
現在二人目妊娠中、妊娠初期から切迫流産・切迫早産に何度かなっており、今現在も妊娠7ヶ月で子宮口が2cmほど開いてきてるとのことで自宅で安静にとのこと。
何度か切迫になりましたがいずれも入院するまでではないとのことで、入院はなし。でも、家事も今までの2割程度におさえてやるようにと言われたので、同居中の義理父(義理母はいません)が結構こまめな人なので、洗濯物干しや食材の買い物、上の子の保育園の送り迎えは頼んでやってもらっている状況です。私がすることは、3食のご飯作りと家の掃除と洗濯物を畳むくらいです。
しかし、私が切迫になっても主人は何も手伝ってくれる気がなく、休みの日もパチンコに行ったり(小遣いの範囲内でやってはいます)、一日中テレビゲームをしているだけで、お風呂の一つや二つ洗って欲しいものですが、本当に何にもしてくれません。
共働きだった時も家事を手伝うような夫ではなかったけれど、私がこんな状況の時くらいと思ってしまいます。勿論切迫の危険性なども話してはいます。それでも私や義理父が何も言わずに動くからいけないのでしょうけど、ゲーム三昧の夫に義理父も何も言いませんし、「ご飯できたから呼んできてやれーや!」って、何でゲームしてる旦那を呼びに行かんといけんのやろ…と思いながら呼びに行ってます。時間になったら降りてきてよ(部屋は二階なので)って毎回頼むのですが降りてきてくれません。
末っ子長男で可愛い可愛いで育ってきたらしいのですが、パパとしての自覚がなさ過ぎると思います。上の子の外遊びも義理父が相手してくれてます。
切迫になって私も仕事を辞め、今は専業主婦の立場なので文句も言えないのできたのですが、こんな状況の時なので夫に少しは手伝って欲しいのです。
切迫流早産経験された方、その時は旦那さんに家事など手伝ってもらってましたか?
それとも専業主婦だったらいくら切迫でも家事を頼むことは間違っているのでしょうか( ; _ ; )
全てをやってくれというわけではないんです。せめてお風呂を洗ったり子供の相手をしてやってほしいんです。
そんな旦那と結婚したあなたが悪いなどの意見はお控え下さい。私が一番解っておりますので(;▽;)
こんな夫がこの先パパとしての自覚を持つことができるのかも不安です。一人目の時にもパパの自覚がないことは理解していたので、二人目をつくることは相当考えましたし、その為結構きょうだいの年が離れてしまいましたが、上の子一人じゃ寂しいよなぁって考えて、決断してしまいましたが、私も夫の協力が得られなくても義理父が色々手伝ってくれるからと少し甘えた考えもありました。
私も切迫にならなければそこまで考えなかったのですが、マタニティブルーもあってか、イライラしてしまうのです( ; _ ; )
皆様のところはどんな感じでしたか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は2児の父ですが、
同じく妻が2人目で切迫早産になって
大変な目に合いました。
大変なのは入院した時だと思います。
実は私も切迫早産を甘く見てて
入院された時 本当に苦労しました。
入院中は階段の昇り降りも禁止されるほどでしたので
基本的に少しでも家事をやると入院する可能性が高くなります。
この点を旦那さまに伝えてみては如何でしょうか?
入院されるのが一番 本当に大変ですから
ご回答ありがとうございます。
相変わらず入院までは至らないけれど自宅安静が続いております。
「私が入院したらどうするん?」と聴けば、「親父がおるからどうにかなるやろ」との返事。まるで人事で…。回答者様のご家庭の様に、自分の身に降りかかってきて初めて重大さが解ったということをこちらは期待していたのですが、うちの家庭環境では私が入院したとしても夫はさほど困らないのでタチが悪いです(~_~;)
同居解消しない限り夫が父親として成長することは皆無でしょうね…
No.1
- 回答日時:
2人目妊娠時、
結構早い段階で子宮頸管が短くなっていて
自宅安静を言い渡されました。
双方実家が遠くて頼れないので
上の子(当時1歳半)を時々一時保育に預けたり
できるだけ座ったり横になったりして生活し
里帰り出産予定だったので里帰りを早め
なんとか入院は免れました。
>共働きだった時も家事を手伝うような夫ではなかったけれど、
私がこんな状況の時くらいと思ってしまいます。
普段から自分のことしかやらない人で、
周囲もそれを許しているのなら
色んな事をきちんと考えて
行動する習慣がついていないので
妊娠出産も他人事だし
切迫早産も他人事なので
急に察してできるようになることはないと思います(;^ω^)
パパとしての自覚、っていうのも
ご主人には芽生える必要がなさそうだし
ご本人もそうありたいと思ってなさそうなので
現状は変わらないと思います。
もし入院ってなっても
質問者様が望むような動きはしてくれなさそうです。
身体の心配なんてしないし、
面倒事が増える、って思うぐらいでしょう。
私は今専業主婦ですが
主人は普段から家事をやる人で、
効率を考えて
察してやってくれるタイプなので
うっかり寝かしつけで一緒に寝てしまったら
洗い物や洗濯などすべてやっておいてくれるし
私が授乳で朝食の時間が遅れそうなら
用意をしてくれたりします。
結婚当初共働きの時もそういう感じでしたが
こどもができてからさらに全体の流れを見て
手伝ってくれるようになりました。
その方が主人が思うように時間が使えるからです。
マタニティブルーだから、ではなく
今まで余裕があって気にならなかったこと
我慢できていたことが
そうならなくなってきたのです。
ご主人に動いてほしいなら
そのように促さなければ変わりません。
イライラをそのままぶつけても伝わらないので
ご主人が気分よく動けるように
相手を分析して
そのようにアプローチしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
思いがけず4人目を妊娠
-
娘の前で、私の胸やお尻を触る...
-
ママ友に土日誘われる
-
旦那の子という確信がほしいです
-
非正規雇用同士の夫婦ですが子...
-
主人の子供を欲しいと思えません。
-
子どもが欲しいと言い出しにく...
-
近所の奥さんに頼まれ事が多く...
-
地方公務員で子供4人を大学に...
-
地震で私(妻)と子供をほった...
-
一人っ子女の子(小学3年生)休...
-
子どもたちが祖父母宅を嫌う
-
妊娠中の多忙な旦那への対応に...
-
3歳息子を愛せない
-
子供が生まれてから夫婦喧嘩が...
-
臨月です。死にたいです。
-
夫と子供だけで帰省させてる方...
-
妊娠8ヶ月 休みに旦那はパチン...
-
夫が赤ちゃんに怒ったり叩いた...
-
予想外の3人目妊娠 産みたくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予想外の3人目妊娠 産みたくな...
-
ママ友に土日誘われる
-
三人目が欲しい主人と、子育て...
-
二人目を夫が反対 、離婚も考...
-
第何子と記入するのが正しいのか?
-
主人の子供を欲しいと思えません。
-
夫がずっと男の子を欲しがって...
-
2人目・・夫の意見が変わった...
-
臨月です。死にたいです。
-
妊娠8ヶ月 休みに旦那はパチン...
-
夫と次女の相性が悪くて困って...
-
思いがけず4人目を妊娠
-
小学1年生のひらがな自宅学習に...
-
妊娠し退職したら夫に怒られた
-
泊まりに来たがる親戚の子
-
夫の年収360万です。ボーナスは...
-
近所の奥さんに頼まれ事が多く...
-
非正規雇用同士の夫婦ですが子...
-
育児休暇中の妻について男性は...
-
2人目が欲しいのですが、夫がい...
おすすめ情報