
写真の木は我が家のクチナシの木です。昨年は、5月か6月頃から葉をつけた記憶がありますが、現在のところ、写真のとおり、葉っぱが1枚も出てきていません。
枯れてしまっているのか心配です。
この木の枝はカラカラで手で曲げると簡単にポキっと折れてしまい、その折れた枝には青い部分は見当たりません。
この木は、枝ぶりがよかったので今まで、植えたままにしていましたが、秋から冬にかけては写真のように葉っぱが1枚もありません。
枯れてしまったと考えて、他の木を植えたほうがいいのでしょうか。
それとも、しばらくすればまた葉を出すのでしょうか。
よろしくお願いします。


No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お住いの地域がわかりませんが。
ウチは東京近郊ですが、庭のクチナシは真冬でも青々とした葉っぱを付けてます。
クチナシではなく他の植物ということはありませんか?確か常緑のはずですから。
枝を折ってみて緑色の部分が無いということは、その枝は枯れていると思います。
ただ、芽吹きの時期が遅い樹木もあります。
もうしばらく放っておいて様子を見ては?夏頃まででも。
「枯れた」と判断するのはそれからでもいいと思います。
回答有難うございます。
私の自宅も東京近郊です。
この樹木はクチナシのはずです。
というのは、色々の花をつけていたことがあり、その時、葉の形などから図鑑で調べたところ、クチナシだと判断しました。
もしかしたら、クチナシではなく、それに似た樹木なのかもしれません。
枝ぶりが、上に上にと伸びていて、あまり横に広がってないからです。
昨年もなかなか葉が出てこないので枯れたのかと思ったときもあったのですが、葉が出たので枯れていなかったのだと安心した記憶があります。
もう少し様子を見てみることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
エアコンの室外機からの水
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
ススキを枯らしたい
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
鉄分の多い地下水を植木にやる...
-
スイカのツルを間違えて切って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
エアコンの室外機からの水
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
おすすめ情報