dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数週間前ダイナミックDNSの設定に挑戦してみたのですが、あきらめてそれ以来マシンをさわっていませんでした。今日久々にXWindowを立ち上げてなにか検索しよっかな~と思い、ブラウザを開いてアドレスバーにhttp://www.google.co.jpと打ってみたところ、「http://www.google.co.jpが見つかりません。Webアドレスを再確認してください。」と出ました。何回うっても他のアドレスをうってもこのメッセージがでます。ちなみにhttp://192.168.0.1とうつとちゃんとルーターの設定画面が見れるんです。WindowsマシンからLinuxマシンも見れます。いったいなにが原因なんでしょう・・・。

A 回答 (2件)

こんにちは。

Linux9ってのはないと思うのですが、多分RedHat9 の事でしょうか。
そうだとしてお答えしますが、netcfg の設定はどうなってるでしょう?

$su -[Enter]
パスワード(root でログインしてればここまで不要)

#netcfg[Enter]

で出てくる画面ですが、

ルータータイプのADSLならば、

「名前」タブの「ネームサーバー」項目に、質問者さんの環境なら、
192.168.0.1

「インターフェース」タブの「eth0」をダブルクリック、
「インターフェース設定プロトコル」を「DHCP」で「OK」
(この時、IPを指定してもいいです)して設定を保存し、下の方にある「稼働する」ボタンをクリック、表示が「Active」になれば、ネットにはつながるはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

netconfingで設定を見るとDHCPに*が入っていませんでした!おかげさまでネットに接続することができました!ありがとうございます!!

お礼日時:2004/05/18 23:48

Linuxを使うくらいなら、LANの基本的な知識は持っているはずです。


ネットワークの設定は、ご自分でやりましたよね?

ルータのDHCPは有効ですか?
DHCP機能を使っていないなら、IPアドレス、ネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSは適切に設定されていますか?

釈迦に説法かも知れませんが、基本的な確認をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり基礎が重要ですね!
どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/05/18 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!