
今まで、iTunesを使っていたんですが、2年半付き合ったiPodTouchくんが電池の寿命で他界したので必要性が薄い。また、最近少し重くなってきたような気がするので、いっその事ソフトを変えようと思っています。
自分なりにいろいろ探して落としてみたんですが、あんまりしっくりこず・・・
試したのは
・AIMP3
デザインやら速度は満足ですが、ほしいのは再生リストじゃなくて、アルバム別やアーティスト名別に分けてくれる機能(iTunesみたいな)。イコライザも面白いけど、用途がわからない。
・foobar2000
これもプレイリストじゃなくてアルバムのアートワークで区別でできる機能がほしい(出来ましたが、アートワークが出ない)。wクリックで再生が開始できないのももどかしい。
・MediaMonkey
アルバム別に分けられるし、iPodnanoみたいにアートワークがサラサラ~と横に流れてくる奴が出来て嬉しかったけど、重い。フォルダを読み込ませたらなんか重複してできる曲が幾つもあって整理するのが面倒くさい。
不満点は設定でどうにかなるのかもしれませんが、今のところ「これだ!」と思うのが出てこず・・・
条件としては
・iTunesのようにアートワークをズラーっと並べてくれる。
・軽い
・目立ったバグがない
などです。
おすすめがあれば、お教え願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Musicbeeはどうですか?
ネットラジオや各種変換機能など非常に多機能で最近流行ってるようです(別なトピックで回答しましたが、動画の再生機能もプラグインであるようです)。もちろんアートワーク表示もできるようです。
(日本語化対応してます)
http://getmusicbee.com/
ほとんどのメジャーなミュージックプレーヤーはアートワーク表示ができたと思います(無ければプラグインで実現できます)。
個人的にはfoobar2000がオススメです。
アートワーク表示はArtwork pluginを導入すれば実現できますし、カスタマイズすれば自分のイメージ通りに表示されます。ダブルクリック再生も設定ですぐに変更できます。
動作は、初期状態であれば非常に軽快です。ただ、プラグインを詰め込みすぎると当然重くなります(^^
私の場合、マニアックなファイル形式のデータの再生や、レコーディング(形式変換)機能、ポータブル化等々、非常にに重宝しています。
長いこと使っていますが、大体のことは実現できると思います。
foobar2000はあくまで「自身でカスタマイズする」のが前提なので、初めて使う人にとっては敷居が高かったりセンスが問われる部分もありますが、自分好みのプレーヤーに組み上げる楽しみは他のプレーヤーには無いモノがありますよ。
参考URL:http://customize.org/foobar
MusicBeeを落として見ましたが、すごく気に入りました。FMを今まであまり聞かなかったのですが、色々といいですね(^^)
ありがとうございました

No.2
- 回答日時:
質問者様の条件では、iTunes 以上の物はないですよ。
邦楽のデータベースは100%近く表示してくれますから。
アップルで新製品が出る都度、ヴァージョンアップされ、どんどん
重くなっていますね、今後はヴァージョンアップしない方が宜しいかと・・・
私は、iTunes7を使用してます、どこかのサイトで古いヴァージョンを
ダウンロード出来る処があったのですが、URLを失念しちゃいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください 1 2022/04/15 23:03
- Mac OS Macのミュージック上で、アルバムのアートワークを取得させない方法について 3 2022/12/07 02:16
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- フリーソフト AIMPに代わるおすすめのプレイヤー(フリーソフト)を教えてください 2 2022/08/11 20:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- Mac OS ミュージックのアートワークを自動取得させない方法について 1 2022/11/17 01:12
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iPhoneのiPod化アプリ 2 2022/06/11 21:11
- iPhone(アイフォーン) iPhoneに取込んだ音楽を聴けないです。 現在この曲はお住まいの国又は地域では入手できません。 っ 4 2022/07/29 08:19
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- iPad iPad air 5 を使っています。 バッテリーの持ちが良く、スピードも速いので使う頻度は高いです 3 2022/08/26 18:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ID3タグ」とは何でしょうか?
-
音楽再生
-
オーディオデータ8192
-
ファイナライズ処理??
-
FLVフアイルの連続再生
-
動画(MPEG4)を見るのにいいソフ...
-
「セッションのクローズ」と「C...
-
CDから取り込んだ曲を連続して...
-
CD-ROMはCDプレーヤーで聞ける?
-
レーザーディスクのファイル形式
-
.wavファイルと .wmaファイル
-
CD-Rメディアを探してます
-
ユーチューブの保存した曲をCD...
-
ライブラリ内にあるWMAをMP3へ
-
DVDから音楽を1曲ずつ抜き出し...
-
圧縮して焼く?
-
ダウンロードした音楽を別のパ...
-
クリップボードソフトで
-
AndroidスマホYouTubeミュージ...
-
逆波長を作るには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-ROMはCDプレーヤーで聞ける?
-
学校のチャイムみたいに決まっ...
-
iTunesのアルバムとプレイリス...
-
Multi Romとは何でしょう?
-
iTunesの様な音楽再生ソフト
-
動画を再生すると色がおかしく...
-
ファイナライズ処理??
-
K2HD XR-CD とは何ですか?
-
MP3の繰り返し再生
-
音楽再生
-
PCでコピーしたCD-RはC...
-
トヨタ純正ナビNSCP-W62のSDカ...
-
LINEミュージックについて。 フ...
-
四つ切り画用紙のサイズはコン...
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
CDデータのコピーはDVDFabで可...
-
PDF-XChange Viewerでの文章一...
-
CD-Rの写真をパソコンに取り込...
-
Excelにスマホの画像を移そうと...
-
Windows Media Playerのオーデ...
おすすめ情報