
PreSonus プリソーナス DTMセット AudioBox Studioを買いました。
これです→http://www.amazon.co.jp/dp/B00D1FUJHK/?tag=a8-af …
無事に使えるようになって一安心してますが
最近歌ってみたの生放送をしたくて…
ですが私のPCにはステミキがありません;;
このセットの中にAudioBox 22VSLというIFがありますが
このIFはステレオミキサー代わりに使えたりしないのでしょうか??;;
ちなみにDAWソフトはStudio One Artist 2ですが
このソフト、エフェクトかけたりできるのでこちらも使って放送したいのですが・・・
全くの勉強不足で申し訳ないのですが
出来るだけ分かりやすく教えていただければありがたいです;;
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>最近歌ってみたの生放送をしたくて…
ニコ生等のネット配信だとして回答してみます。
>このセットの中にAudioBox 22VSLというIFがありますが
細かい事で申し訳ありませんが、お買いになったセットのI/Fは22VSLではなくAudioBox USBでありまったく別物です。
>このIFはステレオミキサー代わりに使えたりしないのでしょうか??;;
残念ながらそのI/F単体ではステレオミキサーとしての機能はありません、基本的には生放送には向かないI/Fだと思ってください。
ただし、以下のようなことは可能です、
例えばニコ生であるなら「Niconico Live Encoder(NLE)」を使った配信の場合ならNLE側が持っているスピーカーキャプチャ機能によりAudioBoxからのマイクの声とPC音を同時に放送することが出来ます、
しかしNLEの場合はステレオ配信ではマイクが偏る(AudioBoxのマイク入力の片方にしかマイクを繋いでない場合)ので、モノラル配信でやるしかありません、
※HOSA ( ホサ ) / YXM121等のXLR二股ケーブルでI/Fの左右両方にマイクの音を入れた場合なら偏らずにステレオ配信することは可能。
あるいはNLEではなく、ちょっと使い方は難しくなりますが「Open Broadcaster Software(OBS)」という配信ソフトを使った場合なら、元々の機能として「マイクを強制的にモノラルにする」という機能があるのでステレオ配信も問題なく出来るかと思います、OBSにもスピーカーキャプチャ機能はあります。
>ちなみにDAWソフトはStudio One Artist 2ですが
>このソフト、エフェクトかけたりできるのでこちらも使って放送したいのですが・・・
↑上記は諦めた方がいいかと思います、、
DAWをASIOで使った場合、NLEなりOBSのスピーカーキャプチャ機能ではDAWからの音を拾えないのです、ですがASIOを使わないとレイテンシ(遅延)が大きすぎるため配信で使うのは困難になります。
どうしてもAudioBoxで鳴っている(ASIOを使ってる場合の)DAWからの音も配信したい場合なら、お勧めはしませんがI/Fの音声出力をPC側のライン入力(あればですけどね、マイク入力に繋ぐ場合故障する可能性を否定し切れません)に送って、PC側のデバイスで配信するという手は無きにしも非ずです、ただしこの様な配線をするとキーンという電子的ノイズが出る場合が多いです、
このキーンというノイズも「BOSS RCAノイズフィルター アイソレータ B25N AUDIO」という1000円ほどのフィルターで解消する事も出来るんですが、あまりこの手のことまでお勧めする気にはなれません、
お勧めはしませんが工夫することが楽しいと思える方ならやってみるのも良いとは思います、ASIOが使えるならば声にEQをかけたりコンプをかけたりリバーブをかけたり、あるいはケロケロボイスにしたりとなんでも出来るようにはなります。
それでは。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
DTMセットが無事使えるようになったとのことでおめでとうございますm(^^)m
DTMっていうのは、PCで音楽を扱うためにデジタル情報で統一するってことになります。
そのためにアナログ機器のマイクロフォンやエレキ楽器をデジタル機器に変身させるのがIF(インターフェース:正確にはアナログ→デジタルインターフェース)の役目です。
こうしてデジタル情報でPCに流し込めるようになりました。
ミキサーには出力をステレオにするのか(ステミキ)、モノラルにするのか(モノミキ)はたまた任意のチャンネルにするのか(マルチャンミキ)機能がありますので、質問者さんが必要としているミキサーがアナミキ(アナログミキサー:ハードウェアで作られるアナログ信号をミックス)なのかデジミキ(デジタルミキサー:主にPC上のソフトウェアで作られるデジタル情報をミックス)なのかを最初に知る必要がありますね(^^;
アナログ→デジタルIFを使ってPCの中にデジタル情報を流し込んでいるのですからデジミキでミキシングしましょう!
ここで「DAWソフトStudio One Artist 2」が活躍するはずです。
絶対、デジミキの機能があるはずです。
>出来るだけ分かりやすく教えていただければありがたいです;;
ということでStudio One Artist 2をσ(^_^;は知らないので質問者さんがもっと勉強してでミックスしてくださいね(^^)v
>Studio One Artistソフトウェア
>・32BitシグナルパスおよびStudio One Proと同じオーディオ/ミックス・エンジンにより圧倒的な高音質を実現
>・ 無制限のオーディオ/MIDIトラック、バーチャル・インストゥルメント、バス、エフェクト・チャンネル
>・Pro Tools、Cubase、Logic のキーコマンドに対応
>・ ASIO、Windowsオーディオ、Core Audioに対応
>・ 4GBを超える膨大な容量のサードパーティー・ツールおよびリソースを同梱
>・ 日本語版への無償アップデート可能
参考URL:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのスピーカーからキー...
-
スピーカーからブーンという大...
-
パソコンのノイズについて
-
PCのノイズについて
-
スピーカーの左右で別々の音源...
-
パソコンに録音したい<効果音>
-
IP電話
-
AG03がマイクを認識しません。...
-
AirpodsでDiscordを使いたいの...
-
ズームとかスカイプでヘッドホ...
-
Windows 7 のロゴについて
-
起動時にスカイプが表示される
-
Beckyの添付ファイルが開けない...
-
スカイプのマイクについて
-
スカイプでノイズ(?)がします
-
マイクが使えない
-
”インカム”の元々の言い方は?
-
使用者の変更方法
-
スカイプの通話する時の番号
-
スカイプの料金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのLINEで通話をするとノイズ...
-
マイクなしでマイク機能を使え...
-
PCのサーという音を消したい
-
パソコンのスピーカーからキー...
-
USBとマイクをパソコンに繋ぐと...
-
スピーカーの左右で別々の音源...
-
ウインドウズXPにしてスカイ...
-
毎晩隣の兄の部屋から電話の声...
-
スピーカーからブーンという大...
-
スカイプでのWebカメラについて
-
Geforce8600GTとIEEE1394カード...
-
マイクでの録音方法
-
サウンド レコーダーを使用し...
-
マイクのミュートを解除したい
-
ヘッドホンを着けると砂嵐が聞...
-
サウンドレコーダーが反応しない
-
PCのノイズについて
-
パソコンのノイズについて
-
ノイズが…
-
マイクで録音しようとしたんで...
おすすめ情報