
タイトルのとおり、廃棄のお弁当や菓子パンが私だけもらえません。
コンビニでアルバイトをしておりますが、私と一緒に働いている方は仕事後、袋いっぱいに廃棄を貰っています。親戚の子供や同じアルバイト主婦の子供が買い物に来たとき袋につめてあげていたりしています。
「今日は1人勧誘したから廃棄1個持って帰っていいよ。」とも言われます。
一緒のアルバイトしている方は、勧誘0人でも袋いっぱいにもらっているのですが。
それから、700円クジというのをやっていて商品がその場で当たる。というのが先日までやっていたのですが、クジがまだあるにも関わらず終了していたこともあります。後日、開けていないクジをオーナーが大量に持っているところを確認しています。それをお店でスキャンして商品にしたりしているのだと思います。
職務中、事務所から出てこないで廃棄を食べたり動画をみたりしているオーナー・マネージャーですが、ピークのときは事務所から出てきて袋つめ等を手伝ってくれます。
あと、「違算を出しちゃったときは無償で働いて貰うからな!」と言われています。
「1000円違算ならアルバイト代から1000円引く、又は1000円分の時間を無償で働いて貰う」とか・・・。ついでに時給800円程度です。
アルバイト辞めちゃう人が多いです。
アルバイト先変えたほうがいいのかな、回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
廃棄にする予定の食品を貰えないなんて
レベルの低い話ですよー。
そもそも「廃棄」なんでしょ?
ゴミ食わせるなんて失礼だなぐらい思えないかなぁ?
アルバイトの労働条件に廃棄をあげますなんて無いんだからさ。
居ないと困る存在になるぐらい仕事が出来るようになれば
廃棄じゃなくて商品を差し上げても惜しくないと思いますよ。
そっちの方向では頑張れないですか?
ありがとうございます。
なるほど、そういう考え方もあるんですね。
居なくなって困るほどの存在の従業員がいましたが、既に辞めてます。
回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
私だけ。
貰えないと有りますが仕事は物を貰う人は貴女より気が付き働いている可能性が有ります仕事は自分から見つけて動く事です。言われた仕事が終わった後の仕事は打ち合わせをしていますか?オーナー・マネージャーがバイトと同じ働きをするならバイトを雇う必要ないですよ。仕事中頭に私だけ貰えないんだ。思って働いて居ませんかその思いが行動に出ていますよ。仕事中は余分なこと考えず働くこと貰える様に頑張って働いて下さい。ありがとうございます。
物をもらっているのは新人さんです。入って一ヶ月も経たない…
仕事に身が入っていないのかな、ではどう頑張れば良いのかな。
回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
一般的にオーナーなので、ある程度やりたいようにやるのは仕方ない事だと思われます。
ただ、コンプライアンスの観点から見れば大いに問題ありかと思います。パソコンの該当のコンビニのホームページに、店舗名を記載の上、現状を報告するのがいいと思いますよ。No.2
- 回答日時:
某チェーン店では、廃棄処分品だからといって、店員が持ち帰るのを禁止しています。
持ち帰りたくて、故意に廃棄するような仕事をするのを回避するためとか。で、廃棄率1パーセント以下になったとか。
くじのインチキは、昔のお子様相手のお店でやってましたね。
映画の三丁目の夕日でも、茶川先生が、、
レベルの低いことばかりやってるようですし、そのお店、そのうち潰れるのでは?>
真面目な仕事がしたかったら、早く別のバイト先見つけましょう。
ありがとうございます。
レベルの低い話ですか、そういうことをしている大人がいるのが現実ですね。
別のバイト先を探そうと思います。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護廃止 4 2022/05/30 04:56
- その他(教育・科学・学問) フランチャイズの店長について。 クリームパンが2つ明日になると80%くらいの確率で廃棄になるものがあ 2 2022/06/14 14:11
- スーパー・コンビニ フランチャイズの店長について。 クリームパンが2つ明日になると80%くらいの確率で廃棄になるものがあ 2 2022/06/14 01:52
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- アルバイト・パート 某有名焼肉店でアルバイトをしてる高校2年生です。時給、交通費について質問です。 私のバイト先は、ホー 4 2022/07/30 11:26
- アルバイト・パート 職場での出来事 8 2023/07/28 06:15
- スーパー・コンビニ 返品で個人情報を調べてられいた 2 2023/04/23 10:09
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家は行政書士を舐めてるのでは?「金が欲しいか? そらやるぞ。お前ら、どうせ仕事無いんだろ?」 2 2022/04/22 12:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンビニの廃棄はたくさん持ち帰ると図々しいでしょうか?
会社・職場
-
バイトでの廃棄持ち帰りについて。 昨日後輩の男の子がバイトで余った食べ物を持って帰ったのですが、それ
会社・職場
-
コンビニアルバイトです。助けてください。(長文です)
その他(法律)
-
-
4
セブンイレブン勤務に詳しい方に教えて頂きたいです。 廃棄チェックのやり方を1から教えて下さい。お弁当
アルバイト・パート
-
5
セブンバイトをしています。 バイト先にあるパソコンで商品を店内使用にしようとしたら間違えて廃棄登録を
スーパー・コンビニ
-
6
ファミリーマートの廃棄登録について
スーパー・コンビニ
-
7
ファミリーマートの廃棄時間
スーパー・コンビニ
-
8
コンビニの廃棄物持ち帰って警察に通報されたらどうなるの?
スーパー・コンビニ
-
9
コンビニ店員ですけど、このままだと限界・・・・
スーパー・コンビニ
-
10
コンビニの廃棄が欲しいですのですが。
スーパー・コンビニ
-
11
コンビニバイトで自分だけが忙しすぎる・・・
アルバイト・パート
-
12
アルバイトが店長に一緒に働きたくない人と、シフトが被らないようにお願いするのはワガママでしょうか?
会社・職場
-
13
コンビニでのバイト時、暇な際は何をすれば…
スーパー・コンビニ
-
14
ファミマの廃棄のK-10や、K30などって今日の日付けから30日後に廃棄なんで廃棄処分ということです
アルバイト・パート
-
15
バイト先の先輩たちがみんな仲良すぎて私まだ入りたてなんですけど馴染める気がしません笑 みんなすごく仲
その他(社会・学校・職場)
-
16
コンビニでバイトしてるんですけど、先輩が廃棄を食べてたんですけど、バレてもいいのかと聞いたところカメ
スーパー・コンビニ
-
17
コンビニでバイトしてるんですが、レジ以外の業務は先輩達がやっていて自分は何も仕事が無く、レジに立って
アルバイト・パート
-
18
本免の学科試験ってそんなに難しいんですか?
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場でパソコンを使えない人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報