dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドバイス下さいm(__)m

目標が明確にあっても、死ぬ程一生懸命になれていない自分に気づきました。

小さい頃から、不利な状況にあってもそれをそうゆうものだと受け入れて耐えようという癖や、自分には耐えられる!!など極端な忍耐、免疫みたいなのが習慣付いてしまっています。
傷ついている時は、親からは「そういう星の下で生まれてきたんだから認めなさい」と言われ育てられました。そういう親の悪い部分や今更変えようもない過去については、30歳近くなりやっと、否定出来るようにはなりました。

しかし振り返ってみると、どんなひどいいじめにあっても、スポーツの試合で負けても、
涙を流すほど悔しいと感じたことがありません。
真剣に恋して振られて悔しい、という気持ちになったことも、ない。

何かに対して
<悔しい>と思う気持ちがわからないし、自分に欠けているのです。

いま自分はそこを変えないと、何事においてもこれ以上成長出来ないし壁を乗り越えられない
と考えました。

というか、悔しいと思えないことが悔しくて悔しくて、
どうすれば良いのかわからなくなってしまいます

競争心を強くすればいいのか、プライドを高く持てばいいのか、、、
今自分を見つめ直しています。

悔しい悔しい、と思える人になりたいです。

どうすればいいのか
こんな私にご意見、アドバイスをどうか頂きたいです!

A 回答 (6件)

だいじょうぶですよ。



悔しがってがんばれない自分に悔しがってますから。

ぼくもあなたと同じように本気で動けなかった。
でも、向上しない弱い自分への憎しみを徹底的に利用し、
自分を責め、「向上しないなら死ね」ぐらいの勢いでムリヤリ鼓舞しています。

これはあまりいい方法ではないかもしれませんが、
ラクをしたがるぼくはこうでもしないと奮起しないんですよ。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

印象的な回答でした。

お礼日時:2014/06/23 08:49

なぜ、「悔しい悔しい、と思える人になりたいです。

」と思っているのでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いつも、自分との戦いに負けるんです。
誘惑に負ける…というか。
じゃあそうでない人と自分とはどんな所が違うのか?!
何かを目指していつも前進しようと努力する人って
「悔しい」と思いやすい人が多い気がしたのです。
やはり、原動力みたいのが必要なのかと...

お礼日時:2014/06/23 08:48

>どんなひどいいじめにあっても、スポーツの試合で負けても、


いじめというのは本当に下らない理由から始まるものなので悔しがる必要はないと思います。
その他の事に関しては死ぬほど一生懸命にならない人の場合、特に無縁なのかもしれません。
一生懸命でも目標が違うところにあるとか・・

>悔しい悔しい、と思える人
こういう人いますね。
悔しさのあまり、どうでもいい事をいつまでも引きずって、酷いと嘘までついて挽回しようとしたり。
あっていい場合もあるけど、何にでも悔しがる人はあまりいいものではありませんね。
確かに競争心が強いとかプライドの高い人に多い気はしますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「悔しい」にも色々で見分けることは大切ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/23 08:39

悔しいという感情は、あまりポジティブなものと思えないので、


ない方がいいのではないでしょうか。
悔しさをバネにとかよく言いますが、なんとなく僕にはしっくりこない。意味はわかりますけどね。


ただ、悔しさをあまり感じないというのは、
その背後に、大切に思っているものが少ないということがある気がします。
それはやっぱり問題だとは思う。


自尊心、親しい人、自分の意思、好きと思える人
そういったものが失われそうな時、
そういう星の下に生まれてきたんだから認めなさい。として我慢するのは少し違う気がします。
大切なものを守らないといけない時もあると思います。

いじめという経験や、失恋や、親の諦めやすい傾向が、
あなたにとっての、人やものに対する価値を下げているとしたら、それは悲しいことだと思います。


自分にとって何が大切か、それを見直すことが、
悔しいと思う心の原点かもしれません。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

私にとっての、人やものに対する価値...
ですね。なるほど。
大切だなと思うものをもっともっと大切に思えるようにならなくてはです。

お礼日時:2014/06/23 08:37

女性なら、誰とでも上手く共生できる素晴らしい性格ですが・・・。



でも、つまらないプライドなんかない方が、物事を根気良く続けることができます。

小さい人間ほど、途方もない大きなプライドを持っているので、あなたは将来大きな器の人間になりますよ。
失恋しても、悔しいと思えないなんて、本当にうらやましいです。

あまり傷つくことがないんですね。

プライドがないんだから、プライドを傷つけられることもないんですね。羨ましい~.

好きなことを根気良く続けることができるなら、好きな分野で必ず成功することができる筈です。

好きなことを見つけて、続けていけば、将来必ず成功します。

頑張って下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

傷つくことがあまりないかわりに、人を傷つけていることに気付くかない事もあるようです。
おっしゃる通り、誰とでも上手く共生できるほうのタイプです。でも、年々自分のそういう面が薄れてきている気もしていて…
つまらないプライドが芽生えてきているんですかね?!?
とにかく、物事を根気良く続ける、ですね。ありがとう。

お礼日時:2014/06/23 08:33

>目標が明確にあっても、死ぬ程一生懸命になれていない自分に気づきました



それに気付いた貴方はもう大丈夫!b

本気になって取り組んだこと、死ぬほど一生懸命にやったことが失敗すると悔しいんですよね
本気でなかったもの、一生懸命やっていなかったものは失敗も受け入れられてしまう


>悔しいと思えないことが悔しくて悔しくて

すでに貴方は悔しい思いをしてるじゃないですか
それは本気で自分自身を見つめ悩んでいるからですね

本気になってやること、一生懸命やること、トコトンやること
これで解決しますよ

仕事であれ人生の目標であれ
目標に対して決意を持ち、本気で考え、一生懸命行動しましょう!
その先に大きな達成感か後に繋がる口惜しさが待ってる!


恋愛の本気だけは、自然発生的な気もしますけどw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、気付いたことで、少しだけですが意識が変わったなと普段思うことがあります。

お礼日時:2014/06/23 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!