
以下のサイトのように永久磁石と鉄球を使って鉄球を中空に浮かせてみたいのですが、鉄球はあります。
一般家庭でも再現可能ですか?
http://moniko.s26.xrea.com/tekkyuuhujou/tekkyuuh …
磁石はユーカスという磁気浮遊のコマを浮かすための強力な台の形をした磁石は家にあると思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
磁石の吸引力とその下にある鉄球との反発力に鉄球の重さがつりあったときに、このような現象が確認できるようです。
No1 回答者さんの通り、東急ハンズに様々な形状の磁石と鉄球がありますのでいける場所であれば現物を手にとってみればいいと思います。 あるいはご近所の日曜大工店などにおいてある場合があります。
原理を勘案しながら試行錯誤でやるところが面白いので、ぜひやってみてください。 今、お手持ちの磁石でも、もしかしたらOKかも。。。
さて、安定性ですが、図のすぐ下の鉄球の数を増やし、1列ではなく、四角く並べてみる等でもしかしたら、前後左右に安定なものができるかもしれません。
是非とも新しい発見を。。。。
No.2
- 回答日時:
市販のネオジム磁石と小さい鉄球でできます。
ただし、これって厳密な意味での安定吸引浮上ではなくて、写真(画面)の面に対して前後方向には不安定になってます。
その前後方向の不安定を透明なプラスチック板で押さえることで、安定浮上にしています。
(鞍型と呼ばれるポテンシャル構造を使っている。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
はんだ付けは溶接ワイヤーと磁...
-
マグネットシートをパソコン本...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
磁気を遮断するもの
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
PCケース内のマザボ裏の磁石(...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
磁石でパソコン壊れるの?
-
食器洗い機に磁石はダメ?
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
鉄板又はSUS430とクロスについて
-
日本の方位磁石を南極に持って...
-
測量における任意座標の磁北方向
-
磁力とかの「反発する」の逆の...
-
亜鉛合金製のスマホリングは磁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
マグネットシートをパソコン本...
-
マグネットをつけてよい場所
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
磁気を遮断するもの
-
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
磁石の力を弱める方法
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
磁石がとれない
-
電気コードの差込部分に磁石を...
-
弱った磁石の復活方法
-
金属水銀(無機水銀)は磁石に...
おすすめ情報