
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
最近のものだとハイブリッドスリープになっていて、とりあえずスタンバイ状態(メモリ保持)になってから、時間がたつとメモリをディスクに書き出して休止状態に移行するという手順だと思います。
あと休止状態だと夜中に起動してWindows Updateをやっていたりします。
シャットダウンしないと完全に電源OFFにはならないかと。
No.9
- 回答日時:
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh824902.aspx
Powercfg のコマンド ライン オプション
POWERCFG
powercfg.exe ツールを使うと、電源設定 (電源プラン) を管理して、利用できるスリープ状態の使用、各デバイスの電源状態の管理、エネルギー効率とバッテリの寿命に関する一般的な問題がないか調べるためのシステムの分析を行うことができます。
No.7
- 回答日時:
ディスクトップの場合
ecoメーターを入れてみましたが表示「0」デジタルだから1W以下は表示できない、ということで
10mA(100V)以下の電流値のようですね。
No.5
- 回答日時:
省エネという観点からなら、普段はバッテリーは抜いておいた方がいいです。
停電とか足引っかけたりとかはアウトですけどね。どうしても自然放電しそのたびに充電し、を繰り返し、電力を無駄に使いますし電池自体も消耗します。
リチウムイオン電池は、30~70%ぐらいの充電率で使うのが最も長持ちすると言われています。

No.4
- 回答日時:
常識的には、休止状態だと電力消費はしないはずですね。
スタンバイではメモリ内容保持のための電力を消費します。なのでスタンバイじゃないんですか?と普通は考えるところです。もしかして、休止状態じゃなくてハイブリッドスリープになっていませんか?これだと確かにメモリ内容はHDDに退避しに行くんですが、実際に退避されるのはバッテリ残量がやばくなってからです。それまでは普通のスタンバイと同じく、電力を使ってメモリを保持しています。
その確認方法
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/2011 …
今回は消費量が多いので違うと思いますが、電源を切っておいてもバッテリーが減ることはあります。一週間放置したら半分以下になってた、みたいな話も時々出てきますね。
No.3
- 回答日時:
スタンバイ電源を消費します。
FMVA77KRGは解りませんが、たとえば8時間スリープ時の消費電流の事例があります。
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload …
No.1
- 回答日時:
休止状態は、あくまで電源ONですね。
電源OFFにするなら、シャットダウンしないといけません。
シャットダウンしていても、時計とか、少しずつ電力は消費するようで、100%でシャットダウンしても起動したら減ってたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン 3分後に休止状態になる 1 2022/09/23 10:22
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホ依存について 5 2023/01/17 09:31
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまう 2 2023/05/29 18:45
- gooのスマホ スマホの通話切断について 2 2022/12/09 01:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動したままPCを閉じる方法
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
簡単なPCのオン・オフに設定...
-
PCの電源
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
FMVを閉じた状態でTVを録画す...
-
電源が切れるとき・・・
-
スタンバイからもどれない
-
システムスタンバイをセットし...
-
電源切らずにふたをする
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
設定の方法
-
Windows Media Playerについて
-
HDDの停止は出来ますか?
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
PS5の強制電源落ち
-
初代iMacが・・・
-
pcの電源がいきなり落ちます...
-
Linux Mint でも使えないですよ...
-
パソコンの場合充電する際、電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
PCの画面を真っ暗にして、音...
-
プロジェクターを使ってて一定...
-
ノートPCを放置しておくと電源...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
HDDの停止は出来ますか?
-
BIOSのHALT ONって何ですか?
-
一体型PCでモニタだけ電源を切る
-
Win終了オプションの表示
-
デスクトップで休止状態の時に...
-
勝手にシャットダウンする
-
スタンバイ状態からの復帰に時...
-
ノートパソコンの画面はスリー...
-
この表示は、何
-
スリープを解除したい
-
電源切らずにふたをする
おすすめ情報