dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3dMAXのデータのことで質問です。
たとえば制作済みの人体のモデルデータを他の人に渡す際、コピーの方法や回数などによって、元のデータがきちんと再現されないという事象はあるでしょうか。
ちゃんとセットアップまでしたモデルデータを送ったはずなのにリグが抜けているというような現象が起きています。
私自身CGはほぼ素人でMAXも抄有していませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

DATAの劣化などはコピーミスがない限りは起きません。



コピーした時のファイル形式は何ですか?例えばオブジェクトDATAとして出力した場合、モデリングしたオブジェクトは出力されますが、モデリングDATA以外は含まれない場合(出力したDATAにリグを含めているかによる)見た目は人間でもリグは入ってないことになります。

3DCGはいろんな要素を使いまわすので、要素(モデリングDATA、モーションDATA、リグ、テクスチャ等)ごとに入出力ができます。その為、入出力方法が適切で無いと正しいDATAも綺麗に読み込むことさえできません。

拡張子をシーンDATA丸ごと出力してもらい、そのまま読みこめば良いと思います。
    • good
    • 0

 マシンのユーザー名やフォルダ等に日本語が使われていると、リンク切れを起こす事がありますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
それが原因かもしれません。

お礼日時:2014/09/15 17:20

3Dのモデリングデーターは、数値化された座標データーですから、コピー方法、特に回数などでデーターが変わる事はありません、仮にそんな事が起きるようなら、EXCELの保存データーや経理のデーターなど信用できない物になってしまいます、実際モデリングデーターをEXCELのデーター形式に変換する事も可能です。


ただ、3DMAXのデーターを他のデーター形式に変換した際に、データーが上手く変換できないという事はありえます。良くあるのは3DMAXのバージョンと、変換ソフトなどの対応バージョンが、作成した3DMAXより古いバージョンの場合起きやすいです。

この回答への補足

ありがとうございます。
MAX同志なので変換はしていないのですが。
海外なのですが文字コードの問題ということはあるでしょうか?

補足日時:2014/09/13 22:29
    • good
    • 0

コピーでデータが壊れることはないと思います。

しかし、記録されている機器はデジタルの場合絶対ということはないと思いますので、大切なデータは複数のデバイスにコピーを取ることがいいのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!