
5万円オーバー程度の製品でDVD/HDDレコーダーを探していたところ、コストパフォーマンスが良さそうなので、DENONのDHR-770SDの購入を考えています。
用途としては、普通の地上波テレビ番組と、スカパーの番組の録画・編集です。
ただ、今所有しているテレビがテレビデオで、外部入力端子が一つしかありません。
(出力がありません。)
接続形態としては、
テレビアンテナ---分波器--->テレビデオ
テレビアンテナ---分波器--->DVDレコーダー--->テレビデオの外部入力
スカパーチューナー-------->DVDレコーダ
という形で、
(1)通常のテレビ番組はそのままテレビで見る
(2)スカパーは、DVDレコーダーを通してテレビで見る。
(DVDレコーダを外部入力(チューナの方)に設定しておき、テレビを
外部入力にして見る)
その際に、HDD、DVDでの録画可能
(3)通常のテレビ番組も、HDD、DVDの録画可能
(DVDレコーダをテレビアンテナの方に設定しておき、テレビを外部入力
にして見る)
ということが可能でしょうか?
また、そんな面倒な使い方しなくてもこんな方法が使いやすいよ、というものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
配線についてですが、現在のテレビ映りを良く覚えておいて頂き、
アンテナ→DVD→テレビデオ
の順に繋いで見てください。
この時テレビで地上放送チャンネルの映りが、
ざらざらした感じになっていた場合、
もともとの電波が弱いので配線を変更します。
アンテナ→分配器
分配器1→テレビデオ
分配器2→DVD
にします。
変更前と映りが変わらない場合は、
ビデオブースターを使います。
通常ビデオブースターには分配器が内蔵されていますので、
ブースター1→テレビデオ
ブースター2→DVD
にします。
これでDVD追加前と同様の映りになると思います。
ライン(ビデオケーブル)についてですが、
スカパーチューナーには、2系統の出力があると思います。
両方を使って直接DVDとテレビデオに繋いだ方が良いのではないでしょうか?
特に録画制限番組などを見る場合、
DVDレコーダーを通して見れない事があります。
AVセレクターを使って見ては、いかがですか?
接続は、
スカパー1→DVD→セレクター→テレビデオ
スカパー2→セレクター→テレビデオ
セレクターは、通常時DVD側にセットしておき、
問題が発生した時、スカパー側に切り替える方が良いと思います。
裏録時も有効です。
たとえば地上波をDVDに、スカパーをビデオに、別の地上波をテレビで見る場合
セレクター位置をスカパーにセットしておけばOKです。
No.1
- 回答日時:
デノンからもHDD/DVDレコーダーが出ていたのですね。
前面パネルもシンプルでいいですね。
接続方法ですが、分波器は要らないと思います。
DVDレコーダーの RF OUT からTVに接続すれば大丈夫です。
(TV見るときにDVDレコーダーの電源は入れなくても大丈夫)
VHSデッキなんかと同じです。
参考URL:http://denon.jp/products2/dhr770sd.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- テレビ DVD作成 テレビ番組を録画した外付けHDDから DVD作成する簡単な方法ありましたら 教えて下さい 5 2022/12/19 08:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 初心者にも使いやすいブルーレイレコーダー 7 2022/03/31 07:29
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Panasonicのレコーダーでテレビに録画したものをDVDに焼いたのですが、SONYのレコーダーに 6 2022/11/21 21:32
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) テレビのレコーダーを使って録画した番組をパソコンでみることが出来るDVDプレーヤーについて 3 2022/07/24 19:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 機械詳しくないのでわかる方教えて欲しいです 録画してたものを見ようと思って、テレビの方のリモコンで入 1 2022/10/19 20:30
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー チューナーレステレビで地上波を見る方法 7 2023/05/04 20:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薄型ビデオ
-
木村拓哉さん出演「TV's HIGH...
-
テレビの映りが悪いが症状がお...
-
HDMI信号を無線で送信
-
あっぱれさんま大先生のDVD
-
BS内臓ビデオとTVの接続について
-
ベータのビデオデッキとテレビ...
-
TVの繋ぎ方
-
モノラルテレビとアナログビデ...
-
DVDプレイヤーとビデオデッキの...
-
録画をすると見ているテレビの...
-
iPod touch ワンセグ付いて...
-
地上波D・BSの分配について
-
子供部屋にピッタリなTV
-
テレビのメーカーについて
-
テレビ・ビデオのアンテナ接続...
-
ウンナンの気分は上々のビデオ...
-
テレビの映像が映りません
-
ビデオが買える所
-
BS内臓ビデオにBSアンテナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生の遠足のバスで見るビデオ
-
ゲーム機をつなぐとテレビの映...
-
衛星放送アンテナから直接テレ...
-
ホテルのテレビでビデオ録画は...
-
R-F接続について
-
ビデオデッキとDVDプレイヤーの...
-
ビデオだと映りが悪いチャンネ...
-
ベータのビデオデッキとテレビ...
-
ビデオデッキ2台の接続方法
-
TVが現在見れません
-
家電製品の売上について
-
香取慎吾版「蘇る金狼」
-
ビデオ録画中にテレビのコンセ...
-
古いTVとビデオデッキの接続...
-
TV一台にビデオデッキ2台を接続...
-
「上品ドライバー」のビデオって?
-
BSアナログの映りが悪い
-
ビデオのキャプチャ中に突然画...
-
昔のTVにRFコンバーターで映像...
-
[NAVI] カーナヴィ
おすすめ情報