

中学3年の子どもがいます。公立中学校です。これまでも3年生は部費を1回分1000円のみ払って引退となります。部費は新しいボールを購入したり、練習で施設を借りるのに使われているとのことです。ただ、今まで部費の会計報告を親に見せていただいた事はありません。ですが、ある保護者の方が部費が足りなく大変なんだと言われています。親が部活動で試合時の送迎など協力することもなく、先生に任せきりだったりで、せめて今までの恩返しに一家庭で上限2000円で寄付しないかと連絡がありました。私はお金が足りないならば、部費として徴収されれば良いのではと思いますし、私の子どもの代でそのような寄付をして、次に続く来年度の方も寄付をしないといけないとなってしまわないか?
善意と言っても強制にならないか?苦しい家庭もあるのではないか?とか、学校の先生はそのお金を受け取られるのかとか、いろいろ考えてしまい、払うか悩んでいます。
部活動の先生にはこの事は事前に相談されておらず、保護者の間で勝手に話しが進んでいる状態です。集めたあと渡すとのことです。
色んな部があると思いますが、こういうことは世間ではよくあることですか?
あとで嫌な思いをしないためには払うべきでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
中学生の子供がいますが、部活単位での寄付は後輩だけではなく、他の部や親にも迷惑な前例では?
顧問にも相談無く、勝手に話が進んでいる時点で誰かが止めないと。
あの部活の親はこうなんだってと噂になりませんか?
うちの子の中学では部費や大きな大会での出費では廃品回収をします。
子供たちがではなく親が戦力です。
2千円の寄付ではなく学校に十万単位でのプラスになります。
何処の部活ではなく学校そのものと、各部活に行くので保護者の方も地域の方も協力的です。
6月と12月、2回の廃品回収を実施した年もあります。
個人の寄付より地域貢献と学校に対しての活動の方が熱意は伝わると思います。
No.5
- 回答日時:
2回目です。
保護者会の問題にしても学校内では顧問教員の責務となりますから、疑問に思われることは顧問教員に相談された方が良い
と思います。ただ、保護者会の中心になっている方もまったく顧問と
相談無しで進めているとも思いにくいです。
担任教諭も校長も窓口になりますよ。
No.3
- 回答日時:
元、中学校教員です。
部活費用はこうあるべきだとは部にかかる費用の違いもあり軽々にいえませんが、見てきたことをまずお知らせします。
まず、生徒会が徴収した費用から各部に対して部活費が出ます。
次に体育系部活は大会参加費が中体連(中学校)や高体連から出ます。
文化系部活の場合はPTA費から助成金を貰う部がありました。
そして各部は部活にともなう費用を補うためと各部員に参加意識をもってもらう為に
部費を徴収します。僕の場合はできるだけ少額にしたかったので不足分は
自腹にしました。そして毎月、会計役の生徒が集めて、ノートをつけて、
現金が入ったカンを僕が会計役の生徒から預かる形をとりました。万が一の
時に会計役の生徒が余計な精神的負担を感じずにすむようにとの考えでした。
そして、生徒に教える意味もこめて毎年度末には「会計報告」を出しました。
寄付のことですが、絶対ダメとは思いませんが、過去部活を経験した当事者
としては気が重いです。それならいっそのこと、保護者会を結成し普段から、
部と生徒のことを見守ってあげ、必要最小限の援助をなさるべきかと。
そして寄付である以上、何ら強制があってはなりません。
そこで気を許すと「顧問へのお礼」や他名目での不明朗な支出が状態化しがち
です。やはり部活費用は必要最低限でいきたいものです。
部費の出方分かりやすく教えてくださりありがとうございます。
うちの子どもの部では1、2年生が6~3月の10回、3年生は6月の1回1000円を払っています。3年生は7月までは部活動しているのに1回分では少ないのではとの意見みたいです。
毎年5月には部活動の保護者会があります。私は仕事で行けませんでしたが、資料だけは一応もらっています。毎年2年生の保護者の方が会計をされる事になっているようですが、今まで一度も会計報告を見せていただいた事はありません。が、去年の部活動保護者会の資料には5月に会計報告を配布すると書かれていました。なのに何故か今年の資料にはその文面が削除されていました。この意味は何故かわかりませんが。
今日連絡してこられた保護者には、来年度からも3年生が払わないといけないという伝統にならないかと言いましたら、会計に入れないから、1、2年生の保護者にはわからないと言われたので、そうなると不透明なお金にならないかと、先生を疑うわけではないですけどと言いました。でも子どもたちが今までとてもよくしてもらったし、恩返しというか、これからも良い(新しいボールを購入したり、施設をたくさん借りて広々とみんなが練習出来る)環境でさせてあげれるよう賛同してもらえませんか?と言われて、わかりましたって言って電話を切ってしまいました。もしお金を払うならば、今度の土曜日の練習試合の際にお金を持参して欲しいと言われています。その時間は仕事で行かれないと言いましたが、立て替えても良いとか、誰かに届けるのを頼めないかとかも言われてて、払うしかないような雰囲気でした。他のお母さん方と意見交換出来ないのでわからないですが、みんなが出すのならって思って払われるのかなあって気もします。私が払わないとしても、放っておいて良いのかなとも思ったりです。先生にこんな話があると言っても構わないでしょうか…?
No.2
- 回答日時:
そうですね。
いまいち想像力の無い人がアホな発言をしてしまった、という感じでしょう。で、一見善意にしか見えないので、反対するのも面倒だからそのまま話が進んだという感じかなあ。
気持ちだと言うのなら、思いついた人間が勝手にやれば良いだけです。
何も周囲の賛同を得ようとする必要はない。
全員に話を回した時点でそれは強制力を持ちますからね。
ま、アホな話ではありますが、よくある話だとも思います。
やれやれと思いつつ波風立てないように払うも良し、
おかしいことはおかしい、ときっぱり言うも良しです。
私なら多分後者です。
「出す事自体は構わないが、後々の為にも透明にする必要がある」
「まずは会計を公開した上で不足分を計算し、部費を値上げすべき」
「その上であれば2000円だろうが1万円だろうが構わない」
てな感じでしょうか。
ごたごた言われるようなら「不透明なものにお金は出せないので、申し訳ないですがそちらでやってください」かな。
どうせもう引退なんでしょう?かまやしません。
波風たてないために払うべきかなあって思ってもいましたが、何か引っかかってしまい、私のこの思いは間違いなのか誰かに聞いてみようと思いました。ご回答いただき、私の心の中に引っかかった事が間違いではなかったとわかり、安心しました。ありがとうございました。本当に善意に思えることなので、反対する気持ちになる私がおかしいのかなあとか思ってみたりでしたが、吹っ切れました。私が払わなくても他の方々は払われるかもしれませんが…
No.1
- 回答日時:
教育関係者です。
寄付は問題です。例えば,今までのお礼ということで部活動の先生に花束などをプレゼントするのは社会通念上,OKだとは思いますが,金品を教師が受け取るのは,罰せられる可能性があります。やはり会計報告をきちんとして,足らない分を保護者で均等割するのがよろしいかと思います。また,教師がやむを得ず,部活動の経費を負担した場合,領収書をきちんと提出してもらい,これも計上して会計報告すべきです。これはどの学校でもやっており,しっかりしている学校は外部の方に会計監査もやってもらっています。保護者の皆様の善意は分かりますが,教師にとっては処分の対象になります。回答ありがとうございます。
先生が処分の対象になるかもしれないとのこと。そんな事になってはいけないので、私は払わないことにしようと心に決める事が出来ました。周りがみんな出すのなら、出さないと気まずいだろうかとも思っていたのですが、迷いが消えました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中学校。部活の保護者会費について。 5 2022/05/21 20:11
- 食費 経済的DVについての質問なんですが、 母の再婚相手で、義父になるんですが、 私(20)と妹(中3)は 5 2023/07/14 19:59
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活の自己PR 1 2022/07/11 15:43
- 会社・職場 無職ブランクのある人は採用されにくいですか? 7 2022/11/01 16:03
- 国民年金・基礎年金 これって虐待ですか? 役所の職員のこと。 3 2022/07/01 20:14
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公立の小学校、中学校、高校にお金寄付をすることは可能でしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
小学校への寄付の仕方を教えてください
その他(お金・保険・資産運用)
-
友達のお子さんが「公立中だけど寄付金がある」と言ってました。 そんなことあるんですか? 吹奏楽部だか
中学校
-
-
4
公立中学校の部活。部費の使用について教えてください。
中学校
-
5
部活動の全国大会出場にかかる経費について・・・
中学校
-
6
高校部活の全国大会の費用について。
その他(スポーツ)
-
7
至急、お願いします。子供の友達を部活の関係で乗せて行ってあげました。今回で3回目です。その子の家は車
学校
-
8
部活の大会の保護者送迎について
中学校
-
9
中学校。部活の保護者会費について。
中学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活の大会の保護者送迎について
-
部活の顧問の先生から、部活を...
-
試合の時の送迎
-
部活の親の対応を教えてください
-
中学部活動の車出しの誓約書に...
-
休部していた期間の部費の払い...
-
子供が週末に習い事や家庭の用...
-
中学の部活が停部ばかりになり...
-
顧問から退部届の強要 少し長文...
-
吹奏楽部を退部したいです。 本...
-
顧問に部活を辞めさせられた
-
テニス部のレギュラーについて
-
強豪部活を退部したい
-
中学校2年生の男子です。僕は、...
-
部室での盗難
-
中学2年です。 吹奏楽に所属し...
-
中学校部活顧問にヘタクソとい...
-
部活を3日も休む
-
部活の顧問の先生に皮膚科に行...
-
部活のレギュラー決めについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活の顧問の先生から、部活を...
-
部活の大会の保護者送迎について
-
休部していた期間の部費の払い...
-
部活の親の対応を教えてください
-
中学校新2年生(4月から2年生)の...
-
顧問に部活を辞めさせられた
-
部停になってしまいました。。...
-
部活動に全く顔を出さない教師
-
中学の部活動で、部費以外に親...
-
試合の時の送迎
-
部活動紹介で。
-
中学部活動の車出しの誓約書に...
-
子供が週末に習い事や家庭の用...
-
部活動でのしごき
-
部活の試合に親の付き添いも必要?
-
部活を3日も休む
-
顧問から退部届の強要 少し長文...
-
部活の顧問の先生に皮膚科に行...
-
部活動、顧問の先生はボランテ...
-
テニス部のレギュラーについて
おすすめ情報