
夜店でかき氷が食べられる季節も近くなってきました。
さて、幼い頃からの疑問なのですが、スーパー等で販売している250~500mlタイプのかき氷のシロップほとんど全部と、夜店で食べるシロップの味は明らかに違うと感じています。市販のシロップは夜店のに比べて味も薄いし酸味があって美味しくないと感じるのは私だけでしょうか?
以前業務用食品販売店で購入した、牛乳パックみたいなのに入っている1リットル入りは、正に夜店の味そのものでした。市販品と業務用のシロップ・・・・入っている材料が基本的に違うのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい♪
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
業務用のシロップは味が濃い目で色も強く作られています。
これは少量でも味が付見栄えがするように作られています。
コストダウンの為ですね。
夜店のかき氷はほとんどの場合フラッペと言われる物が多くこの氷は荒めに削ります。
氷が荒いとシロップが絡み難くシロップの味が濃くないと物足りなくなります。
日本古来のかき氷はさらさらでシロップの絡みもよく味が薄くても食べやすくなります。
ですので業務用の「かき氷」の場合シロップを薄めて使う事もあります。
多分この差が味の差になるのだと思います。
ここに来てようやく納得しました。(*゜▽゜*)
なるほど、そうなのかと思わせる回答ありがとうございます。なんだか、長年モヤモヤしていたものがようやく解決できたみたいで、今宵は安眠できそうです♪
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
氷は、どうですか?
おいしい氷を買って作りましたか?
夜店のかき氷は、自分で作らず製氷店から購入していると思います。
シロップよりも氷が大事です。
それと削り方も研究してください。
おいしい氷ってあるんですか?(笑)
無知ですみません。
確かに水にもうまい、まずいがありますからきっとそうかもしれないですね。
削り方は、夜店の荒削りより、家でつくる わた雪の様にフワフワした感じの氷が大好きです。
いろいろ研究してみますね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
知り合いがテキ屋家業なので聞いたことはありますが、夜店のものって市販のものより、ものすごく安い材料を使っていると聞いたことがあります。
その業務用のシロップも、市販の家庭用より、価格も安いと思います。それをおいしく感じているのは、夜店の雰囲気が思い出されてそう感じさせているのではないでしょうか?もしくは、甘味料や、着色料等、体にはあまり良くないが、甘みや香りはいっそう強いような材料を使用しているからだと思います。
回答どうもありがとうございます。価格は市販品の方が200ml¥200、業務用500mlで¥400でした。やはり業務用の方が安いみたいですね。赤々とした色は、業務用の方が濃いから体に悪そうだけど食欲はそそるんですよね♪「雰囲気」に流されて味の感じ方が変わるような年でもなくなってしまった(涙)ので材料的な違いが知りたくて質問してみました♪一応私の中では、業務用=はちみつ入りだから甘くてうまい。市販品=甘味料だからまずいし酸味がある・・・・のではないかと分析しています。←勝手な想像ですが(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゼロカロリーなカキ氷シロップ
-
夜店のかき氷のシロップと市販...
-
食べ歩き、浅草と鎌倉どっちがお...
-
スタバでいつも抹茶ラテを頼む...
-
タルトストーンの代用品
-
KAROはどこで買えますか
-
350㎖のミルクティーよりも...
-
柚子(ゆず)パウダーを知りま...
-
好きなフルーツ缶は、何ですか
-
かき氷のシロップは、何がお好...
-
ロールケーキが笑えぬ色に……!!
-
ココナッツミルクパウダーって...
-
明日の朝食はこの中ならどれが...
-
カフェで飲み物を頼まないのは...
-
熱でビニールがくっついてしま...
-
250mlってコップ約何杯ですか?
-
使い終わったクレンジングバー...
-
ビュッフェスタイルのホテルの...
-
業務用ソフトクリームフリーザ...
-
コメダ珈琲 モーニング 持ち...
おすすめ情報