
1月前に買ったDaiwa Lateo 96ML・Q が、ポッキリ折れました。
そんなに釣りのキャリアはありませんが、
ロッドが真ん中から折れたのは初めての経験です。
PEに引っかかって振り子のようにブラブラする
砕けたロッドを見て、何か起こったのかしばらく理解できず呆然としました。
保証書に4,000円で免責補償と記載がありましたが、
3回目の使用で真ん中から折れた場合もこっちのせいでしょうか。
使用ルアー: Jigpara 30g
使用ライン: PEラパラ1.5号
使用リール: Airnos4000
状況: ロッドを振りかぶった瞬間、パキっと音が。
お金がかかるのはいいとして、
交換したとしても、また折れるんじゃないかと結構なトラウマです。
理由や経験談、アドバイス等ありましたらご教示ください。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>Daiwa Lateo 96ML
>使用ルアー: Jigpara 30g
30gのジグをミノーを振るように
急激に切り返せば許容範囲の重量でも折れますよ。
昔のビギナー本には重量級のルアーを投げるときは
一旦、背負えと書いてあったと思います。
余程スムースに切り返しをしないと
私は折れて当たり前だと思います。
昔はみんなナイロンだったのでラインが切れるだけで済むことが
多かったと思いますがラインが強くなればロッドにいきますよ。
ネットの動画でも
後ろでルアーを落ち着かせてから、徐々に加速して投げているでしょう。
ミノーでもロッドの手元を曲げる度合いが強すぎれば、切り返しが急激だったりすれば
許容範囲の重量でも真ん中から折れます。
数回の使用で折れるというのも経験していますが
張りの強い感度の高いロッドが折れやすいと思います。
ダイワのロッドは最近買っていませんが
以前は巻きの厚い鈍いロッドが多かったので折れる印象はありませんでした。
ロッドは絶対折れないという認識を変えた方がいいと思います。
使い方次第です。
ご回答ありがとうございます。
>余程スムースに切り返しをしないと
>私は折れて当たり前だと思います。
私の中ではLateoクラスのロッドは価格の高い部類に入ります。
このクラスなら余程スムーズでなくともキャストできると思ったのですが・・。
No.2
- 回答日時:
こっちのせいとか誰のせいとかではなく、
そう言った事が起きると言う事です。
その為に保証があります。
3回目の使用で傷が付いた可能性も有ります。
最初から傷があった可能性もあります。
メーカーでは全て検査して出荷しているでしょうが、
全ての商品が完璧とはいえません。
ですので保証を付けています。
それが使用者の不注意で破損しても保証で直せるのです。
あなたが使用中に傷をつけていないと証明できれば良いのですが・・・
そんなことできるわけがありません。
ですので、「販売時(購入時)にどちらのせいでも4000円で直します。」と言う契約で販売しているのです。
購入時に、4000円で直します。と言った契約をしているのに・・・・と言う事です。
いやなら買わなければ良かったのです。
買ってしまったのですから・・・保証で交換してもらったら、オークションとかで売り飛ばせばよいのでは?
No.1
- 回答日時:
これは販売店にまず申し出てみましょう、その上で販売店の対応結果を
教えて下さい。というのも、出荷前に傷が付いていた可能性もあるからです。
店頭に並んでいたものであればその可能背は全然あるわけで。
通常の使用でロッドが折れた云々の話は、他人事でも自分の事でも非常に嫌な
気持ちになります。ちゃんとしたモン出荷せえよ!!!!と。もう、この手の
事案は多すぎる!!
まず、販売の対応を見て次の策を練りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り アジング用のロッドが2.1mで、2000番のリールがあるのですが、このリールにはPEライン何号をどの 3 2022/07/30 14:43
- 釣り ショアジギングロッドのウェイトオーバー 1 2022/09/19 11:21
- スポーツサイクル クロスバイクについてです 2 2023/04/14 21:18
- 釣り 釣りのロッドについてです 普通の根元が太めの?海釣り用ロッドでタイラバ釣りってできますか?折れたりし 2 2022/04/29 10:08
- 釣り 投げ釣りでの力糸の必要性について 4 2022/08/26 20:47
- 釣り 今まで、ウキ釣りしかしたことありません。 今度ルアーやジギングをやってみたいので、ロッドとリールを購 2 2022/05/12 22:08
- 釣り ジァイアントトレバリーやクエをベイトタックルで使いたいです。 宮古島の護岸淵ではGTやクエ等の大型魚 2 2022/11/17 00:01
- 家具・インテリア 部屋の布団について。写真のようにワンルームに住んでます。17年経過しますが、写真はまず、 ●マットレ 3 2022/04/24 14:25
- 日本語 辞書にもヘンな記述はいろいろありますが…… 3 2023/01/17 20:20
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルアーロッドでウルトラライト...
-
バスロッドのパームスエッジの ...
-
ロードランナーのNシステムって?
-
タイロッドエンドの固着
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
釣竿について。 中古で買いまし...
-
ジャクソン・ケイロンシリーズ...
-
軽量スプーンの投げ方
-
釣りのロッド水で洗ったらガイ...
-
数回使用のシーバスロッドが折...
-
レイズ87hは朱鞠内湖のイトウ釣...
-
ダイワジリオンTWHDをかいまし...
-
グラスロッドの合わせ方について
-
ジァイアントトレバリーやクエ...
-
太刀魚用のロッドでエギングは...
-
往復運動ができる装置を作りたい
-
ルアーロッドのオモリ負荷について
-
タイラバについて教えてくださ...
-
シーバスのルアー釣りで、投げ...
-
先日,シーバス釣り用に、ツラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シーバスのルアー釣りで、投げ...
-
タイロッドエンドのボールジョ...
-
バスロッドでライトタックルア...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
タイロッドエンドの固着
-
タイラバについて教えてくださ...
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
2ピースロッドが抜けない
-
青物とやりとり中にロッドが折れた
-
ロッドからバキっ音とクラック
-
三菱製ファンヒーターで点けて...
-
sea prelude fx は なんのメー...
-
水道管埋設箇所を調べるには針...
-
昔のバスロッド(TEAM DAIWA)に...
-
バスロッドでアジング 学生でお...
-
ロッドのEVAグリップ部の修復に...
-
インロー継ぎがゆるくなってし...
-
ロッドのガイドに付着した塩の...
-
グラスロッドの合わせ方について
-
サンヨー CFH-Y300Eのエラーに...
おすすめ情報