dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 セブンイレブンでアルバイトをしようと思っている者です。

自宅の近くに数店あり、その中で「廃棄の弁当」などを従業員がもらえる店舗で働きたいと思っています。

 店長制?オーナー制?などによって違うそうですが、「店舗で働いていうる店長やアルバイト・パートに直接聞く」以外で、廃棄物譲渡可か否かを知る方法を教えていただけないでしょうか。

 他のチェーン店ならOKなどの回答も期待しています。

 よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

セブンの「廃棄の弁当」を持ち帰るのはかなり難しいですよ。


勤務終了後に店内で食べさせてくれる店長はいるでしょうけど、
持ち帰りに関しては厳しいと聞きます。
私が初めて勤めたコンビニでは最初、店長の許可の下、持ち帰りも
OKでしたが、一人のアルバイト(高校生)の不正が発覚し、店内で食べるどころか、持ち帰りも禁止になりました。
不正と言うのが、自分の食べたいデザートや弁当をわざと奥の方に移動し、廃棄で落として持ち帰る行為でした。あまりに廃棄の量が多いので調べたのです。

質問者様のお近くのセブンが店長制(本部統括店)なのかオーナー制なのかは店番からは判らないと思います。また、オーナー制にもいろいろありますので・・・。

セブンはあきらめて、他のコンビニで働かれたらどうでしょう?
    • good
    • 19
この回答へのお礼

 回答ありがとうごさいます。

 >セブンはあきらめて、他のコンビニで働かれたらどうでしょう?

 そうですね。 検討してみようと思います。

お礼日時:2007/09/28 10:15

あくまで私の周りでの経験だけですが、


セブンイレブンでもらえると言うのはあまり無いです。自分の経験でももらえたのは1人の店長の時だけでした。

デイリーヤマザキはわりともらえるところが多そうです。以前居たデイリーでももらえてましたし。

No3さんの言われるように、仕事が終わって帰るバイト(パート)の人が持っているかどうかでの判断が一番無難だと思います。
廃棄を持ち帰ることが可能な店の場合、ビニール袋(コンビニで買い物した時に入れてくれる袋)を持っていることが多いと思います。しかも大き目の袋で…。
シフトの入れ替わりは午前6時、午前9時、午後5時、午後10時が多いです。その時間帯にのぞいてみてください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 >シフトの入れ替わりは午前6時、午前9時、午後5時、午後10時が多いです。その時間帯にのぞいてみてください。

 貴重な情報助かります。

お礼日時:2007/09/28 10:14

セ◯◯でバイトしていてもらっている知人いますね。


オーナーさん次第なのではないでしょうか・・・?

店員の入れ替わりの時間帯(朝9:00とか)に店員がバイトからあがって店から出てくるのを見張って荷物をチラ見というのはいかがでしょう・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 「退勤際チラ見」試してみます。

お礼日時:2007/09/26 22:15

セブンイレブン、ローソンは廃棄に関してはうるさいです。


もらえないでしょう。

その他のコンビニはもらえると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/25 15:51

大学の頃、コンビニで2年くらいやってました。


うちは廃棄をもらっていて、必ず休憩時間のときに夕食や、お昼として
もらえていました。やめた後とかもちょくちょく遊びにいくと「めしくっていけ~」ってな具合でもらえます。クリスマスや行事のときの廃棄ははんぱないので・・・
逆にもらえないコンビニってあるのでしょうか?
例えば新商品はどうしてもたくさん発注しなければならないんですが、
商品の味を知ることで、お客さんにお勧めしたりもできるわけですよね。
前の店長はそんな感じで廃棄をいろいろ試してみることをお勧めしてました。スーパーバイザー(本部の販促担当:偉い人)がきても普通にみんな食べてますよ。
ファミレスでバイトしていたときの店長は、廃棄ダメでしたが、コンビ二はヨーグルトとか期限の一週間くらい前にひっこめるんで、体に害はないし、大丈夫です。
ファミ○○○○○、ロー○○、サ○○○、などは大丈夫だと思います(経験あり)
一番いいのはレジからちょっと休憩室が見えるような角度からチラっとみてみるのがいいんじゃないでしょうか?夜とか、午後1:30(昼のラッシュがすぎたあたり)にお弁当食べてる人がいたらきっと大丈夫です!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 具体的な経験談ありがとうございます。
 とても参考になります。
 
 「レジでのチラ見」試してみます。

お礼日時:2007/09/25 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!