dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。宜しくお願いします。

東京発、最長8日間で伊勢・奈良・熊野古道と高野山の旅行を考えています。
いろいろ調べたところ、伊勢+高野山の情報は多いのですが、
奈良を加えた場合どう移動するのが良いか、うまくイメージできません。

また、レンタカー利用を勧めている情報が多いのですが、
私は自動車免許がなく、同行する友人(一人)の負担になるので、
極力公共交通機関で移動したいと考えています。

メインは熊野古道と高野山で、ここに時間をかけたいです。
歩くことは好きですが、「3泊4日で小辺路を歩く」のはきつく感じるレベルです・・・

わがままな要望で恐縮ですが、
このような条件で、どのようなプランを立てると良いか、アドバイスをいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (9件)

 超難関はパズルですね。



 問題は、日本一長い路線バス(新宮~五条バスターミナル)を使うのか、電車で行くのかですね

 http://www.narakotsu.co.jp/rosen/yagi-shingu/tot …

 1日3便しかない遅れると 山手線みたいに電車来るわけでは無い

 一部、勝手にプランが入りますので気にしないで下さい


 初日、新幹線で名古屋→近鉄特急で伊勢市→徒歩外宮(1時間)→バス又はタクシ(30分→内宮へ(1時間)→おはらい町で赤福内宮前店で赤福をご賞味→おかげ横丁などで少し散策(1時間)

 http://4travel.jp/travelogue/10894154

 伊勢の名物 赤福餅食べてね・・・・

 時間があれば。・・二見が浦とか・・・・


 ここで伊勢で泊まるのか熊野で泊まるのか・・・

 注意8月17日は熊野大花火ですからこの日は避けて下しね


 仮に熊野泊して 

 熊野大社へ・・・周辺の熊野古道でもいきますか・・・


 仮に那智宿泊


 那智大社散策 那智の滝へ その後に新宮まで移動して、バスにのる為のお弁当やおちゃ買い出しね

 
 あれ・・バスが無い・・いきなり頓挫 バスが・・・厳しいな どうする・・・

 
 電車で戻るか・・・和歌山にでるのか・・・


 http://ekikara.jp/newdata/line/2701081/down1_4.htm

 和歌山に出る・・勝手にプラン 日本最強温泉である

 勝手に花山温泉に宿泊 クエプランに晩飯に決定されました 
 
  http://www.hanayamaonsen.com


  和歌山の観光は取りあえずパスに仮定して

 本当は、縁結びの神様 紀三井寺にも
 http://www.clfuku.com/kimiidera.html


 JR和歌山→JR橋本→南海高野線→高野山

 高野山の宿坊に決定 2泊にしてもいいかも

 http://www.shukubo.net/contents/stay/ 探してね

 おやつも勝手にコースに入れ込む
 あんぷ食べる 
 http://www.fu-zen.com


 翌日奈良へ

 近鉄吉野駅→あべの

 あべのハルカス 通天閣が・・・いけないな寄り道するのか?

 あべの→徒歩JR天王寺→鶴橋→近鉄奈良 

 奈良公園周辺散策

 あれ・・問題が・・南海高野線の橋本駅から鈍行しかないけど法隆寺駅まで行って先に法隆寺行った方がいいかもしれない・・・本数無いし鈍行ですが1時間39位かかるが・・使えるね

  法隆寺からは駅からはバス又はタクシーです

  法隆寺駅→JR奈良へ  

  奈良公園付近散策へ
  
     さて大阪にでるか?それとも直接奈良へ行くのか・・選択が・・・


 大阪泊又は京都泊又は奈良泊

 奈良って泊まるとこ本当に少ない 店も19時に閉まるからな

 夜の奈良公園も情緒あっていいですけどね


 これでちょと強行プランで5泊6日ですね・・後2日余るぞ 

 大阪、和歌山、奈良、京都、神戸 いれれる・それもゆったりプランにするのか・・・


  伊勢でもう一泊するのもいいかもね・・

  

  後は勝手にいじって下さい




                           
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nekonynan様
詳しいご回答をありがとうございます!
読んでいるだけで旅歩きしている気分になりました(笑)
お勧めを取り入れながら、余った日程はゆったり動けるように考えてみたいと思います。

お礼日時:2014/06/23 18:32

 再びおじゃまします




 良いのかどうかは判りませんが

 自家用車でないと行けない場所ならば 川湯温泉方向などへは

 大阪や名古屋初ならば、腐るほど熊野へのツアーが有ります。基本バスですので

 一度検索して、組み合わせができるならな利用する手も有ります


 なんせ紀伊半島は、やっかいですので・・・


 あとこれも紹介しておきますね

 どら焼き何個食べたいですか・・・
 http://www.geocities.jp/nara_no_daibutu2/11-shok …


 ほほほ これならば どらえもんが買収できるぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた追加情報を頂き、ありがとうございます!
同行する友人にこのページを見てもらいましたが、
nekonyan様のご回答に癒されたとのこと(笑)

大阪発のバスツアーには目ウロコでした。
日帰りを利用すれば荷物の問題はクリアできますね!
組み込めるか検討してみます。

どら焼き…でっか!鼻血出そうですね(*^^*)

お礼日時:2014/06/30 20:45

熊野古道をがっつり歩く。

というのでなければ、
短いルートを一日。ダイジェスト的に歩くみたいな
プランではいかがでしょうか。

まずは東京から行きやすい伊勢を最初に。
午前中には到着するので午後を観光に当てましょう。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …

2日目は少しタイトです。
大泊から花の窟。七里御浜の絶景が楽しめる伊勢路を一つ。
2時間半ほどのコースですが、しんどければ熊野市で
終わらせることもできます。
http://www.pref.mie.lg.jp/KODO/course_search.asp …
この区間は電車の便が極端に悪いので伊勢6時発とします。
午前中に伊勢路を歩きます。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …
で、休憩もそこそこに有井駅発は1250に乗りたいところ。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …
そうすれば新宮で降りて熊野速玉大社を一つクリアできます。

熊野観光にアクセスのよい紀伊勝浦駅近辺で泊まりになります。
忘帰洞で有名なホテル浦島あたりがお勧めです。
http://www.hotelurashima.co.jp/hotspring/

3日目は那智大社・那智の滝に、大門坂をいれます。
http://www.wakayama-kanko.or.jp/worldheritage/ku …

熊野古道の核心ともいえる発心門王子から熊野本宮大社ルートを
いれるなら、2日目の泊まりを新宮から本宮方面で宿をとってもいいし、
3日目の宿をそちらにしてもいいでしょう。
http://www.wakayama-kanko.or.jp/worldheritage/ku …
ここは発心門王子に行くのに本宮へは熊野交通バス、本宮からは龍神バスを
使わないといけないのと、便数が極端に少ないので結構大変なのです。
http://www.ryujinbus.com/
うちの母なんかは川湯温泉の富士屋さんで泊まって送迎してもらったりしています。
関西の人間がマイカーを使っても不便な場所なんですよ。
http://www.fuziya.co.jp/

5日目は高野山に移動。大阪まで出なくても橋本経由でいいです。
起点はどこに泊まっているかわからないので、一応新宮としておきます。
移動だけで一日がかりだというのがわかるはずです。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …

6日目は朝から高野山を巡って、午後から奈良へ移動。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …
これはもう大阪市内経由になります。

日にちに余裕があるなら高野山の町石道を歩くのもいいでしょう。
南海高野線沿いのルートなんで体力や時間に応じてルートを選べます。
http://www.nankai.co.jp/odekake/bochibochi/chois …
これも熊野古道の一つなんだそうです。(地元で子供のころから歩いている
我々にはそんな意識はかけらもなかったんですが)
九度山は真田幸村ゆかりの地でもありますからそちらに立ち寄られてもいいかも。

奈良は奈良公園を半日から一日歩くといいですね。
ならまち方面に足を延ばされてもいいし、
ハイキングや古代史好きな方なら、明日香村一日散策や、
http://homepage2.nifty.com/bu-ra-ri/asukamura.htm
山の辺の道半日ハイキングもお勧めです。
http://kanko-tenri.jp/hiking_course/yamanobe_min …
高野山メインなら奈良は半日程度。初めてなら奈良公園でいいかな。

熊野は本当に不便な場所なんで関西から車で行っても、
数年に一度、2.3日かけて1.2カ所という感じの
ところなんですよね。熊野古道目当てならレンタカーも不便ですから、
送迎をしてくれる宿が何軒かあるそうですから、
そういうところを探して、相談したり、
アドバイスをもらう。というのが一番いいと思います。
親身に親切にしてくれる宿を選ぶといいですね。
川湯温泉、湯峰温泉、本宮大社近辺に何軒かありますので、
あたってみられたらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kingyo_tyuuihou様
チェックの間が開いてしまい、お礼が遅くなり失礼いたしました。
緻密なプランとアドバイス、ありがとうございます!
旅行会社にお願いしたかのような詳しさで、感激しております。

国内の一部地域への旅行で、移動日がいるとは思っていませんでした。
上の方へのお礼にも書きましたが、甘く見ていたようです。
「秘境」だからこその人気エリアなんでしょうね。

皆様にいただいた情報を元に、組み立てていきたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2014/06/25 18:48

 ミスった



 近鉄あべの駅→徒歩→JR天王寺(大和路快速)→たぶん王寺駅大和路快速で乗り換えで各駅で法隆寺駅

 に訂正
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nekonynan様
重ね重ね、ありがとうございます。
もしかして、旅行関係のお仕事をされているんでしょうか、すごいです。
伊勢、奈良は大丈夫な気がしてきました。
あとは熊野古道の歩き方を決めていきたいと思います。

お礼日時:2014/06/23 18:48

伊勢、(那智)、熊野本宮大社、金剛峯寺、奈良の順が良いと思います。

もしくはその逆ですね。

熊野神社は総称です。熊野本宮大社はもちろん、那智大社も熊野神社のひとつです。


紀伊山地は秘境ですので、高野山から奈良への移動はいったん大阪へ出てからになります。

大阪から奈良へは電車も多いですのですぐです。

時間の問題がありましたら、どこかの片道だけでも乗り捨てレンタカーを使うのも手ですね。


奈良ですが、法隆寺に行くのなら東大寺に行きましょう。

それだけで時間の短縮になります。

東大寺には二月堂もあります。眺めいいですよ。

余談ですが、「ならまち」はお勧めできません。奈良公園、興福寺は結構。


最後に、時間があればということですが那智の滝は個人的に是非寄ってもらいたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ippun様
ルートを教えていただき、ありがとうございます。
やはり奈良を足すと、航路の選択肢はなくなる感じですね。
移動時間が多くなりそうなので、ゆったりしたプランにしたいと思います。

那智の滝には行きたいと思っています。
熊野古道をどう歩くか・・・荷物をしょっての散策は避けたいので、そこも悩んでいます。

お礼日時:2014/06/23 18:40

 奈良公園付近漏れてた




 JR奈良→タクシで東大寺へ→国立博物館→鹿に餌あげ→春日大社(夜のほうがいいですよ)→猿沢の池→興福寺

 本当は、正倉院中には入れませんが外から見るコースいれたいんだけど・・厳しいね


 必ず鹿の糞を買う お土産にどうぞ
 http://www.omiyage-nara.com/fs/sikaya/gd392

 あれ奈良ってこれしないな
 http://4travel.jp/travelogue/10706706
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nekonynan様
引続き、奈良公園についても移動プランをいただき、ありがとうございました。
奈良泊を増やすといいかもしれませんね。
「鹿の糞」初めて見ました・・・これは買い!です(笑)

お礼日時:2014/06/23 18:35

地図を見ていただけばわかるとおり、伊勢~熊野古道~高野山~奈良というのは、紀伊半島の外周をぐるっと大回りするような感じになります。


公共交通機関はかなり不便なエリアですので、ルートだけでなく、時刻表もよく調べた上で旅程を組まないといけません。

1日目:東京→名古屋(新幹線)、名古屋→伊勢市(近鉄) 伊勢神宮参拝、伊勢泊
2日目:伊勢→新宮または紀伊勝浦(JR在来線特急)。ここから熊野入りですが、伊勢での予定次第では、この日は到着だけになる可能性があります。

熊野古道のどのエリアを歩きたいのか、熊野三山は全部巡るのか巡らないのか、によって、高野山へ抜けるルートも変わってきます。
小辺路を使って熊野本宮大社→高野山へ抜けられると効率がよいのですが、小辺路を歩ききらずに公共交通機関を利用する場合、いったん紀伊田辺方面へ出てバスを乗り継ぐか、熊野本宮大社からバスで(十津川村を縦断して)奈良県の五条まで出て、そこからさらにJRと南海電車を乗り継いいでいくか、といった大回りでとても時間のかかるアクセスになります(以前、高野山~熊野本宮大社の直通バスが期間限定でありましたが、今はありません)。

高野山から奈良へのアクセスは、南海電車とJRを乗り継ぐルートが一般的かと思います。
いったん大阪方面へ出ることになります。

もし奈良でも観光をというのならば、高野山~奈良~東京の旅程は最低でも2,3日は必要ではないでしょうか。最長8日間とのことで、往復と伊勢、奈良の日数を差し引くと、熊野・高野山に使えるのは3,4日程度。それぞれでの宿泊と移動のことを考えると、あまり余裕はないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kifimi様
こんなにすぐにご回答いただけるものと思っておらず、確認とお礼が遅くなり申し訳ありません。
具体的なルートを教えていただき、ありがとうございます。

8日あれば・・・と安易に考えておりましたが、それでも余裕はないのですね。
国内の観光地ということで、甘く見ていたかもしれません。
時刻表も含め、考え直してみます。

お礼日時:2014/06/21 22:53

 念の為に熊野古道貼っておきます



http://www.pref.wakayama.lg.jp/sekaiisan/map.html

 熊野神社に行くのか? 他の場所にするのか、高野山付近とか伊勢付近とかその他。

 プランのポイントはあまりに広すぎる熊野古道をどうするか?


 熊野神社に行くならば、東京ー白浜空港 

  南紀白浜アドベンチャーに寄ってから→熊野泊で熊野神社及び熊野古道

  →伊勢周辺→奈良→高野山


 新幹線ならば 名古屋→近鉄特急で伊勢泊→熊野→

 和歌山経由ならば→高野山→奈良→帰路

 伊勢経由ならば→奈良→高野山→帰路


 どうしてもネックになるが熊野神社です。これをどうするのか?移動時間との兼ね合いですね
 8日あれば・・大丈夫ですが
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nekonynan様

引き続き、ありがとうございます。
熊野神社と熊野大宮大社は同じですよね・・・?

8日でも厳しければ、奈良を外すこともやむなしと考えています。

お礼日時:2014/06/21 22:40

 まず、熊野古道は、大阪の淀川ん天満橋から熊野神社に至るための道です。

約200km程度あります。毎日歩いても最低で1ヶ月掛かるレベルです。


 熊野街道プランを決めて下さい。熊野大社付近だけでよいのか?熊野大社は遠いからね・・・・


 伊勢は何が目的ですが、伊勢神宮と言っても100以上の神社があります。

 内宮と外宮 おかげ横丁 くらいでいいのですか。ミキモト真珠島、真珠取り出してアクセサリーを作るや夫婦岩、鳥羽水族館 それ以上コースなのか

 奈良は、奈良公園付近だけでいいのか、法隆寺など他はどうするの?


 高野山は、宿坊に泊まるのか・・・高野山はこじんまりで現地は歩きでも大丈夫ですが高野山の何が見たいのか?


 ある程度絞って下さい。


 

この回答への補足

nekonynan様
ご指摘の通り、記述が大雑把すぎました・・・

全て初めて訪れる場所ですので、是非行きたいところとしては、
・伊勢:内宮と外宮(1-2日の範囲)
・奈良:法隆寺と奈良公園(1-2日の範囲)
・高野山と熊野古道:金剛峯寺・熊野大宮大社(・できれば那智の滝)(3-4日の範囲)

です。熊野古道は色々なルートが「お勧め」として紹介されているので、
どれを選べばいいのか考えあぐねています。

補足日時:2014/06/21 22:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nekonynan様
こんなにすぐにご回答をいただけるとは思わず、チェックが遅くなりました。
お礼が遅く、大変失礼いたしました。ありがとうございます。
補足欄で、補足をさせていただきます。

お礼日時:2014/06/21 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!