dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今業者から切り抜きデータ(eps)を頂いたのですが。
これは大きさを変えてもjpgのように画像が荒くならないのは何故ですか?
パスはわざわざペンツールでトレースしてるのでしょうか?

A 回答 (5件)

Photoshop上でペンツールを使いキリヌキをしていると思われます。

チラシや雑誌などに使われている写真のほとんどがPhotoshopなどで切り抜いた写真だと思います。(調べたわけじゃないですけど…)

>これは大きさを変えてもjpgのように画像が荒くならないのは何故ですか?
JPGもEPSも大きさを変えれば画質は変わります。解像度という言葉をご存じでしょうか?
    • good
    • 0

#1です。

参考URLは、写真ではなく、Illustratorにより作図されたものです。製作テクニックなども紹介されているので必要であれば参考にしてください。

参考URL:http://www.qs-web.com/illust_microphone.html
    • good
    • 0

 切り抜きのデータということは画像データですよね?



大きさ変えたら荒くなっちゃいますよ(^^;

 元のデータが印刷用の解像度に合わせてデカイので、モニター上での拡大縮小では、その違いが判らないだけです。

 ご注意くださいね、気軽に拡大してると印刷するととんでも無いことになるので(^^;
    • good
    • 0

画像については1の方のとうりです。



パスについては、
二種類ありまして、
フォトショでパス抜きをしている場合と、
イラレでマスクでぬいてる場合があります。

フォトショで抜く場合は、「自動選択ツール」でぬくこともできますが、機会まかせでやや不安定なパスになるため、やはり自分で抜くことが多いです。

めんどくさいですよね…。(^^;)
    • good
    • 0

>広告会社かデザイナーの方へ質問です


どちらでもないのですが、

>画像が荒くならないのは何故ですか
ラスターデータではなくベクトルデータだから。

>ペンツールでトレースしてるのでしょうか
どのようなデータか分かりませんが、既成のものの複製ならばトレースでしょう。新規に作成する場合、ベクトルデータで作成します。作成ソフトはおそらくIllustrator。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。ありがとうございます。
ある商品を写真に撮ってあるのですが
ありえないぐらい細かい商品なのに綺麗にトレースしてあるのですごいなぁと・・・思いました。

お礼日時:2006/02/02 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!