No.4ベストアンサー
- 回答日時:
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8643806.htmlの回答と同じ。
たぶんロードバイク買ったほうが幸せ。
ロードバイクがほしいけど高いからといって、代替品としてクロスバイクのハンドルを変えたところでロードバイクにはならないので、どっち道ロードバイクがやっぱりほしくなる。
そうなると、最初っからロードを買っとけば的な後悔や、無駄出費になりかねない。
->このカテゴリとか、Blogなんかみればそういう人はいっぱいいますです。。
「ブルホーンハンドルのクロスバイク」「ドロップハンドルのクロスバイク」として、其の自転車を受け入れることが出来るなら、こっちの方が安くつくかもしれないですが。
ついでに。
ロードバイクが(舗装路で)速いのは、ハンドルのおかげだけでなく、フレームの設計やそのほかのパーツなどを舗装路で長距離を速く走るために最適化した、全体の設計によるものです。
クロスバイクはクロスバイクとしての用途(主にシティコミューター)に最適化した全体設計を行われているので、其の中の一要素をロードと同じ部品にしたところで、ロードバイクにはならないのです。
また、ドロップハンドル、ブルホーンハンドルにしたところで基本的にスピードはあがりません。
このハンドルの利点は持つことの出来るポジションがフラットバーより多いので、長距離を走る場合に持つ場所を変えることが出来る事です。
とくにフラットバーは手首に負担がかかるので、長距離は結構つらいです。。なので、そういった不満点を解消するためにドロップ化、ブルホーン化するのは良いアイデアだと思います。
たぶんロードバイク買ったほうが幸せ。
ロードバイクがほしいけど高いからといって、代替品としてクロスバイクのハンドルを変えたところでロードバイクにはならないので、どっち道ロードバイクがやっぱりほしくなる。
そうなると、最初っからロードを買っとけば的な後悔や、無駄出費になりかねない。
->このカテゴリとか、Blogなんかみればそういう人はいっぱいいますです。。
「ブルホーンハンドルのクロスバイク」「ドロップハンドルのクロスバイク」として、其の自転車を受け入れることが出来るなら、こっちの方が安くつくかもしれないですが。
ついでに。
ロードバイクが(舗装路で)速いのは、ハンドルのおかげだけでなく、フレームの設計やそのほかのパーツなどを舗装路で長距離を速く走るために最適化した、全体の設計によるものです。
クロスバイクはクロスバイクとしての用途(主にシティコミューター)に最適化した全体設計を行われているので、其の中の一要素をロードと同じ部品にしたところで、ロードバイクにはならないのです。
また、ドロップハンドル、ブルホーンハンドルにしたところで基本的にスピードはあがりません。
このハンドルの利点は持つことの出来るポジションがフラットバーより多いので、長距離を走る場合に持つ場所を変えることが出来る事です。
とくにフラットバーは手首に負担がかかるので、長距離は結構つらいです。。なので、そういった不満点を解消するためにドロップ化、ブルホーン化するのは良いアイデアだと思います。
No.3
- 回答日時:
まともなブルーホーンハンドルは,ロード用部品で,ロード規格です。
ロードバイクのクランプ径は31.8mmです。一方,クロスバイクのクランプ径は,25.4mmで,ハンドル径が22.2mmでないと,クロスバイクのブレーキやシフターが使用できません。正規のブルーホーンハンドルすると,新車のロードバイクを買うほどの費用がかかります。クロスバイクにそのままで取り付けることが出来る,なんちゃってブルーホーンハンドル,クランプ径25.4mm,ハンドル径22.2mmは,日東のB263AA程度しかありませんが,これを付けるのならバーエンドバーを付け加えるのと同じです。むしろその方がスッキりしています。
No.2
- 回答日時:
自己満足度のレベルになります。
5万のロードバイクと20万のロードバイクはどっちがいいですかと同等。
通勤やたまの散歩代わりの足であれば、ほんの少し安くつくクロス+ハンドルで十分だと思います。
遠出もしてみたい場合やロード仲間と遊びたいなどの場合は、ちゃんとしたロードバイクをおすすめします。
○最安値の目安
クロス(約2万)+ハンドル(ステム込)(1万)
ロードバイク(4万)
もちろん探せばもっと安くなります。
ほんとのおすすめは12万位のロードバイクで思いっきりこいでみる。
No.1
- 回答日時:
自分で作業するかどうかによります。
ヤフオクとかで中古の安いパーツで自分で交換するなら安く済む可能性も高いですが、基本的に、黒スパイクをどんなに改造しても、ジオメトリなどの関係でロードバイクにはならないと考えておいたほうがいいですよ。
ロードバイクをブルホーン化するなら、ハンドルを上下逆に取り付けて、いらない部分をカットするだけですからこっちのほうが簡単ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車バルブ
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
クロスバイクの購入を検討して...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
シートポストを伸ばした途端に...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
新型アレースプリントの評判は...
-
自転車にバイク用のリアBOXを着...
-
ハイエンドアルミのロードバイ...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
自転車についての質問です。 最...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
マウンテンバイクで登山道を走る
-
ブレーキキャリパーが25cまでの...
-
前ブレーキだけVブレーキにしたい
-
フォークコラム取付部分ヘッド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性 ロードバイクにガンガン...
-
ロードバイクに乗ったら速く走...
-
ロードバイクに乗って走りに出...
-
高校男子です。 バイトで貯めた...
-
異常者が多い趣味は? なにかと...
-
ロードバイクなんでそんなに高...
-
ロードバイクで日帰り温泉での...
-
長距離走らずスピードもあんま...
-
高額なロードバイクを持ってい...
-
ブルホーンハンドル化とロード...
-
ロードバイクよりもドロップハ...
-
ドロップハンドルが付いてる自...
-
会社に通勤する時、通勤定期を...
-
ロードロードとはなんですか?
-
VALORANTのロードが長いです
-
自転車(ママチャリ)で片道20km...
-
ジャイアントのロードバイク乗...
-
夕方以降の日焼け対策について...
-
高校生の女です。高校に通うの...
-
山チョコボが生まれません。FF7
おすすめ情報