dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word2013で作成した文書をAdobe Acrobat Pro XIでPDF化する。
出来上がったファイルにWordで作成したヘッダ・フッターとは別の文字を挿入・削除・置換できるソフトを探しています。

https://forums.adobe.com/thread/1501499

上記のサイトにも書かれていますが、現時点ではできない仕様のようです。

以下のソフトは試行済みです。
・以前はクセロを利用(ProXIは対象外)
・フリーソフトの「pdf_as」はヘッダ・フッタの設定はできましたが、削除(置換)することができませんでした。
・d-solutions製の【d-PageNumbering】はバージョン対象外

有償ソフトでもかまいません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

A 回答 (1件)

というよりPDFの特性上できないのです。


 PDFは元々adbeが持っていたpostscriptと言う仕組みを可視化したものです。
 Windowsと異なり、多くのネットワーク上には様々なOSが接続されています。UNIXもあればMacもある。FreeBSDやLinuxも・・。当然Windowsのようにスタンドアローンではなくサーバー/クライアントによるシステムもあるでしょう。
 そこで使用するネットワークプリンター、Windowsのように1台1台ドライバーをインストールすることも、すべてのシステムに対応したプリンターやドライバーも現実的ではありません。
 Postscriptとは文字通り、テキストで書かれた[台本script]を渡せば、それ自体が浮き脳なコンピューターであるpostscriptプリンターが、その台本を解釈して自ら持つフォントや文書に埋め込まれているフォントなどを使って印刷する仕組みです。
 このpstscriptで書かれたものを横取りして可視化したものですから、OSや端末に関わらず同じ形で閲覧印刷ができます。
★言い換えれば印刷物そのものなのです。
 したがってPDFはテキストエディタだけで作成することもできるのです。
 ⇒PDF by Hand - Kobu.Com( http://www.kobu.com/docs/pdf/pdfxhand.htm )

 PDFが複雑な物でなければ、それを解析して必要な箇所の訂正程度は出来ます。しかし、挿入や削除は全体の構造に関わってきますからとても難しくなります。特にWordなどから出力されたPDFは、バイナリ状態の部分が多く該当するテキスト部分を見つけ出すのは難しいでしょう。

 逆に言うと、一旦印刷物であるPDFにすれば、改変や変更がされにくいためにPDF化するのです。
 オリジナルのWord文書を書き換えて、あらためてPDFにするしかないのはそういう理由です。

 作成した時点で、後から変更する必要がある部分はフォームにして書き換えられるようにするのが良いです。というかそうすべきではないかと・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!