
ToutoiseSvnを今使い始めたばかりの初心者なのですが。
ToutoiseSvnの特定の動作をバッチファイルにしてある程度自動化したいとかんがえています。
動作としましては、
リビジョンを指定して、
そのリビジョンのログ詳細をテキスト形式で出力したい
というものです。
ちょっと自分なりにしらべたのですが。
TortoiseProc.exe /command:log /path:パス名 /outfile:出力テキスト
とかだとリビジョン番号はテキストとして出力できるのですが
肝心のログ詳細が取得できません。
手動でクリップボードにコピーしてもいいのですが、
そのログ詳細を別のところで利用しようと考えているので、
複数人で扱う場合、毎回その動作を全員に行ってもらうのも面倒ですし、
何よりもバグの原因になりやすいです。
ログ詳細を取得できるいい方法があれば教えていただきたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バッチファイルで…ということであれば、GUIのウィンドウは不要…なんですよね?
TortoiseSVNのインストール時にCUI版クライアントのインストールもできたハズですが、そちらもインストールしてあればsvnコマンドで処理できませんか?
svn log -r XXXX URL(またはパス名)
で標準出力に出力されます。
んで、リダイレクトすればファイルにも落とせるでしょう。
リビジョン指定がちょっと問題かも知れませんが。
# リポジトリツリーの状態によりますが、リビジョン番号はHEADなどが使用できる場合がありますな。
コミットされたファイル(ディレクトリ)の一覧が欲しい。ということになると、ちょっと面倒かも知れませんが。
# svn log -r XXXX -v URL(またはパス名)
# でコミット対象一覧も追加で出力はされますけどね…
ここら辺、コマンドプロンプトだとやりにくいんですよね。
Linuxとかのシェルだといろいろいぢれるんでしょうけど。
# ActivePerlとかインストールしてそっちで処理する。というのまだマシかなぁ。
>TortoiseSVNのインストール時にCUI版クライアントのインストールもできたハズですが、そちらもインストールしてあればsvnコマンドで処理できませんか?
なんか一周回って難しく変なところに固執してたみたいです。
確かにCUIのコマンドを使用したら簡単に解決できる内容でした。
ログ詳細の方も無事に取得することが出来ました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Access(アクセス) Accessで予定表を作成しようとしてます。 テーブル フィールド名 連番 オートナンバー型 年月日 2 2023/07/23 11:40
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- Excel(エクセル) エクセルで沢山のレコードの最後に追記するには? 7 2023/04/10 13:27
- Mac OS Macのミュージック上で、アルバムのアートワークを取得させない方法について 3 2022/12/07 02:16
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- Excel(エクセル) VBA 特定の列に入っているテキストをコピペ 2 2023/06/14 11:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
svnでファイル移動すると履歴が...
-
[SVN]Subversionリポジトリの容...
-
SVNへ登録した際の「日時」につ...
-
TortoiseSVNでリポジトリURLの...
-
Subversionでチェックアウトが...
-
TortoiseSVNにおける削除ファイ...
-
Subversionのチェックアウトが...
-
Subversionで日本語ファイル名...
-
Macでsubversionのコミットがで...
-
svnadmin loadをするとエラーする
-
Subversionのリビジョン番号一...
-
TortoiseSVN1.6.7でのhttps接続
-
「.svn」の隠しフォルダが勝手...
-
subversionクライアントでメッ...
-
リビジョン指定でのSVNログ取得...
-
Excel: ファイル名になぜ、[...
-
エクセルのファイル:「自分」が...
-
Access VBAから使用したExcelプ...
-
ファイルが移動してもリンクの...
-
CSVファイルの特定行の削除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
svnでファイル移動すると履歴が...
-
[SVN]Subversionリポジトリの容...
-
TortoiseSVNでリポジトリURLの...
-
Subversionで日本語ファイル名...
-
TortoiseSVNにおける削除ファイ...
-
subversionでログを表示しよう...
-
Tortoise SVNでのファイルをア...
-
svnadmin loadをするとエラーする
-
Subversionのチェックアウトが...
-
Subversionのリビジョン番号一...
-
TortoiseSVN1.6.7でのhttps接続
-
SVNへ登録した際の「日時」につ...
-
SVNのアンロック
-
Subversionでチェックアウトが...
-
".svn-base"という拡張子の追加...
-
SVN 削除してしまったフォルダ...
-
リビジョン指定でのSVNログ取得...
-
svnリポジトリ内の一部のフォル...
-
「.svn」の隠しフォルダが勝手...
-
pre-commitでリビジョン番号を...
おすすめ情報