
プリンタのセットアップをしたいのですが、CD-ROMを挿入しているにもかかわらず、読み込まず、「ディスクを挿入してください」というメッセージが出ます。
同じ現象を体験された方はいらっしゃいますか?
また、解決方法を教えてください。
補足:
セットアップをしたいPCはwindows7です。
先に使用していたPC(windows XP) に同じプリンタをセットアップをして使っていました。
PCを買い替えたため、改めてセットアップなのですが・・・。
PC知識はあまりありませんが、これが原因になるとは考えにくいと思いますが、念のため書かせていただきます。
回答よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も昨日購入して ノートPCなのでドライブが無く ネットでダウンロードしました。
あなた様が質問した時刻が07:42ですが。 朝9時から 夜は20時まで通じますので 印字できるまでサポートしてくれます。
夜間に合えば直接お電話で、
CANON のホームページから サポート 電話でのお問い合わせで 丁寧に教えてくれます。
親切、詳細な情報をいただきありがとうございます。
思いのほか複雑な原因でしたが、なんとか解決することができました。
ありがとうございました。
PCトラブルの復旧に時間がかかり、お礼が遅くなりましたこと、おわびいたします。
No.4
- 回答日時:
iP2700使ってますが、インターネットに繋がっている環境なら、接続してiP2700の電源を入れれば、自動で接続設定がされましたよ、自動で行わない場合は、デバイスとプリーンターから「プリンターの追加」でiP2700が表示される筈ですが??
またCD-ROMが読み込まないという事ですが、他のCDではどうなんでしょう??、CDドライブの故障もしくはドライバーが壊れている場合の方が可能性が高いです、プログラムうんぬんで無く、CDが読めない訳ですから。
親切、詳細な情報をいただきありがとうございます。
思いのほか複雑な原因でしたが、なんとか解決することができました。
ありがとうございました。
PCトラブルの復旧に時間がかかり、お礼が遅くなりましたこと、おわびいたします。
No.3
- 回答日時:
> CD-ROMを挿入しているにもかかわらず、
ip2700を使用していますが、
そもそもセットアップにCD/ROMを使う必要はないです。
USBケーブルで接続するだけで、添付画像のように自動認識されませんか?
> これが原因になるとは考えにくいと思いますが、・・・
そうだと思います。
接続するだけですから知識など必要としません。

このたびは、アドバイスをいただきありがとうございます。
思いのほか複雑な原因でしたが、なんとか解決することができました。
ありがとうございました。
PCトラブルの復旧に時間がかかり、お礼が遅くなりましたこと、おわびいたします。
No.1
- 回答日時:
CD/DVDドライブそのものを疑わないのでしょうか?
以下のメーカーサイトから最新版をダウンロードしてインストールしたらいかがですか?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os. …
このたびはアドバイスをいただきありがとうございます。
思いのほか複雑な原因でしたが、なんとか解決することができました。
ありがとうございました。
PCトラブルの復旧に時間がかかり、お礼が遅くなりましたこと、おわびいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
windows7でitunesはもう使えな...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windows 7 SP3更新
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
パソコンを起動させたらこの画...
-
Windowsの『システムの復元』の...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
ウインドウ7でgを出すにはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows98SEのARP.EXEフ...
-
インストールできない WinZip関連
-
CD-ROMを読み込めないパソコン...
-
NEC RESTORからのリカバリーデ...
-
初期化してもドライバのインス...
-
Windows98SEを、Windows95...
-
MEとXPのデュアルブート(RA...
-
Windows2000でのリモートインス...
-
USBかソフトなのか?
-
「マルチメディア オーディオ ...
-
NVIDIA 削除の影響
-
HDMI端子の耐久性
-
頻繁にジャックの抜き差しをす...
-
PCのUSB端子の差込口を柔...
-
OSなしでMACアドレスを確認する...
-
Windows 10の32bit版を64bit版...
-
リカバリーディスクからドライ...
-
LANケーブルテスタの使用法です...
-
USBジャックは何回の抜き差しに...
-
【VMWare】仮想PCの移動について
おすすめ情報