重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、WindowsXPにてTVキャプチャーボードのPT2を使用し録画しているのですが、パソコンを買い換えようと探していると(最近なので当たり前ですが)PCI Express搭載のものばかりしか見当たりません。
こういう場合、このままPT2を使おうとするのであれば、パソコンを自作するなどしかないのでしょうか。

A 回答 (5件)

価格.com等で検索をされましたか?


PCIボードスロットを検索条件に加えて検索をかけると、ショップブランドのPCやDELL PC等がまだまだ多数出てきますよ。
参考 http://kakaku.com/specsearch/0010/
いわゆるメーカーものであれば、DellのVostro 3800が最安でしょうか。
参考 http://kakaku.com/item/K0000660386/
Epson DirectやLenovoも出してますね。
Epson Direct Endeavor AT992E http://kakaku.com/item/K0000613340/
Lenovo ThinkCentre M93 http://kakaku.com/item/K0000648260/

企業等で使用する場合、まだまだPCIスロットには一定数の(それもそれほど少なくない)需要があります。
価格.com等で検索されて、質問者様の考える予算と性能に合うモデルを捜されると良いでしょう。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

価格.com等での検索などをやっていませんでした。参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2014/06/19 00:21

自作する


ショップに頼んで作ってもらう
BTOから探す
でご自由に。

また、このような製品もあります。
DIRAC PCI Express(x1) → PCI変換ライザーカード DIR-EB262-C13
http://www.amazon.co.jp/DIRAC-PCI-Express-x1-%E2 …
拡張ボードの旧世主
http://www.area-powers.jp/product/pcie/other/SD- …
PCI-PCIEX1
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1597
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう製品もあるのですね。参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2014/06/19 00:24

#3の方がいわれているようにPCIスロットのあるPCは、まだあります。


ただ最近のIntel CPU採用のPCの場合、PCIスロットはPCIブリッジを介してますのでPT2などと相性問題を起こすことがあります(ドロップが頻発したりフリーズしたり2枚刺しがダメだったりと色々)。
自作PCでも同様ですから可能であればPT3に移行された方がいいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PT3への移行というのも考えてみたいと思います。参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2014/06/19 00:23

うちはPT2はいわゆる自作PCで


Linuxで動かすようにしています。

部品交換しながら、10年規模で運用するつもりなら
自作PCが最強なのは間違いありません。

Linux系OSだと、M/Bの換装での制限や障壁も無いことが多く
M/Bが壊れても、新世代のCPUへと切り替えようという時も
比較的安易に、M/Bの換装を行なうことができます。

PentiumIII時代に組んだMythTVのシステムを、HDD換装やHDDクローンで
そのまま受け継ぎながら、AthronXP,Athron64 X2,Phenom X4と
CPUもM/Bも7,8回交換してきたものが、今はファイルサーバーとして安定稼働していますし

Atom + PT2機も、epgrecを入れたシステムHDDをそのままX4機に移して
ファイルサーバーと統合することもできます。
(統合しようと思って、もう2,3年ほったらかしですけどね)

PT2を使い続ける必然性とPCIスロット衰退の流れから
いつか、予備のM/Bを2,3枚用意しておく日も来るかもしれませんが
そんな時に、Linuxのほうが柔軟に対応できると思っています。


Windows7も新DSP版であれば、M/Bを替えた際に
最悪再インストールで、ライセンスの問題は生じないで済んだりしますが
録画システムを再構築するスキーム次第では
M/B換装は簡単な問題とは考えにくい場合もあるかもしれません。

まぁ、無理にM/BやPCを変えなくても
XP機のOSをLinuxに換装した上で
録画はそのPCで継続し、PT2の利点を活かして
視聴などを新しいPCで行なうという考え方でもいいかもしれませんよ。

GbEで繋いだストレージは、USB2.0のHDDよりよっぽど速い場合もありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

視聴だけ別PCという選択肢もいいようですね。参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2014/06/19 00:20

> パソコンを自作するなどしかないのでしょうか。



1.自作する。
2.PCI スロットを備えた BTO 機をパソコンショップから買う。
3.パソコンショップへ相談して、PCI スロットを備えたパソコンを組み上げて貰う。

現状、自作するにしても、PCI スロットを備えたマザーボードは、
ずいぶんと少なくなってきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/19 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!