重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
ご閲覧有り難うございます。
あまり知識がないので、よろしくお願いいたします。

私の自宅には、PCもオーディオも有りませんから、車で聴く時、CDを直接デッキに入れるか、ネットカフェのPCを使って、何枚ものCDをUSBメモリーに録音して聴いていました。 最近のミニコンポは、パソコンが無くてもCDからUSBに録音出来るみたいですが、パソコンを使ってUSBメモリーに録音する場合と、ミニコンポからUSBメモリーに録音する場合とでは、違いがあるのでしょうか?
パソコンを使ったら、アルバム名やアーティスト名やアルバムアートなどが記録されるけど、 ミニコンポからの録音はどうなんでしょうか?
CD自体にそのような情報があれば、ミニコンポでも可能?

そもそも、何枚ものCDをUSBに録音する場合、パソコンは、インターネットの環境じゃないといけないのですよね? 家電販売店の人は、ネット環境じゃ無くてもいけると言っていましたが…。
ネット環境がいらないなら、パソコンだけ購入しようと思いまして。

すいません、分かりにくい質問で。
要は、CDをUSBに録音する場合、アルバム情報等までも記録される方法は?
ネット環境のあるパソコンが必要か、そうでないか。
最近のミニコンポでも可能なのかと言う事です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

> その後、ネット回線契約したら、アルバム情報 も取り込める事が出来るのでしょうか?



ソフトによります。
例えば、iTunesとかWindowsMediaPlayerとかは後からトラック情報を取得する機能があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
分かりやすい説明をして下さいまして、有り難うございました。
私も色々と考えたら、先にノートパソコンとdocomoのモバイルWi-Fiルーターを購入しようと思いました。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2014/07/06 22:06

アルバム情報の取得にはネット接続が必要です。


CDにはアルバム情報等は一切記録されていません。
演奏時間と曲数を元にネット上のデーターベース(CDDB)から情報を得ています。

カーナビ等はデータベースを内臓しているからネットに繋がっていなくても表示されます。
ただし、最新の情報ではないので新譜とかだと表示されない。
ネット等から更新情報を入手して内臓データベースを書き換えない限りは。

> 音楽CDが、CD-TEXT対応かどうか
CD-TEXTは対応したプレイヤー以外では情報が表示されません。
対応プレイヤーは一部のカーナビとか極僅かですし、CD-TEXT形式のCDも僅かしかありません。

> 家電販売店の人は、ネット環境じゃ無くてもいけると
間違ってはいないです。
単純に録音だけならネット環境は不要ですが、アルバム情報が付かないで、タイトルがTrack01とか分かりにくいものになる。

この回答への補足

おはようございます。
無知な私でしたが、何となく理解しましたけど、次のような場合はどうなりますか?

しばらくネット環境が無いパソコンに、音楽CDを取り込んだとします。
回答者様のアンサーを総合すると、当然パソコンには、Track01とかが記録されますよね。
その後、ネット回線契約したら、アルバム情報 も取り込める事が出来るのでしょうか?

補足日時:2014/07/06 05:36
    • good
    • 0

>CDにはアルバム情報など無いとの事ですが、HDDのカーナビにCDを入れたら、画面にアルバム名やアーティスト名の情報が出るのは何故ですか?




カーナビ製造時、内蔵HDDに大量のアルバム情報と、CDの特徴をあらかじめ保存しているからです。

(アルバム情報=容疑者名と指紋データ、CDの特徴=指紋 のようなものと考えれば良いでしょう)


カーナビがインターネットから新しい情報を取ってくる仕組みでない限り、情報はカーナビ製造時の古いままなので、以降発売される新しいCDの曲名情報などには対応できません。
    • good
    • 1

No.1です。




ご質問のご要望を満足する製品ですが、
コンポ単体で、ネット接続でき、曲名をインターネットから取得し、USBメモリにもコピーできる製品は、あったのですが、
時代の流れか、需要がないせいか、もう生産されていないようです。

http://www.sony.jp/system-stereo/products/NAS-M7 …
    • good
    • 0

全然詳しくないですが。



CD が CD-TEXT(シーディーテクスト)対応で
アーティスト名や曲名の情報も保持してるものならば
ネット環境は不要だと思います。

http://www.megasoft.co.jp/mcdd/gogo/music_a_gogo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
私のなぞが解けたように思います。
音楽CDが、CD-TEXT対応かどうかなんですね。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2014/07/05 17:56

>要は、CDをUSBに録音する場合、アルバム情報等までも記録される方法は?


ネット環境のあるパソコンが必要か、そうでないか。

音楽CDには曲タイトルなどは記録されていませんから、曲タイトルを自動的に取得するにはネット環境が必要です

ネット環境が無くても曲の取り込みは出来ますし、曲タイトルなども手入力で編集が出来ます

曲タイトルの編集が出来るのがパソコンとコンポの最大の違いになるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答有り難うございました。
音楽CDには、曲タイトルなどは記録されていないとの事ですが、HDDのカーナビに、音楽CDを入れたら、アルバム情報が画面に出るのは何故なんですか?
インターネット環境じゃないのに。

お礼日時:2014/07/05 17:41

CDをUSBに録音する場合、アルバム情報等までも記録される為には


ネット環境のあるパソコンが必要です。

アルバム情報はCDの曲データの状態からネットからダウンロードされます。

おそらく曲数や演奏時間等から判断しているようです。
特に曲数の少ないシングルCDなどでは違うタイトルが表示されたことが何度かありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答有り難うございました。

お礼日時:2014/07/05 17:27

ネットに接続してあれば、ジャケット写真や曲目・ジャンル・アーティスト名,等の情報が記録されます。


ネット環境のあるパソコンが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答有り難うございました。

お礼日時:2014/07/05 17:25

曲名などの情報はCDには入っていないので、企業またはボランティアが運営するインターネット上のサイト(CDDB)で、そのCDに記録されているデータの特徴を検索して、合致するアルバム情報を、引っ張ってくる必要があります。



インターネット接続できるミニコンポなら、可能なものがあるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答有り難うございました。
CDにはアルバム情報など無いとの事ですが、HDDのカーナビにCDを入れたら、画面にアルバム名やアーティスト名の情報が出るのは何故ですか?

お礼日時:2014/07/05 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!