プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学2年になる息子がおります。運動部に入っておりますが、この度3年生が引退することになり、私が男子の父兄の副部長をすることになりました。
仕事をしておりますが、なかなか役員決めでなり手がなく、仕方なしに引き受けました。
息子の所属する運動部は社会体育からどうにか努力して、特別部活動になった経緯があり、顧問の先生もいるのですが、親の介入がすごいのです。
子供の部活動というより、親の部活動と化してます。
3月まで在職していた前任の顧問が役員の親に無理な配車を依頼する➡︎役員の親がそれを受け入れる➡︎協力してくれるので、実力はないが試合で起用する➡︎お礼に飲食(練習試合の時に部費でランチを食べる)顧問は領収書を役員に渡す(たまに練習相手校の監督分まで)…。
公立中学校の教師の話です。公務員なんですが…

前任の顧問がこういう感じでしたので、親は部活動に関わるのが当たり前と父兄達は思いこまされています。
私は、部活動は子供と先生の活動と認識しており、親のサポートが必要な場合のみ手助けするようにしたいと思っておりました。

また、4月に赴任した顧問は新規採用の先生も同じ考えのようでした。
私は他の役員の方に、親は介入せず見守ろうと提案しましたが、女子の役員の反対にあい、意見が対立しました。
内容としては、
1.部費の未納がある保護者に払えとお願いする。たまに2〜3ヶ月遅れ気味ですが、現在は未納はないのに…
2.当番の仕事をすっぽかすので、きちんとするように言う

私的には、その方は母子家庭の方みたいですし、お仕事も朝昼夜関係なく働かれてるので、免除してあげればと思いますが、平等でないといけないと主張されます。
特別部活動なので、親の当番は責務らしく、当番をさせないと納得されません。

私は部費の未納がなければ、あえて新役員からのお願いなど言う必要はないと考えますが、新役員からお願いするとのこと。

私的には、お子さんには父兄の事情で、嫌な思いをしてほしくなく、プライバシーに触れるデリケートな問題なので、同じ父兄の立場では意見しない方が良いと思うし、遅れが出た時に顧問の先生なりに相談した方がといいと意見しましたが、その子供の立場だけでなく、他の父兄の気持ちを考えろと言われました。子供の部活動なのに、父兄の気持ちを考えろとのことです…。
意見が対立して、話が進みません。

また他には、新しくスタートをするので、父兄の懇親会(飲み会)をしたいと女子の新役員が言ってます。
今までに今年の3月に当時の1-2年生の父兄で、懇親会(飲み会)、4月に役員決めのため、公民館での3時間程度の話合い、5月に部活動の総会(学校)夜、5月に前任の顧問の送別会(飲み会)父兄と子供も参加、6月は、各係担当の引き継ぎの為の話し合いです。
それに加えて、7月に懇親会を開くというので、私は今まで何度も懇親会を開いているので、必要なくないですか?と意見すると、前任の代表の父兄に連絡をとり、懇親会はした方が良いとアドバイスを受けたと無理に押し通してきます。

そして前役員から新役員の引き継ぎの時も、私以外に声かけをしたようです。
男子の代表の方は私と同じ考えで味方と思ってましたが、結局、女子の役員の方についたみたいです。
私は完全に仲間外れにされたようです。
今後、このような方達と1年間役員をしなければならないのですが、どのように対応していいのか、教えて頂くと助かります。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 今後の予定としては、新役員で顧問の先生に今後の部活動の運営をどのようにするのか?意見を伺いに役員4人で行く予定のようです。子供達から先生に聞けばいいのに、保護者から問いただすようです。学校の先生からすると、迷惑な話ですよね…。モンスターペアレンツと思われるかもと私は思いますが…
    他の役員にはそういう認識はないようです。どうしたらよいのか、途方にくれてます。アドバイスよろしくお願いします。

      補足日時:2016/07/05 03:31
  • どう思う?

    特別部活動の補足をさせていただきます。

    基本的には部活動とは変わりなく、顧問の先生も配置され、学校からの部活動費も支給されています。
    違う点は、学校内に練習場所が無い為、近隣の練習場所で活動することです。学校外での活動になる為、顧問の先生が指導できない曜日は、父兄が交代で当番に入ります。ちなみに月、水、金曜日が当番がつく日になります。
    月に1〜2回程、当番が回ってきます。
    子供の不測の事態に備えます。(怪我など)
    それと近隣の練習場所の確保ができない場合は、親が車を交代で出して、子供を移動させます。車で30分程度の場所です。
    なので、親と顧問の先生とのら関わりがどうしても密になつてしまうのです。

      補足日時:2016/07/05 14:45

A 回答 (4件)

再度失礼致します。


>社会体育からどうにか努力して、特別部活動になった経緯があり
根本的なところで勘違いしやすい部活動ですよね。
社会体育が 色んな諸事情によって まかないきれない為に
学校を引き込んで特別配慮された部活動に進展したものではないのでしょうか。
だとすれば
遣りたがる子供の為に親が一肌脱いで 学校側からも援助を頂きながら
継続させるよう取り組んだ一環ですよね。
ともすれば 顧問を遣ってくださいとお願いをした経緯はありませんか?
であれば
子供云々 子供の自主性云々よりまず親が主体である部活動なのでは?
親が参戦しなければ学校は責任を持ちません。
親と顧問が連絡を取り合って子供の傍に付いていなければ
成り立たない部活動ですよね。
単なる 学校主体の部活動ではないのですから
仕方ない部分が山ほどあると思いますよ。
単純な学校の早朝練習や放課後の部活動ならば
当然 顧問自体も ただいるだけの存在でも構わないし
ましてや親が立ち入るべき場所ではないと思います。
子供たちが顧問に対してホウレンソウを行い 自主的にするものに対して
親が悪戦苦闘して特別部活に持ち上げた活動とは
全く別物とお考えになる必要があると思います。
まずは この部活動の成り立ちをしっかり把握して
問題定義していかなければ
当然のように相手にされなくなってしまいます。
親だけではなくお子様も可愛そうだと思いますよ。
難しい問題ですが
往々にして良くある話ですから。
役員 ご苦労様です。
気苦労をお察しいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘ごもっともです。
親が学校にお願いをし、特別に配慮されてできた部活動になります。

やはり、親と顧問の先生が連携を密に取り、運営していかないといけない部活動ということですよね。

今回の件でとても勉強になりました。
普通の部活動とは違うので、そこは一旦線を引いて考えるようにしたいと思います。

私が原因で子供に影響が出るのが、子供に申し訳ないので、早急に元の状態に戻せるように努力したいと思います。

最悪、部活動を、辞めてもよいとも考えてます。
いじわるをされてまで、部活動に固執はしてないので…

幸いにも息子は幼い時より、スクールに通っており、部活動に行かなくてもそのスポーツを続けることは可能ですし、そのスポーツの友人も県内に多数おります。
目に余るいじわるをされたら潔く辞めようかとも視野に入れてます。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/07/05 18:44

一体全体、何の部活なのか?、特別部活動がどういったものなのか全く説明されていませんので、一般的な部活動を基準に申し上げます。



そもそも部活とは生徒が主体で行う学校内での課外活動の事です。
顧問の教師も居ますが、あくまでも裏方です。
では今回の問題になっている保護者はと言いますと、部活動には基本的に関係の無い存在です。

本来、部活動とはスポーツや文化的な活動を通して心身を鍛え、それと同時に楽しむ為に行うものです。
親のサポートと言いますが、全国大会にでも行くような強豪チームならともかく、地元やその周辺で楽しく活動するのが目的ならば、親の介入は最小限で済ませた方がむしろ生徒の自立心を養う為にも良いでしょう。
顧問が色々と口を出すような部活はプロ選手を育てる目的ならば有るかもしれませんが、そこに親が口を出すようでは船頭多くして船山に登るの愚を犯すことになります。
子供と言えど、中学生にもなれば一通りの事は自分で考えて行動出来るものです。見くびってはいけません。
ご子息の事を心配する親御さんの気持ちも解りますが度がすぎれば過保護になりまし、それは反ってお子さん達の健全な成長の妨げになります。

文面を見ていますと、親御さん達は誰が主役なのかを忘れているように思えるのですが、違いますか?
口では子供の為にと言いながら、結局は親の自己満足や虚栄心をかなえるために動いているとしか思えません。
察するに、一度も部員である生徒達とは話あって居ませんよね?
一度、そのような機会を設けて生徒、顧問、保護者の三者を交えて「誰が部活動の運営方針を決めるべき主役」なのか考えた方が良いでしょう。そこで顧問や保護者主導になるようなら誰の為にもならないので、すっぱりと部活を解散する方がお子さん達のためにも良いと思います。

他人の家庭の事情に斟酌しないやり方は論外です。
皆が皆、一様に裕福で暇をもて余している訳ではありません。
私も忙しいのだから、私はこれだけ家庭を犠牲にしているのだから、という論法で同じような事を他人に強要する権利は誰にもありません。
あくまでも「生徒に要請されたら出来る範囲で手助けする」程度に抑えて措かないからこの様な事が起こるのです。一切不干渉でも全く問題は無いはずです。
部活動は義務ではありません。自由参加が基本理念です。

あと一点、間違ってはいけないのは顧問に何か要望されても二つ返事で了承しない事です。必ず生徒側と相談して物事を進めるようにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

特別部活動とは、基本的には部活動と一緒ですが、練習場所が学校内にない為に、近隣の練習場所で活動をします。練習は顧問が忙しく必ず参加できる訳ではない為、月、水、金の顧問が練習に参加できない曜日に父兄の当番が月に1〜2回担当します。
子供が怪我をしたり、不測の事態に備えます。
大きな違いはその点だと思います。

それと練習場所が近隣で取れなかった場合は、親が車で移動をさせます。
それで親のサポートがどうしても不可欠になっているのです。

確かに子供の部活動というよりは、親の部活動と言った方がいいかもしれません。
役員には、比較的裕福な親で時間にもゆとりがあり子供の部活動にしっかりと、関わっていきたいと考えてる方が就かれているようです。
私はフルタイムで働いてますし、時間もゆとりもないほうなので、子供と顧問の先生が密に連絡をとり、親主体ではなく、子供と顧問の先生の部活動であってもらいたいと思っております。
今回は役員のなり手がなく、私が仕方なく引き受けました。

他の父兄は誰の部活動であるかを忘れていると思います。総じて部活動の様々な体験が子供を成長させるのに、すべて親が至せり、尽せりで準備をします。子供もそれが当たり前と思ってます。

親も車を出さないといけないので、早く日にちの情報が欲しいので、先生と連絡を密に取りたがるのです。
本当におかしな部活動だと思います。
おまけに今年の男子の1年生は3人しか、入部してません。
ちなみに3年男子は13人、2年男子は10人で、ジリ貧です。
学校内での部活動の評判がすこぶる悪く、親の負担が大きいと悪評です。
こういう事態でも、今までのやり方を変えず、貫こうとされます。前役員の代表から、新役員に同じやり方でするようにと指導まであります。

違う意見を述べると、仲間外れにされる始末です。
私としては、現在の顧問の先生のやり方で運営させてあげたいのですが、意見すら言えない状況です。

三者の話し合いの場を持つ努力はしてみたいと思いますが…。
とりあえず努力してみたいと思います。
アドバイスいただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/07/05 12:50

良くある話ですよね 温度差!!



私は掃除当番みたいなもんだと思ってます。

真面目にやらない人対して、熱い人から非難ごうごう
でも やらない人はやらないのではなく『やれない理由』がある。
(もちろんやれるのにやらない人もいる。)
やれない理由がある人の事はみんなでカバーしてあげようよ…という優しい人(あなたのような人)もいる。

結局 多勢に無勢だから、少数派(あなた)は我慢するか 自分を貫くしかないですよ。もしくは自分の仲間を増やし多数派を結成するか。

当番できない人は多いんですか??
あなたがその人の負担を一手に受けてカバーする覚悟があれば多分周りは納得します。
他の人にも負担を分配しようとするから それを負いたくない人から反発が出るのです。

熱い人は子供に対しても『あそこの親は理解がない』など吹き込んで洗脳しますよ。そうなると子どもの関係も悪くなります。

私はずるいので、基本的にはあなたと一緒の考えですが、引退まで約1年、どうせ約1年ほどの付き合いで今後親しくすることも少ないから、ここは我慢と割り切って多数派に疑問を感じながらも合わせます。

子どもにとっても その方が影響が及びにくい。
自分はズルくて戦う気力が無い事を、情けなく、疑問渦巻きますが 長いものに巻かれる道を選んでしまいますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

当番を、されない方は1名です。なかなかその父兄とは連絡がつきません。なので当番自体が無理なのかなと思うのですが、女子役員の方達は皆平等を武器に絶対当番をさせたいようです。
前会計の担当の父兄とLINE上で、部費を払えと喧嘩をされており、(前会計担当は、部費を払わないとお宅の息子にだけ、部費袋を渡さず、嫌な思いをさせると脅したようです。そうなると、部活動での居心地が悪くなるから、早く部費を払えと言ったようです。ちなみに遅れは3ヶ月程度です。)以前からのそういう経緯があり、その父兄は部活動の親からの連絡を無視されるようです。
なので、そういうデリケートな問題は同じ父兄からでなく、顧問の先生から相談していただいた方が良いかと思うのですが…
もちろん、その方の当番位、私が引き受けでも良いのですが、絶対にその保護者にして頂き、できなければ、辞めて欲しいというのが、女子役員の考えです。それを私が否定すると、仲間外れにされたということです。
おまけにその保護者のフェイスブックを見つけて、あちこちに遊びに行っているとか、その保護者が若いので、子供の教育に無関心で、当番ができる環境にあるのに、手伝わないとその父兄を攻撃態勢に入ってます。
その父兄にも問題はあると思いますが、若いお母さんが一人で生活を支えて、自分の子供ともあまり過ごせない程働いているのだから、そこは考慮して欲しいというのが私の意見なんですが…(父兄の仕事はパチンコ店の責任者のようです)
確かにフェイスブックには、職場の方々と今から飲みに行くとか、旅行とかがアップされており、経済的には思った程大変ではないかもです。
やはり、他の役員と足並みを揃えて、私が何も意見しなければ、この1年は何とか過ごせそうです。
あと1年と割り切り、長いものに巻かれようかなと思います。ご意見参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/05 09:23

なんとなく考え方が自分よりに固執していませんか?


大体
特別部活動とはどういうものなのでしょうか。
先生と生徒だけの拘わりだと言い切るのは虫が良すぎませんか?
主様のお考えにも一理あるとは思いますが ご自分のお子様が遣りたくて遣っている部活動なら
親が拘わるのは当然です。顧問の先生方にも家庭はあります。
犠牲にしている事は山ほどあるのです。好きで遣っているんじゃない。
それを承知で自分の仕事として選んだんだから
今更何言っているんだ。そんなに嫌なら辞めればいいじゃない。
って言うとしたら
ご自分のお子様も好きで遣っているのでは?
そんなに納得できなくて嫌なら子供を説得してやめさせれば?
両者 同じ事がいえますよね。
私はどんな小さな事でも三者ができる限りの協力をする事がベストだと考えます。
昔は 先生や役員や特別顧問に我が子を預けっぱなしで移動から何から何まで
遣る事がその人たちの仕事とみなして遣って頂いておりました。
全てを承知で遣っている人たちなのだからと言う考えが主流だったように思います。
でも
一旦事が起きるとその全ての責任を押し付けて裁判を起こしたり
責めるだけの遣り方をしてきた父兄がいらっしゃった事も事実です。
その所為で責任を押し付けられた方々の苦悩は計り知れないものがあった様に思います。
今があるのはその結果です。
顧問だって役員だって責任を押し付けられたら如何に逃れるかを考えるのは当然だと思います。
我が子が遣りたくて遣っている事に少しでも協力するのは当然です。
それは 拘わる子の親全員が平等でなければならないのでは?
ひとりを特別扱いするのは非道と言われても遣ってはいけない事です。
団体行動の基本です。
ただし話し合いの元 部費を免除する代わりに
親には出来る限りの行動力を要求するべきです。
誰もが納得できる遣り方を模索しなければならないのではないでしょうか。
どれも拒否するなら 親としてお子様を諦めさせて辞めさせるべきです。
大切な事だと思います。
貧乏人は子供の遣りたい事も遣らせてあげれないのか?!
いいえ。それは違います。
親が必死で努力して役員を引き受け参加できない時は
他の方達に必死で頭を下げお願いをして参加できる時は率先して協力し
行動をする。
その姿勢を見せる事で全員が納得してくれる。
そういうものだと思います。惨めな思いをしたって子供の為に
精一杯の努力を見せる事で我が子も回りも
親としての立場を認めてくれるようになると思います。
忙しいのは 何処の親も皆同じなのです。
それなりに家庭に入れば世間には見えない事情で皆忙しいのです。
子供の部活動なのにという考え方は止めた方が良いと思います。
特別と付く以上 親と子供と顧問との三者が共に協力できなければ
成り立たない部活だと思います。
集まる回数が多いのは 親睦を深める為。
ただ単に子供が集まってわいわいがやがや楽しむ為の部活動でしょうか。
皆おなじ目標に向かって心をひとつにする為に必要とされたから
代々受け継がれた無駄とも思える集まりが増えているのでは?
無駄な事ほど重要なのだと長く生きてきた今 心底思います。
無駄の中から学ぶことたくさんありました。
主様のお考えも一理ありますので 集会の時 ご自分の思いを
相手に告げてどんどん語り合ってください。
相手の思いを素直に受け止めてその上で議論する事に意義があるとも思います。
全ての人間の感性は自分の感性とは全く違うのですから
議論する中で妥協案も見つかる筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特別部活動とは、学校内に練習場所がないため、学校の近隣で練習をする為に練習の際には親が当番で見守りをすることが義務付けられてます。顧問の先生が子供の指導ができない場合に、(主に月、水、金)親が当番で入ります。一人の父兄につき、月に1〜2回程度です。
子供の怪我や不測の事態の時に対応する為です。
又、部活動には顧問の先生以外にボランティアで以前高校の指導をされた高齢の監督が毎日指導にあたられます。父兄は当番に加えて、近隣で練習できない場合は、親が車を出して練習場所へ移動します。車で30分程度です。
練習試合や公式の試合の際も親が交代で車で移動します。それに加えて各係の担当があります。
会計係、当番表作成係、練習場所予約係、配車担当係と役員です。
役員は試合や練習試合の際はほぼ顔を出して、指導者に対して(顧問の先生、監督、コーチ)飲み物、昼食の手配をします。すべて子供達から集めた部費から支払います。なので顧問に子供を預けぱっなしとは違います。むしろ顧問は親に指示を出すだけです。
新任の顧問は親の介入がすごいので、少しずつ変えたいようですが、以前からの流れのままでやりたい父兄が反発(前役員と新女子役員)しています。
私的にも新顧問が親とではなく、子供達とのつながりを持ちたいようなので、保護者は見守り、少し子供達を自力させたらどうかと意見したら、仲間外れにされたということです。
でも、確かに私の意見が偏っているということは否めないので、少しずつ相手の方の意見も聞きつつ、意見を交換していくしかないのでしょうね…。
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/07/05 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています