
こんにちは、長文質問失礼いたします。
毎年暑くなってくるとゴキブリの恐怖で電気をつけるときは部屋一面をキョロキョロするほどゴキブリ嫌いです。
私はゴキブリが大の苦手なので、実家がゴキブリ沢山でノイローゼだったので、今年冬に引っ越してきてからは新居は築30年の木造アパートの二階ということもあり、しっかりゴキブリ対策しています!
なのに昨夜トイレの電気をつけると赤ちゃんゴキブリが天井にいました!!!!!!
どこから入ってきたのでしょうか??
それと共になぜか赤ちゃんゴキブリと少しだけ離れたとなりにシミ虫??みたいな細長く薄黒い虫もいました!こいつは白い横線は入ってなかったし、形的には違うのでゴキブリではありません。
赤ちゃんゴキブリならティッシュで潰せるので、さっと潰して流しましたが、大人のゴキブリは退治したことありません!
9ヶ月の娘がいるので、バルサンなどは焚けませんが、ゴキブリ対策は以下の通りしています!
・あらゆる隙間をパテで塞ぐ(排水ホース隙間も)
・換気扇にはネット、カバー
・エアコン排水ホースにネット
・ブラックキャップ設置
・生ゴミ等は必ず蓋付きごみ箱
・掃除機は2日に一度は必ずかけ清潔
・物はあまり多くない
・トイレの換気扇にももちろんネットしてあります。
・外の網戸、玄関入り口周辺にゴキブリのいなくなるスプレー噴射
ここまでしてます!!!
なのに何故!!!
ちなみに大きなゴキブリはまだ見てません!
2月に引っ越して、まだ隙間を塞ぐ前、3月頃にゴキブリの糞をシンク下で見かけましたが、隙間を塞いでブラックキャップをキッチンに設置してからは家では全く糞を見かけなくなりました。
何故トイレに出たのか不思議です。
窓もありません。
自分的に考えたら
・トイレに壁と床の埋めてない隙間1ミリぐらいある
・電球がついてるごくごく僅かな隙間
(電球付近の天井に虫が二匹いたもので…)
・水のタンク?がついてる隙間
埋めるにしてもどう埋めたら?…
・汚物入れの中身がたまたま入っていた
・その他部屋の窓は夜網戸を右側にして開けているが、下のわずかな隙間
これ等しか思い付きません!
赤ちゃんゴキブリということは親がいるのか…もしくは他の子ゴキブリもいるのか
我が家で卵が孵ったのか…鳥肌
壁の隙間から迷いこんで出てきたのか…
質問は
・この場合のゴキブリの侵入経路はどこだと思われますか?
・これ以上のゴキブリ対策はなにが出来ますか?赤ちゃんがいても出来るもので…
・赤ちゃんゴキブリたった一匹しか見てませんが我が家に他にもいる可能性は考えられますか?
ちなみにアパート周辺に飲食店無し、空き地ありです。
多い質問で申し訳ございませんが、どなたか詳しいお方、ご回答、ご協力お願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
[侵入経路] あらゆる箇所から侵入します。
換気扇でも、端すみの箇所などスキマだらけです。
洗濯機の排水ホース先端は大丈夫ですか?
エアコン排水パイプ先端も、網をかぶせる必要があります。
木造家屋では、戸袋や雨戸のスキマも油断できません。
[他の対策] 古くから効果的とされている毒餌もあります。
ホウ酸だんごは、とてもよくききます。
粘着捕獲するゴキブリホイホイは、汚いのでだめでしょうか。
スーパーに多種多様のゴキ対策品があり、研究してみて下さい。
[屋内潜伏] 親虫が居る可能性は少ないですが、ゼロとは言えません。
親虫が家屋内に卵を産み、飛んできた親だけが立去る場合もあります。
ゴキは「茶羽根ゴキブリ」「やまとゴキブリ」など茶・黒色多種です。
発見した幼なゴキは、他種の虫と見まちがえた可能性もあります。
秋口までの間、幼なコオロギや幼なスズムシなどとの判別眼も大切です。

No.2
- 回答日時:
ゴキブリはあらゆる隙間から入ります。
質問文以外では窓とサッシの隙間(窓を閉めても少し隙間があります)からも入ります。
幅木(壁紙と床の境を隠しているもの)が浮いている隙間から出てきたのを見たこともあります。
畳の端から顔を出したこともあります。
玄関のドアから出入りする事もありますね。
忘れがちなのは植木鉢やプランタの底。
巣を作っていることがあります。
ゴキは元々森の生き物なので不思議ではありません。
鉢の内側なので見えないんですよね。
土を捨てるとゴキが数匹出てきたりします。
同じ階のベランダで花を沢山育てている人がいるなら、ベランダのドア付近の隙間も要注意です。
追加で出来るのは食事の都度掃除すること。
それと水周りを乾かすことでしょうか(ゴキブリだって水を飲みます)
ゴキブリは餌を数週間とらなくても死にませんが、水は1週間くらい飲まないと死ぬそうです。
トイレの蓋は必ず閉めるとか浴室やキッチン使用後は水気を取りよく乾かすことも効果があるでしょう。
それでも偶然迷い込むのは防げませんので、そこは諦めてください。
余談ですが隣や上下の部屋でバルサン等を使うとゴキブリが逃げてくるので、出現頻度が一時的に急増します。
ご近所さんと上手く付き合い、殺虫剤を使うときは自分も日時を合わせて使うなどした方が良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
ゴキブリはほんのわずかな隙間、たとえばドアの隙間からでも入ってくることあります。
まして築30年木造となればドアのゆがみなんかもあるでしょうし、いたるところに気づかない隙間あるでしょうから完全に防ぐのは難しいかもしれません。
普通に玄関のドアの隙間から入ってくるかもしれませんし、あるいは換気口とか。
家にいなくても壁伝いに隣から入ってくることありますしね。夏場なんか窓開けていると飛んでくることあります。
ゴキブリホイホイやゴキブリ団子を設置して、こまめに掃除する事でしょうか。
特に台所の食べかすなどは出さないようにする必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 ゴキブリについて 1年前のこの時期に、同居人が網戸側じゃ無い窓を開けてしまってて大きなゴキブリが侵入 6 2022/05/26 01:52
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- 虫除け・害虫駆除 今年に入って家でもうゴキブリ3匹見ました。 寝室で夜に1匹、物置部屋で死んでるの1匹(前の日はいなか 8 2023/06/18 09:43
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- 虫除け・害虫駆除 ゴキブリ家にいますか。退治に成功しましたか。 5 2023/08/05 12:40
- 虫除け・害虫駆除 私は小さい頃から虫が大の苦手です。ダンゴムシも触れません。 一人暮らしを始めて、つい先日ゴキブリが家 6 2022/09/15 02:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート ゴキブリが部屋に無断で入ってきました。 15 2022/07/29 20:07
- 虫除け・害虫駆除 高温多湿の部屋でゴキブリが出ないようにするためにはどうすればいいですか? エアコン、除湿機はありませ 5 2022/04/17 17:11
- 虫除け・害虫駆除 エアコン ゴキブリ エアコンつけたらゴキブリ落ちてきたことありますか? 最近、私の住むマンションにゴ 2 2022/07/10 14:44
- 虫除け・害虫駆除 エアコン ゴキブリ エアコンつけたらゴキブリ落ちてきたことありますか? 最近、私の住むマンションにゴ 2 2022/07/10 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報