dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

観覧ありがとうございます。とても長くなるのですが是非ご意見頂きたいです…。

私は現在20歳大学生で、
付き合って1年半になる24歳自営業(を継ぐ予定)の彼がいます。
つい最近、かなり揉めた事があったので皆様の意見を頂きたいです。

私達は 私→関西 彼→九州 の遠距離恋愛中です。
私はまだ学生で、足りない奨学金を補ったり定期券を購入する事などでお金が必要な為、
2人が会うときは大半彼がお金を出します。(毎月6~7万)
私が出すときもありますが、3ヶ月に1回、数万程度です。

彼は実家の給料+副業で収入を得ていますが、
実家の給料は現在バイト扱いの為、二つ合わせて月に16万前後のお給料だと言う事を聞いて、
私はなんとなくお金の計算を始めました。
彼は実家住まいなので、毎月携帯代と外食代と保険代くらいの支払いしかなく、
毎月8万ほど浮いている計算になるんです…
普段から彼は私に対して、お金がない や 車検代もやばい などと言っているのですが
毎月8万浮いてるこのお金に、ん?と思ったことが始まりでした。

疑っているわけではないのですが、私は既に彼にプロポーズされており、将来共に過ごすつもりでいます。
カップルで1番多い問題はお金の問題ってよく言いますよね……

気になったので細かく聞いたんです、彼に。
余りの8万はどうしてるの?→翌月に繰り越している。
その繰り越しは貯金してるの?→車検代とか住民税とかあるからね。
といった調子で。

そして、私が車検代っていくら?貯金はいくらなの?と聞くと
彼は『そんなこといいじゃん!』みたいに流そうとするのです。
隠されると余計怪しいじゃないですか…

なんで隠すの?と聞いても、『隠してるんじゃなく説明が面倒なだけだ』と言います。
車検代なんて覚えてるはずだし、貯金額も知ってるはずですよね。これはおかしい。
更に問い詰めると、自分の車検代を知らないと言うんです。
彼は去年車を購入したらしく始めての車検らしいのですが、普通車検代くらい調べますよね…
私が、知ってて当然でしょう、何故今まで調べなかったのか、と言うと
調べてすぐわかることなんて覚えても脳のキャパシティの無駄だ。と言われました。
心配性で近い支払いなどは把握しておきたい私には理解できない考え方です…。

今まで、車検代がいくらかも知らずに私に、車検代やばいわ~とか言ってたわけですね。
わけがわかりません。正直将来が不安になりました。
このように考える私がおかしいのでしょうか?

また、私がそのような考え方では将来不安だと伝えると、
僕は自分で必要ないと感じる情報は取り入れないタイプの人間だ。自分の考え方を受け入れてほしい、お金に関しては任せてほしい。のように言われました…
私は理解できず、
今は良くても、将来的には貴方が支払金額を把握して、それを私に伝えて私も把握できている状態じゃないと不安だ!
と伝え喧嘩になりお互い電話を切って寝てしまいました…

また、口論の際に彼が私に
実際君は何の経験もなく功績も残していないじゃないか。
みたいなことを言われました(まだ学生なのに社会人に口出すなということでしょう)。
因みに彼は高卒で才能が認められ、 就職した会社で月100万ほど稼いでいたそうです。
ほぼ私と同い年の頃に…。なのでプライドが高いのだと思います。更にかなりの自信家です。
これは彼の言うとおりなのでしょうか。彼に任せておけば良いのでしょうか。
今現在は全く問題はありませんが、
将来家庭をもち、私は子供も産みたいと思っています。
子供を守ってきちんとした生活を続けていけるのかという不安を抱いてしまいます。

彼は九州男児なので、男に任せればいいんだ!のような考え方なのでしょうか…
妻は口出しすべきではないのでしょうか?
携帯代の支払も度々忘れてしまったり、2人で会う際に利用する夜行バスの費用も、私が逐一支払確認をしてやっとです。彼は忘れっぽいので。
その辺を追及すると
ことの重要の程度で意識を使い分けている。といいます。
いや、バス代重要やろ…と思うんですが。
将来の大きな不安を抱くと言うと、信頼してくれないのかと言われます。


出世する夫の妻は、『放任主義』らしいですね…。
私も一切口出ししない方がいいのでしょうかね…。
彼が仕事のデキる凄い人だとは知ってるのですが…。

長々と失礼しました。
ここまで読んで頂き本当にありがとうございます!
よければ是非ご意見お聞かせください…(´;ω;`)

A 回答 (25件中11~20件)

>現在実家ぐらしの私と、実家ぐらしの彼とでは


>脛かじり具合は同じではないかしらというのが私の感覚です。

本気で同じと考えているなら、身の程知らずもいいところ

この回答への補足

すみません、具体的にどのように違うのか
教えていただけますでしょうか。

私にはどうしても同じように思えてなりません…。
きっと私の世間知らずなのだと思いますが。

補足日時:2014/07/07 19:22
    • good
    • 0

社会人2年目です。



私も、彼と同じタイプで
貯金額なんて特に気にしてないですし、
支払うお金も特に気にしてません(足りないなんてことは無いですから)

私は親に、質問者様のような言い方で言われます。
これは何に使った。
これはなんなんだ。

正直、身内といえど
成人してんだから勝手にさせてくれ!

とイライラします。

親でさえ許せないものを、
恋人にされたらどうか。

余計イライラします。

また、
>今は良くても、将来的には貴方が支払金額を把握して、
>それを私に伝えて私も把握できている状態じゃないと不安だ!
こういうことを言い始めたら
「誰が稼いだ金だ! もうしらん!」
ってなりますよ…


社会人だし、実家住みだからってお金がかからないなんてありません。
親に、家賃を払ったりします。(または食費とか)
それと、あとは飲み会があったりとか、
いろんなことでお金はなくなります。

それを逐一報告しろ!みたいに言われては
彼は貴方と結婚するのを考え直してしまうかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
足りないということはないから、支払額は気にしていないというのは全く同じことを彼に言われました。
不安にはならないのでしょうか…。もしもの時は…など。

飲み会等には行っていないようです。
また、逐一報告しろというのではなく、支払額を把握してほしい
ということです。
(今ではなく将来的に。)

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/07 19:21

まず、本ページの利用についてですが、回答についてお礼をする場合には【お礼をする】モードで書き込みます。

一方補足は、説明が不十分だったり、間違っていたりしていて、このままだと、続く回答の方向が全く違うものになってしまう恐れがある場合などに、それを防ぐ目的で、これまでの内容を訂正したり補足したりしたい場合などに使います。

“ありがとう”は、お礼モードでいいましょう。

さて、本題。

質問主様の倍ぐらい生きています。
経験から、以下回答します。

金銭はとても大切なもの・・・

カップルは、その管理や使い道など気になる所も多いと思います。

質問主様は、男性のみ働いているケース。
他のケースは、両方が仕事を持っているカップルもあれば、これはめずらしいかもしれませんが、女性のみが働いて、男性が家を守る?カップルもあるようですね・・・

お金の管理も、稼いだ方が全てを管理するカップルもあれば、稼いでいない方が管理する方々も・・・

つまりは、正解がないと言うことです。

質問主様は関西のご出身・・・
関西は、商人の町。ですから、日本全体から見ても、金銭に対してはより厳しいと思います。その常識、物差しで、関西以外の人と接する場合、ちょっとした違和感がお互いに出てくるかもしれません。まして相手は、豪快でならす九州の男性。細かすぎて、耐えられないのかもしれませんね。

将来の事を考えると、今の管理体制は不安・・・というのでしたら、どうでしょう。貯金についてだけは、言わせてもらう体制をつくるのは?

貯金は、例えば結婚資金などでも必要になりますが、貯金自体は本人(=男性)の為にもなる事なので、その点については、でしゃばってもいいのかもしれません。

質問主様はあれですよね?使途不明金があって、それで何か悪巧みをしているかもしれない、と不信なのですよね?

であれば、ですが、ある程度は余裕を持たせてあげないと、関係そのものが終わってしまいます。

ま、内容と程度にもよりますけれども・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、機能についてご指摘ありがとうございます!
少し勘違いしておりました。お礼の方に書き込ませて頂きます。

私もアルバイトですが働いています。
将来は、私は彼とは別に就職して共働きするつもりでいます。

関西と九州という点で、更に差があるのかもしれないのですね…。
貯金に関しては口出しさせてもらうというご意見、
参考にさせて頂きます。

彼には、自分で稼いだお金はある程度普通に好きに使ってもらいたいと思っています。彼自身のお金なので。結婚するとなると少し変わりますが…
また、悪巧みの心配をしているのではなく、(その点は信頼しています)
ズボラな管理が将来を不安にさせるのです…。

ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/07 15:43

こんにちは。


私も付き合って約1年の彼と結婚の約束をしています。ちなみに彼は27、私は26。
結婚の話が出てから、やっぱり気になるのはお金の話で、私も遠回しにお金のこと聞いたことあります。
でも、質問者様のようにストレートには聞けません。正式に婚約や結納したわけでもないのに、貯金はいくらなの?なんて聞いたら、うざがられるのは仕方ないかと…。お金のことばかり聞いてるとがめつい女と思われるかもしれませんよ?

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。

そうですよね、なかなかストレートに聞くのは勇気が入りますよね。
貯金額は、もうじき車検だと何度も私にアピールしてくるので、
大丈夫?車検貯金してる?の、貯金額を聞きました。
彼の貯金額に興味があったのではなく、ただ心配だったからなのですが…。

また、彼は以前
僕らはお金の問題は共有し合おうね、と私に伝えてくれていました。
そのつもりで軽い気持ちで聞いて、揉めてしまったのですが…。

がめつい女とは思われたくないですね。泣
ご意見、ありがとうございました!

補足日時:2014/07/07 15:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 12:19

このように考える私がおかしいのでしょうか?の問でいいのかと思いますが、


冷静な意見として読んでくれれば幸いです。

他の回答者さんたちのご意見もうなずけるところは多々あります。
ただ、私としては、あなたの考えが正当であるとは思えません。
正確には、「今は」といったところでしょうか。

拝見しているとまず感じたことが、大学生ふぜいがもう嫁気取りかよ!と
思わずにはいられません。
もう嫁であるのなら、あなたの意見は支持されても良いと思いますが。

奨学金(全額ではないにしろ)という他人様の金で
親の世話のもとで、学生やらせてもらっている立場で
結婚生活がやっていけるのか、金銭がどうだというのは、
かなり生意気な意見を社会人の彼に意見していると思います。

プロポーズをしたからといって、彼の財布はあなたの財産に
変化したわけではないのです。
結婚する前から、社会も知らん学生なんぞに財布を管理されていたら男として
確実にすたりますし、
いくら彼女でもウザイ女に見えるのも仕方がないかと思います。

恐らく、質問者さんは、何不自由なく学生をやっている同級生とは
金銭の面でやりくりをしないといけない状況下にあり、
金の扱い方に詳しくなっているのだと思います。それはよいことです。

ただ、彼氏と言えど、口を出すのは違います。
学生にファイナンシャルプランナー気取りをされれば
彼も、信頼してくれてないと思わざるを得ません。
(あなたにその気がなくても、そうとらえられる位かなり意見しているかと思います。)

それに社会人になれば、給与天引きされるものは多いです。
携帯代、保険代だけで済むなら、世の中はもっと明るいです。
このサイトの税金カテなどをごらんなさいな、
ただの会社員なのに高額の支払い義務があり、
支払に困窮している悩みとか出てきますよ。
学生アルバイトのように、使わなければ稼いだ額が変化しないのとは違います。
あと、人や状況によって、額が違うので、彼が説明が面倒というのは
間違っていません。
大の大人でも、税金などの決定額が相当難しいように作られているのです。
一度親御さんのものを見せてもらえば、意味が分かると思います。

大学を卒業して、社会人を経験して、
あなたの金銭の問題を清算できてはじめて
彼に、金云々言える立場になるのです。

彼がプライドが高いというけれど、100万の真偽はどうであれ、
高卒で実績を残すなんてなかなかできないことです。
大卒よりも扱いは過酷ですよ、高卒は。

社会人というものは、功績や経験をもっていない人に
どうこう言われると問答無用でキレる人が多いです。それがあたりまえです。
それぐらい、あなたの彼への意見は失礼なものなのです。
質問にあるような諭され方をされただけ、まだマシなほうです。
一般的には「一人前になってからモノ言えや!」って言われますよ。
相手が女であろうとね。プロポーズされただけでは一人前ではないのです。


自分が結婚生活を金銭面で苦労したくない事情はわかりますが、
その想いが押し付けに代わっており、結婚するのだから口出しするのは当然と
思っている大学生としてはイタイ部類に入ります。

カップルで一番多い問題はお金の問題って、いかにもゼクシィから引用したような
知識を重要視する前に、卒業するほうが先でしょ?
結婚って金だけ準備しても、他にやるべきこと、すませておくこと多々ありますよ。
結婚前に彼氏を立てること、を覚えましょう。
結婚後は支配下に置いてやればいいのです。

この回答への補足

貴重なご意見、ありがとうございます。
読みながら耳が痛くなる部分もありましたが、真摯に受け止めたいと思います。

私には、実家ぐらしでお金がないと親から(彼は店の金といいますが)
すぐ借りていたり、もらっていたりする姿を見て
なんとなく、実家ぐらしの私とさほど変らないのではと感じてしまっています。
(私が親からお金をもらうわけではありませんが)

彼はアルバイト扱いの為、アルバイトをしている私と同じような扱いを受けているはずです。
また、家賃や光熱費外食除く食費等も全て親持ち、これも私と同じです。

彼は寝坊が多く、よく親に起こされて出勤するそうです。
私は目覚まし時計で起きますが…。

このような点は本文には書いてなかったところなのですが、
他にも私は彼のことをなんとなく敬う気持ちになれていない点があるのかもしれません。
考えれば、私が偉そうに言っていることは自分でもよく分かるのですが…。

お金にしても何にしても、後回しにする、だらしがない人との結婚する将来が暗く思えているのかもしれません。
既に嫁気取りのつもりはありませんでしたが、生意気にすみません…汗
また、大学はきちんと卒業するつもりです。

彼を立てること、気を配って行きたいと思います!

ご意見ありがとうございました。

補足日時:2014/07/07 14:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 12:19

学生で彼に金出してもらってる分際で、口出ししすぎ。



>将来家庭をもち、私は子供も産みたいと思っています。

婚約していても、すねかじりの質問者のように口出しされれば、うんざり。

この回答への補足

私のような立場からですと、やはりそのように思われてしまうのですね…。

現在実家ぐらしの私と、実家ぐらしの彼とでは
脛かじり具合は同じではないかしらというのが私の感覚です。
かといって同じ目線から話しているわけではないですが…。

告白された際、私は学生なのでお金を出すのが難しいということは理解してもらってからOKしました。感謝は忘れないようにしています。

ともあれ、もう少し伝え方を考えるべきだったと反省しております。
ご意見、ありがとうございました。

補足日時:2014/07/07 15:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 12:17

少し失礼かもしれませんが、私なら即別れる女性ですね。



親の脛をかじっている、学生の分際で、奢って貰っておきながら、人のお金や収入にケチをつける。

有り得ないですね。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
男性からのご意見は大変貴重でありがたいです。

私は、収入にケチをつけているのではなく
自分の支払い等をきちんと管理できていないところを指摘したのです。
プロポーズされているので、将来のお金の『管理』のことについては私も考えていかなければなりません。

ですが、やはり男性のプライドを傷付けてしまう物言いになってしまっていたのでしょうか…。

ご意見ありがとうございました。

補足日時:2014/07/07 14:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 12:16

こんにちは




「私のことを信用しているなら通帳を見せてください」これで全て決まりじゃないですか?

この回答への補足

今度同じような話し合いになった際、
言ってみようと思います。彼の反応をみるべく。

ご意見ありがとうございました。

補足日時:2014/07/07 14:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 12:17

いくら実家っつったって、挙げてる3項目だけで出費が終わる訳ないやろ。


男一人が8万で一ヶ月暮らせとか、いくら実家でも厳しいわ。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。

ところが、彼は本当にこれだけで暮らしています。

補足日時:2014/07/07 14:25
    • good
    • 0

彼の話し方からして、なんとしてでも逃げようという意思が感じられます。


結婚したら財布の紐を握るのは女性になります。彼は100%「嫌だ」というでしょう。
男に金を持たせるとろくなことはありません。
あるだけ使います。
彼もあるだけ使っているから「ない」のでしょう。
式を挙げる話をしても、親から貰おうとするでしょうから貯蓄額は見えません。

九州男児ですね。
関西以西が男尊女卑が強い地域です。
九州出身だから暴力は普通と言ってた夫を持つ女性の相談を昔見て、ドン引きしたことがあります。
現在でも沖縄では骨折するほどのDVをしても、子供の親権は父親にいきます。日常でも男は遊ぶのが普通。女性の立場は非常に弱いです。
勿論全員が暴力を奮うわけはないですが(友達もいますが勿論普通の人)考え方の基本がそう、そういう環境やそういう人間が周りにあるというのは頭に入れておいた方がいいでしょう。
本来九州男児でカッコいい筈なんですけど、どこかで履き違えてしまったのですかね。

24じゃまだしっかりしてなくてもしょうがないかもしれないですが、その彼が自営を継いだらつぶれそうですねぇ。
あと8万は浮いてない筈ですよ。
ゲームやら趣味のものも、飲み代も、年金もあるし。場合によっては風俗も。住民税貯めて払うってなんか変ですね。一括派?普通は分割だと思いますが。
大概飲み代でしょう。九州の人なら大酒飲みでしょうし、月収1000万あっても飲み代で消えるのが男という生き物です。

結婚するなら妻も役員になったほうが税法上得なので、経理はあなたが握る方がいいでしょう。というかそうしないと全部使って何も残りません。
ただあまり結婚をすすめたい男性ではないので、もう少し色々な方とお付き合いして見る目を養ったほうがいいと思います。

この回答への補足

九州男児、そう言った方々もいらっしゃるんですね…恐ろしい……
忘れないようにしたいと思います。私は、手を出されたら速攻で別れるつもりでいます。

もともとコンサルタントのお仕事で自信をつけたみたいで、かなりの自信家なのですよね…。
住民税等は実家のお店から家族分まとめて支払、そのあと店から請求がきている、みたいな感じですかね。詳しくはわかりませんが…。

普段は週6で夜18時から1時、その後副業で朝7時まで、そして寝て起きたら17時…のような生活を送っているみたいなので、遊んでいる暇はなさそうです。
多忙にかまけてお金のことから目を背けているふしがありますが。
週一の休みの日は、夜まで寝ちゃってるみたいなので本当にお金は使ってなさそうです。

でも遠距離でなくなると毎月お金を貯める必要もなくなるわけですから、毎月飲み代に消えてゆきそうですね、彼はとってもお酒飲める人です。泣

今まで数人とお付き合いしてきましたが、皆だらしないような気がします。見る目がないのでしょうか…汗

貴重なご意見大変ありがとうございました!

補足日時:2014/07/07 14:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!