
先週、友人と丘からの投げでのルアー釣りに行きました。
ロッドはエグゼで(がまかつ)チーターRRです。
101Hを使用しました。
元々神経質な性格なためロッドの扱いは慎重を極めますので
ロッドに負荷や傷は、出発前もチェックしたので一切ありません。
その状態で、PEは2号を使い
リーダーは35ポンドを使用。
ルアーはミノー使用。
たまたまナブラに当たり、大型の青物をヒットさせ
特に無理をする事無く、やりとりをし
近くまで寄せて来た所で、ロッドの継ぎ目ではなく
継ぎ目の上の、ガイドの下あたりで真っ二つに折れました。
パスッという感じで折れ、その後何とかラインをたぐって
やりとりしましたが魚が暴れて止められずばらしました。
魚は一旦浮いてきたので確認済み、
周りに友人がいたので魚をスマホで撮影もしていますが
サイズ的には90センチくらいのブリでした。
それにしてもこのロッドでは以前に魚は掛けているので
初期不良とは思えません
これまで数社のロッドを使用してきましたが
魚を掛けて折れるという事態は初めて経験しショックを隠しきれません
ロッドの買い換えを検討していますが、同じロッドを購入しても
同じ目に合うのはせっかくの大物のチャンスを無駄にしますし躊躇します。
他のメーカーでこのロッドと似た価格、性能(折れる性能は真似なくていいです!!)
(青物80センチ~1メートル30くらいは余裕でやりとりしたい)
フィールドが和歌山の太平洋であったり、長崎であったりしますので
しっかりしたロッドがいいです
ロッドが折れたのは初めてだったのですが
がまかつの竿は折れやすいのですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、リールは何番を使用していたのでしょう?
キャスト時に、PEがブランクスに当るのはよくあります。
多分、そこから劣化していると思います。
これは、どこのメーカーにもある事です。
これは、あるロッド・ルアーメーカーの代表から以前聞いた話の内容です。
俺があるロッドを発注していた時、この代表が親友で家に遊びに行ったんです。
その時聞いたのが、各メーカーのコーティング回数でした。
コーティングは、エポキシ樹脂を糸の上で何回塗って乾かしているか?です。
「大体2~2回半ですね。でもうちは4回です。」
しかし、4回塗れば工程は忙しくなります。
それに、ジギング始まった当初からがまの事では問題がありました。
フックの伸びが30cmのキハダ3本で伸びたり!
竿選び
俺ならスミスかバレーヒルを選びますね。
実際に成果もあげていますし、使っていても慣れたら楽です。
>>PEは2号を使い
X4とX8でlb数が変わりますが、X8の場合だと1.2号くらいが適合なんですね。
X4でも1.8号くらいなんですよ。
>>がまかつの竿は折れやすいのですか?
がまに限った事ではありませんが、現在のロッドにはカーボン100%ですよね?
以前は、グラス混入型でグラスも混じっていました。
ちょっとジグが当たったくらいで傷になり、そこが折れる事も多いです。
グラス混入型は、多少重さもありますが、無理が利き雑にも扱えれます。
最近ならソリッドを使われるメーカーもありますよ。
No.1
- 回答日時:
がまかつのロッドは折れやすいです。
正確に言うと傷がつきやすく、そこから折れる印象が非常に強いです、実際同メーカー商品のEG-Rを2本折っています。1本はキャスト時に、もう一本は
やりとりの最中にです。
お勧めは、シマノやダイワが展開している海外ブランドです。欧州シマノとかで検索すれば出てきます。
モノはスタイルに合わせて探してください。表記は当然英語ですが、やはり海外製品は力強い
フッキングにそもそも耐えられるような設計になっておりますので一言で言えばタフです。
最近は個人輸入が当たり前の時代になってきてますので、ロッドだけは海外モノしか買いません。
(リールは日本製のほうがいい)そもそも海外製品はロッドは消耗品という認識が日本より遥かに強く、
丈夫でかつびっくりするくらい安いので本当におすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 汎用ロッドについて 1 2023/05/12 20:05
- 釣り 今まで、ウキ釣りしかしたことありません。 今度ルアーやジギングをやってみたいので、ロッドとリールを購 2 2022/05/12 22:08
- 釣り ジァイアントトレバリーやクエをベイトタックルで使いたいです。 宮古島の護岸淵ではGTやクエ等の大型魚 2 2022/11/17 00:01
- 釣り ショアジギングロッドのウェイトオーバー 1 2022/09/19 11:21
- 釣り 釣りのロッドについてです 普通の根元が太めの?海釣り用ロッドでタイラバ釣りってできますか?折れたりし 2 2022/04/29 10:08
- 釣り ショアジギング、プラッキングのロッド選びについて迷っています... 主に地磯や沖磯から大型のブリ・ヒ 1 2023/07/13 00:15
- 釣り アジングを始めたいです。岸壁や防波堤から狙いたいと思っています。 これまでの魚釣り経験は、ちょい投げ 1 2022/07/06 11:38
- 釣り ショアジギロッドとルアーの適正重量について 3 2022/10/20 00:01
- 釣り これから、サーフ投げ釣り(キス、マゴチ、ヒラメ)を始めたいと思っています。 なんせ初心者ですので、な 1 2023/04/30 15:16
- 釣り ジギングやルアーで使用するロッドは、振り出し竿よりも、継竿(並、逆並)が多いのですが、何か理由がある 2 2022/05/13 19:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパー銀閣のリベットについ...
-
沼津の平沢区営駐車場は何時か...
-
女性達に釣りブームを起こすに...
-
これは、何釣用のリールなので...
-
釣り初心者です。どうしたら良...
-
うなぎ筒を作ろうと思うんです...
-
渓流ルアー用ロッド
-
釣りするのって楽しいですか?
-
釣針の処分
-
ダイワのカタログ
-
スピンキャストリールについて...
-
去年から主人と一緒に釣りを始...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
-
95ステラというリールを使って...
-
リールのドラグ音について
-
釣り番組を見ていたら左手でリ...
-
ハネ チヌ釣りのやり取りについ...
-
ダイワのルビアス
-
漁協のない河川では、しようと...
-
血抜きしたのに頭を切断すると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
釣り番組を見ていたら左手でリ...
-
磯竿の穂先が折れた 交換 高く...
-
釣針の処分
-
リールのドラグ音について
-
魚の〆について教えてください
-
釣りするのって楽しいですか?
-
ダイワのルビアス
-
95ステラというリールを使って...
-
漁協のない河川では、しようと...
-
皆さんはヘラブナ釣りの底釣り...
-
渓流ルアー釣り
-
釣りって簡単に釣れますか?
-
去年から主人と一緒に釣りを始...
-
ハネ チヌ釣りのやり取りについ...
-
東京湾でタイラバ出来る船宿
-
チヌウキとエビ撒き釣りに使う...
-
海釣りに行く時ベイトリールを...
-
血抜きしたのに頭を切断すると...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
-
へら竿につける回転リリアンに...
おすすめ情報