dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

"I care about you."という言葉についてみなさんの意見を聞かせていただきたいと思い書き込みをさせていただきます。私はつい最近まで1年間海外に滞在していました。そこで出会った男の子と仲良くなり、彼に好意を持つようになりました。彼は真面目でクールな一面を持ちながら、とても優しく時に可愛らしい一面を見せてくれる人でした。私は彼の家族とも仲が良く、帰国する前日も彼のお家に遊びに行っていました。そこで"I care about you."の話になりました。私はこの言葉について"気にかけている"とか"心配している"というような意味があるという事しか知りませんでした。しかし彼が"I love you."に近い意味を持っているという事を教えてくれました。そしてその後も彼と話をしていたのですが、彼が"寂しい"と言いながら私の頭に頭をくっつけるというか乗せるような感じの事をしながら(ソファに隣同士で座っていたので)手を握ってくれました。私はとても嬉しかったのですが、次の日の帰国の事を思い悲しくなって泣いてしまいました。すると彼が私を抱き寄せて背中をポンポンとしながら"泣かないで。さよならじゃないよ。またすぐ会えるよ。"と言ってくれました。(彼は近々日本に来る予定です。)今度は私から少し手を差し出すと、またその手を握ってくれました。そして次の日、バス停まで送って貰いハグをしてバスに乗りました。バスが結構すぐ来てしまったため、ゆっくりお礼を言う事が出来なかったので、バスの中から彼にメールを送りました。そのメールに少しでも私の思いが届けばと思い、前日に教えてもらった"I care about you."を思い切って入れました。するとすぐに返事が返って来て"I care about you too!"と書かれていました。最初はとても嬉しかったのですが、その後色々と考えてしまっています。これは彼も私の事を少しは好きでいてくれたと思ってもいいのでしょうか?それとも最後なので私を喜ばせようと思って言ってくれたのでしょうか?仲の良い友達に"I care about you."と言われて"I don't care about you."とは返せないよな・・・と思った時に、彼は私を悲しませないためにそう言ってくれたのかなっと思ってしまいました。また最後の"!"も気になります。"僕も気にかけてるよ!"くらいのつもりで言ってくれたのでしょうか?また日本ではハグや手を握る事はカップルの間で多いように感じますが、海外の方にとってはそうではないように感じます。彼は友達を慰めるつもりでしてくれただけでしょうか?真意は本人にしかわからない事や、本人に聞くのが最善の方法だという事は重々承知なのですが、とても今の私には彼に聞くことが出来ません。こんな根性なしの私にみなさんの意見・アドバイスををいただければと思います。長文、乱文ですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

言葉の意味は実は年齢や地域、流行っている言い回しなども影響するので英語圏全てで同じ解釈には取れません。



しかしこの状況から察するに、異性間の好意が存在しますね。

普通に連絡を撮り続ける中でもう少し見えて来るんじゃないでしょうか。近況報告を続けて相手の出方を待って下さい。

この先どうなるかはわかりません。滞在の記憶とともにほのかな恋心で終わるかも。
    • good
    • 0

アメリカ在住20年近くになります。



好きでもない相手に”I care about you"とは言わないと思いますよ。唯その「好き」が、恋愛対象としてなのか、友達としてなのかはわかりませんが・・・。

ハグは唯の挨拶と言う面がありますが、手をつなぐのは、少なくとも異性として意識している相手としかしないと思います。

これが日本的な物なのか、多感な十代特有の物なのかは分かりませんが(日本も青春も長らく遠ざかっていますので。。。涙)、あまりマイクロアナライズしないほうが良いですよ。”Go with the flow”と言う感じで、彼の気持ちなどはこれから分かってくると思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています