
こんにちは。
ご閲覧有り難うございます。
あまり知識がないので、よろしくお願いいたします。
私の自宅には、PCもオーディオも有りませんから、車で聴く時、CDを直接デッキに入れるか、ネットカフェのPCを使って、何枚ものCDをUSBメモリーに録音して聴いていました。 最近のミニコンポは、パソコンが無くてもCDからUSBに録音出来るみたいですが、パソコンを使ってUSBメモリーに録音する場合と、ミニコンポからUSBメモリーに録音する場合とでは、違いがあるのでしょうか?
パソコンを使ったら、アルバム名やアーティスト名やアルバムアートなどが記録されるけど、 ミニコンポからの録音はどうなんでしょうか?
CD自体にそのような情報があれば、ミニコンポでも可能?
そもそも、何枚ものCDをUSBに録音する場合、パソコンは、インターネットの環境じゃないといけないのですよね? 家電販売店の人は、ネット環境じゃ無くてもいけると言っていましたが…。
ネット環境がいらないなら、パソコンだけ購入しようと思いまして。
すいません、分かりにくい質問で。
要は、CDをUSBに録音する場合、アルバム情報等までも記録される方法は?
ネット環境のあるパソコンが必要か、そうでないか。
最近のミニコンポでも可能なのかと言う事です。
よろしくお願いいたします。
No.8
- 回答日時:
アルバム情報の取得にはネット接続が必要です。
CDにはアルバム情報等は一切記録されていません。
演奏時間と曲数を元にネット上のデーターベース(CDDB)から情報を得ています。
カーナビ等はデータベースを内臓しているからネットに繋がっていなくても表示されます。
ただし、最新の情報ではないので新譜とかだと表示されない。
ネット等から更新情報を入手して内臓データベースを書き換えない限りは。
> 音楽CDが、CD-TEXT対応かどうか
CD-TEXTは対応したプレイヤー以外では情報が表示されません。
対応プレイヤーは一部のカーナビとか極僅かですし、CD-TEXT形式のCDも僅かしかありません。
> 家電販売店の人は、ネット環境じゃ無くてもいけると
間違ってはいないです。
単純に録音だけならネット環境は不要ですが、アルバム情報が付かないで、タイトルがTrack01とか分かりにくいものになる。
この回答への補足
おはようございます。
無知な私でしたが、何となく理解しましたけど、次のような場合はどうなりますか?
しばらくネット環境が無いパソコンに、音楽CDを取り込んだとします。
回答者様のアンサーを総合すると、当然パソコンには、Track01とかが記録されますよね。
その後、ネット回線契約したら、アルバム情報 も取り込める事が出来るのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
>CDにはアルバム情報など無いとの事ですが、HDDのカーナビにCDを入れたら、画面にアルバム名やアーティスト名の情報が出るのは何故ですか?
カーナビ製造時、内蔵HDDに大量のアルバム情報と、CDの特徴をあらかじめ保存しているからです。
(アルバム情報=容疑者名と指紋データ、CDの特徴=指紋 のようなものと考えれば良いでしょう)
カーナビがインターネットから新しい情報を取ってくる仕組みでない限り、情報はカーナビ製造時の古いままなので、以降発売される新しいCDの曲名情報などには対応できません。
No.6
- 回答日時:
No.1です。
ご質問のご要望を満足する製品ですが、
コンポ単体で、ネット接続でき、曲名をインターネットから取得し、USBメモリにもコピーできる製品は、あったのですが、
時代の流れか、需要がないせいか、もう生産されていないようです。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/NAS-M7 …

No.5
- 回答日時:
全然詳しくないですが。
CD が CD-TEXT(シーディーテクスト)対応で
アーティスト名や曲名の情報も保持してるものならば
ネット環境は不要だと思います。
http://www.megasoft.co.jp/mcdd/gogo/music_a_gogo …
こんにちは。
私のなぞが解けたように思います。
音楽CDが、CD-TEXT対応かどうかなんですね。
ご回答有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
>要は、CDをUSBに録音する場合、アルバム情報等までも記録される方法は?
ネット環境のあるパソコンが必要か、そうでないか。
音楽CDには曲タイトルなどは記録されていませんから、曲タイトルを自動的に取得するにはネット環境が必要です
ネット環境が無くても曲の取り込みは出来ますし、曲タイトルなども手入力で編集が出来ます
曲タイトルの編集が出来るのがパソコンとコンポの最大の違いになるでしょう
こんにちは。
ご回答有り難うございました。
音楽CDには、曲タイトルなどは記録されていないとの事ですが、HDDのカーナビに、音楽CDを入れたら、アルバム情報が画面に出るのは何故なんですか?
インターネット環境じゃないのに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CD・DVD・本屋 個人が趣味で録音した 5 2023/03/31 13:18
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンのHDMI出力をオーデオに使うのは音質上良くないのでしょうか。 4 2022/04/14 19:50
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD/MD/USBとラジオ(AM/FM)が使えるコンポ 1 2022/10/08 17:58
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
- その他(パソコン・周辺機器) オーディオインターフェイス 「M-Track Duo」について質問です。 1 2023/07/21 13:31
- 演歌・歌謡曲 僕は昭和30年代に録音された歌謡曲が雑音無しでクリアに聴ける事がとても不思議なんですけど、誰もこれを 5 2022/09/14 00:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CRMってなんですか?
-
高速電力線通信(PLC)システム
-
インターネット接続なしで家庭...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
すぐにインターネットを使いたい
-
WIFIについて
-
ネット閲覧では得られない読書...
-
インターネットは繋がってるの...
-
4GとLTEの違いをわかりやすく教...
-
Bフレッツと@xx.pdx.ne.jpメー...
-
Wi-Fiを設置したのですが、携帯...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
アパートでインターネットをや...
-
インターネツト接続にプロバイ...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
壁のLANからWiFiルーターってで...
-
植物の名前を教えてください。
-
アドレスの意味
-
無線LANルータと無線LANブロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
スマホテザリングがつながらな...
-
読めますか:揚収
-
ネットが遅い
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
学生マンションのインターネッ...
おすすめ情報