日本国内向けのデジタル放送を録画しているなら、厳しすぎる著作権保護がありますから無理ですね・・・
>(1)内臓HDDってivカセットと同じ形なのでしょうか?例えば取り外してivプレイヤーで再生なんてできないもんでしょうか?
日立のものなら、同じ形状のHDDを採用しているけど、他社はそうではなかったりしますけどね
コピー出来ないように暗号化処理されているから、他のものでも再生出来ないと思います
>i.LINKやHDMIでL37-XP03に接続してダビングできませんか?
デジタルコピーは不可。BDプレイヤーとかなら、BDにムーブは可能です。
アナログで出力して、アナログで入力すれば理論的に録画は可能です
>画質は一番悪いやつで撮りためているので、無理ですか?
デジタルって画質が悪いものでも、デジタルで録画していますから、無理です。
>結局のところ内臓だけじゃなくivにしても外付けHDDにしてもいつ壊れてもおかしくないんですよね。
そうですね・・・ いずれかは壊れます
>大切なものはDVDやブルーレイにって言うけれど、昔のVHSのように物が増えていくのもねぇ・・・
増えていく程度ですんだら特に気にしなくてもいいんですけどね・・・ VHSに比べてかさばらないので
DVD-RやBD-Rって理論的には10年以上持ちますってことだけど、それほどよい保存状態で管理なんてできませんから、5年程度で読み取れなくなる場合があります
お早い回答ありがとうございました。
今回修理費もそれほどでなくデータも消えないらしいことがわかったので、修理と今後のためにIVカードに保存していく方向に決めました。
DVDやブルーレイにという案は家族に大反対されてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の媒体に移す(コピー)することは可能ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
woooのテレビを使っています。 録画した番組を見ようとするとHDD準備中です。しばらくお待ちくださ
テレビ
-
日立wooo の内蔵HDDに保存したものをバックアップするには
テレビ
-
-
4
10年ものの日立プラズマWOOOの電源が入らなくなりました。コンセント抜き差しするとパワーランプ反応
テレビ
-
5
内蔵HDDの録画をダビングしたい
テレビ
-
6
テレビが壊れてしまいました。 外付けHDDに撮り溜めた番組が入っています。 このHDDの内容を他のテ
テレビ
-
7
液晶テレビHDD/BL内蔵のハードディスクが壊れた。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
8
HDD内蔵型のテレビが故障してしまいました。 録画したはずなのにされてなく したように見出しには出る
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
パナソニックディーガの録画に...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
ダビングの中断、再開について
-
友達にWOWOWのある番組を録画し...
-
番組を録画したDVDの貸し借りは...
-
DVD・HDDレコーダー(デジタル...
-
BD(ブルーレイディスク)のノ...
-
VHS⇒HDDで編集⇒DVD ...
-
HDR-CX680をブルーレイにダビン...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
外付けHDDに録画した番組をダビ...
-
CPRMまるごとMP4へ
-
三菱のHDDレコーダー DVR HE650...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
HDDからディスクにダビングしよ...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
HDDに録画した番組をダビングし...
-
テレビがぶっ壊れました。 現在...
-
タイムシフト内の番組を長期保...
-
J:comで外付けハード録画した番...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
昔録ったビデオのゴースト除去方法
-
CS放送を2回以上ダビング
おすすめ情報