
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オルタネーターを大型化するとやっぱり抵抗が増えます。
ちょっと極端な例ですが、ジムニーに電動ウインチをつけるためオルタネーターを大型化したら目に見えてパワーダウンしたそーです。
チューンの内容(スターターモーターを高出力のにしたとかライトなど電装品を強化した)にもよりますが、現状で問題がなければオルタネーターやバッテリーは大型化する必要はなく、同スペックの新しいものでokだと思います。
走り優先ならむしろ小さいものにしたいぐらい、となります。
No.4
- 回答日時:
一番最初にハッキリさせることは、先ず、何のためにオルタネータの発電能力をUPさせる必要があるのかです。
ふつ~~~に考えても、アイドリングなどの同回転数で、電流出力が多くなる=仕事を多くしているから=エンジンの負荷は増大しているからです。
よって、当然、エンジンの低速回転が主なアイドリング~街乗りであれば、ほぼ間違いなく燃費は悪化する。
あと、ものによっては、プーリーの径を小さくしてオルタネーターの回転数を上げて対応しているのもある = 高回転のため、ベアリングの寿命が短くなるかも。
・・・・・・てな、悪い面もあり、だから、最初に書いた「目的」を明確にすることが必要なのです。消費電流が増えていない限り、容量upする必要は無いと考える。
以下、突っ込みどころ。
で、質問内容の「そろそろ純正オルタネーター90Aが駄目になってきたので」って、一体、何をもってダメだと判断したのか? 電気経験者でも、感覚ではハッキリ言って判断できません。ブラシを目視確認されたのか? それであれば、そう質問内容に書いて欲しい。
また、単純に劣化したのであれば、消耗品であるブラシ・ベアリングの部品を調達して、自分で交換すれば安上がり。何百KW大型モーターの分修も知っているが、オルタネーター程度の小型で巻き線の絶縁不良までいって、分解・ワニス処理が必要になるまでは劣化していない。
部品交換が面倒であれば、また巻き線の絶縁劣化を心配するのであれば、純正オルタネーターであれば、リビルド品で対応すれば?
最後に、補足に書かれているが、「ECUとか電装部品・ヒューズや配線の破損にあたったりとかしませんか?」と、何故思われたのか不明。そんなもんに影響が出るのであれば、そのオルタネーターは不良品であり、出力電圧制御が不能なもの。まっとうなものであれば、何の問題も無い。意味の無い心配をしても、全くのムダ。
以上ですが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- 車検・修理・メンテナンス 車のオルタネーターについて おしえてください。 自己励起、ブラシレスローター、CMOSリニアレギュレ 1 2023/03/13 14:54
- 車検・修理・メンテナンス 日産セレナc26 オルタネーター返金がいつになるかわからない。 2月28日に返金手続きをディーラーで 2 2023/03/29 21:32
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- バッテリー・充電器・電池 75Aの鉛蓄電池ですが、7.5A以上で充電できますか? 4 2023/05/08 20:02
- 車検・修理・メンテナンス 車は2005年式で10万キロ走行のホンダバモスターボです。 前回ちょうど2年でバッテリーが上がり交換 5 2023/08/07 10:57
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- 車検・修理・メンテナンス オルタネーターが故障して、バッテリーが上がったら、バッテリーも交換したほうがよいのでしょうか。バッテ 11 2023/01/08 01:43
- バッテリー・充電器・電池 大容量で軽量のモバイルバッテリーを探しているのですが‥ 8 2022/11/29 17:28
- 車検・修理・メンテナンス オルタネーターの回転音 1 2022/07/25 21:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
1964 インパラ TBI 350 スモー...
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
バッテリーの+-を外す順番の...
-
【バッテリー】余った電気はど...
-
電装品に詳しい型教えてください
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
大橋産業製400Wインバーター...
-
電圧が不安定
-
オルタネータの配線について
-
オルタネータの測定方法について
-
車の電気(電流)の流れ
-
伝送作業時のBATTマイナス...
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
オルタネーターの配線接続
-
車って何で12Vなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
オルタネーターの電圧について
-
走行中の電圧低下原因???
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
車って何で12Vなんですか?
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
オルターネーターのB端子、L端...
-
車のバッテリーで、プラス端子...
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
オルタネーター、16ボルト近く...
-
負荷電圧と回復電圧についてご...
-
バッテリーの+-を外す順番の...
-
カーナビ電圧低下
-
発電用にオルタネータの配線に...
おすすめ情報