
こんにちは。
4月から職場の受発注システムが変わりました。
3月までは、あるメーカーのシステムに当社用にカスタマイズしたメニューを追加したものを使用していましたが、消費税率の変更に伴い4月から変更となりました。
以前のシステム使用時と比べて、とんでもなくバグが多いです。
システム会社との窓口になっている担当者によると、間違いの内容を丁寧に指示しているそうですが、まだ未完成のメニューもある中、バグの対応に追われて、なかなか先に進まない状況だそうです。
システム上での集計機能も未完成のため、システムへ入力したデータをCSVで何度かもらっていますが、毎回出力されている内容が違ったりして、ちょっと困っています。
システムを作っていく中で、CSVで出力できるようにするのには時間を要することなのでしょうか?
私自身、システム開発に関する知識はないのですが、お分かりになる方からのお話を聞かせていただけると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
システム屋的には、テーブルのデータをCSVにベタ打ちするのは
それほど難しい問題じゃないんですが・・・。
問題はそのシステム開発が、どのような契約形態によるものか
です。外注の場合、ファイルひとつ作るのにいくら、という形に
なっていることが多い上に、ファイルひとつ作るにも「仕様書作成」
~「プログラム作成」~「テスト」~「納品」という工程をこなす必要
がある場合があります。
こうなると、ファイルひとつ作るのにも、万単位のお金が軽く飛んで
行きますので、営業同士の折衝が必要になり大変な時間がかかり
ます。
あとは、その辺がどうなっているか・・・という問題です。
回答ありがとうございます。
> システム屋的には、テーブルのデータをCSVにベタ打ちするのは
それほど難しい問題じゃないんですが・・・。
そうなんですね。
以前のシステムの方と比べるとレベルが…という話も耳にしていますので、そのあたりのことも関係しているのかなと素人ながらに思った次第です。
システム開発の契約形態のお話も大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
保存してあるデータをcsvで出力は さほどでもないでしょう
ただ要望の内容(目的)のヒアリングが得意でない or 伝えるのがうまく行ってない
「入力欄に入力したデータをそのまま」
とらえ方によっては難しいですよ
伝票入力する、訂正する、訂正する、訂正する・・・
最後に訂正した 現在の最新内容ならいいですけど 過去の情報持っているかどうかになると
大きな違いになってしまいます
印刷したら破棄してしまう内容があればその情報は欠落しますが それも欲しい要望なのかどうか
なんて 会話ができる環境かどうか
また窓口と製造元というかプログラマまでの間に人が多くなればなるほど
伝言ゲームは大変になります
(伝わるまでに時間がかかる)
回答ありがとうございます。
> ただ要望の内容(目的)のヒアリングが得意でない or 伝えるのがうまく行ってない
これもあると思います。
当社の窓口とシステム開発者は直接やりとりをしているので、伝わるまでに時間がかかるということはありませんが、窓口の責任者からシステム会社への指示は雑すぎるということも聞いています。
CSVの内容は最新のものを依頼していますが、削除したデータが残っていたりもしているようなので、システムからCSVで出力できるようにするのは難しいことなのかなと思い、質問させていただいた次第です。
参考になるお話、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
正しく設計されているシステムで、
事前に仕様書等が作られており、
内容を熟知している人間が、
決まったフォーマットで、
ファイル出力を行なうのは
難しいことでは有りません。
どの位の時間がかかるのかは、データ量や、
作り方にも関わってくるので一概には言えませんが、
システムとして実際に必要な機能なのであれば、
結構すぐに出てくると思います。
実際に内容が違うのは、最初にに出力したデータ形式で
再度出力することを想定して保存しておかなかったからかな?
と推測してみたりしますが、間違っているかもしれません。
回答ありがとうございます。
> 実際に内容が違うのは、最初にに出力したデータ形式で
再度出力することを想定して保存しておかなかったからかな?
システムで作成されている入力欄に入力したデータをそのまま出力したものをもらいたく、システム会社との窓口になっている担当者が先月も同様のCSV出力の依頼をしています。
やはり、システム開発者によるところも大きいようですね。
個人的にはシステム上の集計機能より、CSVデータのほうが他のデータ作成にも利用することから、CSVで出力できるようにすることがシステムを作る上で難しく、時間を要することなのかを知りたく、質問させていただきました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あなたがもらおうとしているCSVの内容によるんじゃないでしょうか。
ただ登録されたデータをCSVで出力するだけなら恐らく手間なだけで、間違いはおきないでしょう。
そこに加工(集計)したものを求められてくるとそう簡単にはいきません。
⇒集計条件が複雑だったり、集計対象が多ければ多いほど、算出された結果が、あなたが求めている
ものと一致しているかどうかの確認が不可能だからです。
また、バグが多いということですので、そもそも正しく登録されているように見えてそうではない、
という状態かもしれません。
早速回答いただきましてありがとうございます。
> ただ登録されたデータをCSVで出力するだけなら恐らく手間なだけで、間違いはおきないでしょう。
やはり、そうですか…。
私がもらいたいCSVの内容は、システムで作成されている入力欄に入力したデータをそのまま出力したものです。
現在はシステム上の集計機能が未完成のため、出力されたCSVデータを元に集計するしかありませんし、集計以外にもそれを元にいろんなデータを作成したりもするので、元になるCSVデータの内容が変わると困ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- システム 古いWEBシステム。もう追加プログラムは作れない? それともできる? 6 2022/06/08 13:41
- その他(ニュース・時事問題) 刑法と社会について、至急です 3 2022/07/29 15:01
- IT・エンジニアリング SEとWebエンジニアの業務内容の違いについて 3 2023/06/22 23:23
- 法学 刑法と社会について 2 2022/07/31 01:38
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- Visual Basic(VBA) VBAで出力したCSVファイルの先頭にカンマを挿入したい 5 2022/10/14 12:20
- ソフトウェア ノーコードツールで開発を依頼した場合の費用 1 2023/02/03 11:16
- その他(教育・科学・学問) 刑法に詳しい頭がいい人に聞きたいです!結構詳しめにお願いしたいです! Aは、Bの開発した自動運転シス 6 2022/07/22 16:07
- その他(データベース) c言語の問題です。これを踏まえてコーディングしたいのでおしえていただきたいです。 3 2023/08/03 09:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広告会社かデザイナーの方へ質...
-
USBメモリーに初めから入ってい...
-
ホームページを完全コピーから...
-
Illustratorのデータを人に渡す...
-
システムのCSV出力について
-
CADデータ⇔画像データのフリ...
-
3dMAXのデータのコピーについて
-
Photoshopで、「自動車の、水面...
-
IllustratorのデータをInDesign...
-
CAD図面の二次利用、TIFF画...
-
Excel2010 貼り付け グレーアウト
-
EASY PHOTO PRINT EX(CANON)でN...
-
DVDを焼くソフトは何がおすすめ...
-
筆王でシステムで予約されてい...
-
インスタ 画像のサイズ
-
測量計算システム「TryPod」の...
-
アクセスのレポート表示での条...
-
バックアップの仕方がわかりません
-
XPパソコンのバックアップファ...
-
バックアップが出来ません。 利...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリーに初めから入ってい...
-
1時間の映像をDVDに焼く時間は...
-
測量計算システム「TryPod」の...
-
VisualStudio のデータブレーク...
-
Excel2010 貼り付け グレーアウト
-
G.Crewはなぜ使われないんでし...
-
Illustratorのデータを人に渡す...
-
MIDIで、複数のパートを一つに...
-
CMYKの合計(濃度?)を下げる...
-
エミュレータについて
-
DVDを焼くソフトは何がおすすめ...
-
コピーガードについて
-
ID ManagerにおけるFTPサイトの...
-
筆王でシステムで予約されてい...
-
電気設備関係のCADデータを探し...
-
Macのミュージックデータの格納...
-
isoイメージファイルを焼くとD...
-
音楽データなんかを軽くする方法
-
MIDIのファイルサイズを小さく…
-
動画と静止画像を同じDVD、...
おすすめ情報