![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
中学校部活動の保護者負担金について教えていただきたいことがあって質問しました。
息子は剣道部に所属していて、同学年生が他にいないのでいずれ部長をやることになると思います。
剣道部では特に保護者会という組織はないのですが、部長及び副部長の保護者が保護者代表という形で年間3千円の会費を集め備品等の補充をしてきました。
しかし、合点がいかない会計処理があって、自分が会計管理をするときにどうしたらいいのか迷っています。
1.会計時期がはっきりしない。
2.次期繰越金が発生している。
3.使途目的がはっきりせず、根拠のある会費額と思えない。
4.会計責任者と監査員が同じ。
5.前年度までの繰越金と今年度の会費をバス代等で使ってしまうのではないか。
1.2.集金日が毎年6月初旬で決算は2学期初め頃、3年生の引退後のようです。
この時点ではまだ1,2年生が在籍しているので致し方ないかもしれないですが、
過去からの繰越金が昨年度末の時点で9万円ほどありました。
保護者会がない以上ここでいう保護者会とは暫定的なもので1年間で解散し、
残金は返金されるものではないかと思うのです。
3. 防具等は個人所有ですし、バス代は都度集金しています。
ですから備品と言っても絆創膏や湿布などを買うくらいで3千円という金額に
根拠が見つからないのです。
4. 会計は部長、副部長の保護者が担当しているのですが、
副部長の保護者が監査する習慣になっています。
これに関しては自分の代で見直すつもりです。
5. 今年3月にバスを遠方利用をした際、前期繰越金の大部分を使ってしまったそうです。
バスの手配等は顧問がしていましたが、3月に異動してしまい明細がわかりません。
今更集金はできない状態です。
「繰越金は本来あってはならないものだが、
先輩方の残金をバス代に使ってしまうのはおかしいのでは?」と質問したのですが、
3年生の保護者達は「あるものを使って何が悪い。」という態度でした。
顧問は一切かかわりたくないと言います。
今回またバス代が発生しましたが、保護者会から一人3千円の補助が出る
ということでした。
他にも備品を買ったりしているので今年度集金した以上の金額が
使われてしまっています。
バス代は受益者負担が当然だと思っていたので、
このような会計処理に違和感を感じずにはいられません。
3年生引退時には1,2年生がいるにもかかわらず
「繰越金”0円”」になってしまうのではないかと案じています。
会計年度の決め、残金の扱い、使途目的など皆さんのお考えや実践状況など教えていただけたらと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>中学校部活動の保護者負担金について
これは、公立の学校については、『学校徴収金』という分類になります。
教育活動に関する諸費用のうち、保護者が負担する金額・・・という意味です。
あくまでも学校の教育活動のためのお金であるので、徴収自体は学校長名で、監査についても学校の指定する監査責任者がおこないます。
担当する保護者だけがかかわっている・・・その1点で不適切な処理といえます。
くわしくは、学校の私費担当の教職員、あるいは教頭か副校長にご相談ください。
なお、
>1.会計時期がはっきりしない。
予算および決算をするので、はっきりしないわけがありません。
通常は学校の会計年度と同一となるはずです。
以下、ご質問の3、4も同じ回答となります。
>2.次期繰越金が発生している。
あまり好ましくはないですが、よくあるケースです。
繰越金が発生しても、予算全体の中での割合しだいかと存じます。
ただし、私学については、全く別だろうと思いますので、その点はご容赦ねがいます。
この回答への補足
ご解答ありがとうございます。
「部活保護者負担金」は校納金ではなく、各部活動ごとに必要に応じて集金しています。
学校側は一切関与しません。
学校が関わってくれると相談のしようがあるのですが、残念ながらそういう性質のものではないようです。
ありがとうございました。
多額の繰越金を自分たちの代で使い切ってしまう今の責任者たちの考えや、今までの雑な会計処理に疑問を感じたので質問しました。
会計の引継ぎを待って保護者補助金の集金を取りやめることにしようと思います。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
回答の説明が不十分でしたので、少しばかり補足をします。
現在、どの自治体でも、『私費会計基準』とか『取扱規則』というものを持っています。
学校の教育活動に関わる費用については、すべてこれに該当します。
教材費、修学旅行代金、PTA会費、生徒会費、部費・・・などです。
・・・ということなのですよ。
ですから、
>「部活保護者負担金」は校納金ではなく、各部活動ごとに必要に応じて集金しています。
ということ自体が『不適切な会計運用』なのです・・・と申し上げました。
>学校が関わってくれると相談のしようがあるのですが
>残念ながらそういう性質のものではないようです。
いろいろ経緯があるのかと思いますが、本来は学校長名で集金をし、学校が管理する費目のひとつです。
なんでしたら、一度管理職にご相談なさってみてはいかがでしょうか。
何度も詳しくありがとうございました。
校納金以外の集金について縛りがあるというのは知りませんでした。
部費や保護者負担金という名目で中学高校の部活動は各々集金しているので、疑問に思ったことがありませんでした。
>管理職にご相談なさってみてはいかがでしょうか。
教育委員会には簡単に説明をしました。
担当部署より各学校に通達してくれるということですが、そもそも学校からの指示なく習慣として集金しているのでどこまで効果があるかはわかりません。
現在の責任者たちの行為についても問題提起する場所はないのだろうと思います。
顧問教師は金銭がらみのもめごとは避けたい方針なので、私としては今後は必要に応じて実費都度集金するつもりです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず、明らかに誤っているのは、会計責任者と監査責任者が異なる
ことに異議を唱えてらっしゃることです。責任者が正しく使ったか
否かをチェックするのが監査責任者です。ですから異なるのが正しい
です。バス代金の件でいえば、本来は顧問は関係ないはずで、
部長の親、副部長の親がしっかりしていれば問題なかったはずです
よね。
1.2.3は、たとえ小額とはいえ、それなりの決まりごとがないのは
問題です。使途目的が不明なのにお金を集めるのは、あっては
ならないと思いますね。
使途目的がきちんと整理されていたら、繰越しがある方が普通です。
使い切る方が変ですね。また、毎年、残金を返金する会の運営って
大変なので、そのような会は、あまり多くないと思いますよ。
バス代が、常に受益者負担なのか、プールした資金も使って良いか
は、使途目的次第と思います。例えば、試合も相手によっては
とんでもなく遠い地区に行かねばならず・・・それを参加者のみ
で割るのか、プール資金で支援するのかは、集金する前に趣旨が
固まっていれば結論はすぐにでると思います。そもそも、共同で
資金を集めなければならないものって何?っていうことがわかって
いないことが変ですよね。ただ、直接授業でも使う種目と、そうで
ない種目の部活動って、親の負担の公平性をどう考えるかも、
学校によって違いますので、そのような視点も必要かと思います。
この回答への補足
さっそくのご回答ありがとうございます。
>会計責任者と監査責任者が異なることに異議を唱えてらっしゃる
説明が悪くて済みませんでした。
現在会計責任者は部長の、監査責任者は副部長の保護者の名前になっていますが、二人で相談しながら会費を使っているので、外部の目が全く届かない会計となっています。
これは見直す予定です。
ありがとうございました。
多額の繰越金を自分たちの代で使い切ってしまう今の責任者たちの考えや、今までの雑な会計処理に疑問を感じたので質問しました。
会計の引継ぎを待って保護者補助金の集金を取りやめることにしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 れいわ新選組は高齢者にも優しい政策ありますよ?https://reiwa-shinsengumi.c 2 2022/05/12 22:26
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) こんにちは! 今年度、子どもの保育園の保護者会長をしています。 毎年11月下旬に進級記念品を購入予定 1 2022/11/19 17:12
- 夫婦 先々の老後が凄く不安です。まだ、時間がある為今からなら何とかなるでしょうか? 2 2022/05/21 02:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
中学校。部活の保護者会費について。
中学校
-
公立中学校の部活。部費の使用について教えてください。
中学校
-
部費の使い方
美容費・被服費
-
-
4
部費の繰越金について
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
私の高校の部活についてです。 私は吹奏楽部に所属しているのですが… 部費について皆さんのところはどう
高校
-
6
部費の管理のあいまいさについて
その他(法律)
-
7
公立中学校 吹奏楽部 の部費(費用)と誓約書について
中学校
-
8
部費の管理
その他(お金・保険・資産運用)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
試合の時の送迎
-
部活の大会の保護者送迎について
-
部活の親の対応を教えてください
-
部活の顧問の先生から、部活を...
-
部停になってしまいました。。...
-
中学部活動の車出しの誓約書に...
-
休部していた期間の部費の払い...
-
中学校新2年生(4月から2年生)の...
-
部活のあり方について
-
転部したいとき、親に何て言え...
-
顧問に部活を辞めさせられた
-
テニス部のレギュラーについて
-
中学校の部活動について
-
子供の部活で、月末に親と顧問...
-
中学の部活動で、部費以外に親...
-
部活動に全く顔を出さない教師
-
部活の顧問の先生に皮膚科に行...
-
部室での盗難
-
中学校部活顧問にヘタクソとい...
-
部活の試合に親の付き添いも必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活の大会の保護者送迎について
-
部活の顧問の先生から、部活を...
-
顧問に部活を辞めさせられた
-
部停になってしまいました。。...
-
中学校新2年生(4月から2年生)の...
-
休部していた期間の部費の払い...
-
中学の部活動で、部費以外に親...
-
部活の親の対応を教えてください
-
顧問から退部届の強要 少し長文...
-
試合の時の送迎
-
部活を3日も休む
-
中学校部活顧問にヘタクソとい...
-
中学生の部活 顧問の方針に従...
-
部活動に全く顔を出さない教師
-
子供の部活で、月末に親と顧問...
-
部活動の保護者会
-
中学部活動の車出しの誓約書に...
-
部活の顧問の先生に皮膚科に行...
-
部活動でのしごき
-
中学生バレー部です。明日部活...
おすすめ情報