dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてのスペインです。マドリッド到着からバルセロナ出発まで14日間の個人旅行を計画しています。予定ではコルドバに5日間滞在しセビリャ日帰り、グラナダ1泊の小旅行、残り2日間のうち1日はコルドバ市内観光、あとは休息日。マドリッドへ移動し6日間滞在し、うち1日はトレドへ日帰り。あとは美術館を中心に観光。バルセロナへ移動、3日間滞在。ガウディの建築物を中心に、ピカソ、ダリ美術館を中心に市内観光。この5・6・3日の割り振りが適切かどうか分かりませんので教えてください。個人的にはマドリッドとバルセロナのバランスに迷っています。
当方、60代後半のため、ゆっくりのんびりした旅行を心掛けています。観光もパックツアなどではずせないメジャーなところを見るぐらいで、特別穴場に行くつもりはありません。最後に移動は鉄道の利用を考えています。これまでにもヨーロッパは何回か鉄道で回っています。
アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#3です。


コメントありがとうございました。

バルセロナは市内に見所が多いので、色々見たいならそれなりに所要時間がかかります。近郊にモンセラートもありますが・・・。
マドリードは他のご回答にあるように近郊に見所がいろいろあります。

日数の分量はご興味次第で、何をどのくらい見るかによります。
ガウディ建築を見るんだったら、ということで、みなさんああいうアドバイスになっていると思います。


>初日マドリッドの空港に9時過ぎに到着。そこから市内へ出て、そのままAVEでコルドバへ。

これは朝の9時でしょうか、夜の9時でしょうか?
夜でしたらマドリードに一泊したほうが良いと思いますが・・・・
エールフランスの朝にパリに到着する便でしょうか。

それと、ヨーロッパ旅行の経験がおありとのことでご存じと思って書きませんでしたが、スペイン都市部はスリや置き引きが多い傾向です。念の為に。
http://www.es.emb-japan.go.jp/japones/consular/i …
一番下の安全情報の「過去1ヶ月間の主要な邦人被害例」を見ると具体的な事例が出ています。

観光地やホテルでは英語が通じる人がいますが、どちらかというと一般人には英語の通じない国です。

Buen viaje!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。失礼しました、到着はおっしゃる通りパリ7時15分発マドリッド9時20分の便です。
これですとコルドバには遅くても午後2時頃には着けるのではないかと思います。ちなみに帰りはバルセロナ18時発パリ19時55分を予定しています。ご心配いただきましてありがとうございます。尚、スリ・置き引きにも一層注意したいと思います。
バルセロナでは、ガウディとピカソ、ミロ、ダリを中心に楽しみたいと思います。
今後とも分からないことがあれば、よろしくお願いします。

お礼日時:2014/07/08 16:41

お礼を拝見しました。


私はスペインの鉄道移動はパスを利用せず、その都度購入したので、パスについては実際のところはわからない部分もあるのですが、わかる範囲でお答えします。

>スペインの場合、鉄道パスがあっても長距離(AVEなど)の場合、改札と荷物検査があるので乗車用のカードが必要と聞きますが、有人チケット窓口で発行して貰うのでしょうか?

AVEのような高速列車は、鉄道パスでもそのまま乗車できません。パスホルダー追加料金を払って指定を受ける=乗車券を受け取る必要があります。
近郊列車は自動券売機で簡単に買えましたが、AVEは自動券売機で買えたかどうか、ちょっと記憶にありません(クレジットカードがはじかれたとか、Renfeはネットや自動券売機での決済にトラブルが多いようです)。
Renfeのサイトでパスホルダー料金の予約ができるのかどうか(数年前の情報では不可とのことですが)、サイトの予約画面で各種割引適用のプルダウンを見てみても、すぐにパッとはわかりませんでした。なにしろ英語版に切り替えても、予約画面に進むとスペイン語になっちゃうようなサイトなので(苦笑)。

AVEでもネットの早割などがとても安いですし、その都度、追加料金と発券が必要な鉄道パスは、スペインではあまり利便性が高いとは言えません。予約無しで乗れる近郊列車や普通列車は、パスでは元が取れないくらいの安い料金だったりしますし。
移動する距離や回数(日帰り往復するかどうか)にもよるので、その都度買うのと鉄道パスで追加料金を払うのと、どちらが安いか、計算してみた方が良いと思います。

ちなみに、AVEのチケットには発車の2分前までに乗車(改札?)するように書いてあり、実際に予約の乗客が全員乗り込んでしまったら(改札のところでバーコード管理しています)、予定時間より1,2分ほど早く出発したりすることもあります。
セキュリティチェックもあって結構並びますので、余裕を持って早めに改札に向かうようにしてください。


>また、その窓口が近距離・長距離・その他に分かれているようですが、目印はあるのでしょうか?教えていただければ幸いです。

近郊列車(Cercaniasセルカニアス)と長距離、前売りと当日券、だと思います。RenfeとRenfe Cercaniasは同じRenfeでも別部門、と考えれば良いと思います。(例えばCercaniasの駅ではCercanias以外の区間の鉄道切符は買えません)
JRの大きな駅のみどりの窓口同様、窓口のところに大きく表示が出ているので、そんなに迷うことはなかったと思います。スペイン語での鉄道の種別や用語は、少し覚えておいたほうが良いと思います。
大きな駅の窓口では整理券方式になっていますので、気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。確かにRenfeのサイトは使いづらいですね。結局、レイルヨーロッパのサイトでチェックしています(同じく苦笑)。おっしゃるようにスペインの場合、あまり鉄道パスのメリットは無さそうですね。今回は大した乗車回数でもないので、積算したうえでどうするか決めたいと思います。いろいろありがとうございました。分からないことがあれば、またお尋ねしますので、よろしくお願いします。

お礼日時:2014/07/08 16:27

良いですね、スペイン14日間。

やってみたいです。
そのくらいあるとゆっくり周れますね。しかし見所が離れていますので、意外と時間を使ってしまうのかもしれませんが・・・。

マドリード~コルドバ~セビージャは鉄道路線が便利ですね。
コルドバ~グラナダは直行バスもあります。

※セビージャは行っていないので分かりません。

前の方々のご回答同様に、マドリードの日数が多い気がします。というか、バルセロナが短めかなと。ガウディ建築は複数あるし、入場するなら時間がかかります。ダリ美術館は市内ではありません。
5日・4日にするか、4日・移動・4日と考えるか。マドリード~バルセロナの移動はAVE利用なら3時間ぐらいでしたでしょうか?

・コルドバ
 旧市街はこぢんまりした印象でした。一日でだいたい見て回れるかもしれませんが、2日過ごせるなら、そのほうが少しゆっくりできると思います。

・グラナダ
 アルハンブラ宮殿(と言っても宮殿がひとつ建っているだけでなく、広い敷地の中に建物が幾つかある)、グラナダ大聖堂、王室礼拝堂などが有名どころでしょうか。
 アルハンブラはゆっくり見るなら半日~一日かけるのが良いと思います。ご存じと思いますがナスル王宮などは要予約。

・マドリード
 (全部行ったわけではありませんが)
 大きな美術館は、プラド美術館、ソフィア王妃芸術センター、ティッセン・ボルミネッサ美術館など。3館とも場所は近いですが、一日で見るのはキツイです。2日に分けるなど。
 王宮も見学できます(場所はプラドと近所ではありません)。
 
トレドは半日~日帰りで可能ですね。私はあまり時間がなかったため半日ツアー(みゅう)を利用しました。

・バルセロナ
 近年、ガウディ建築は大人気なようで、混雑度は季節や曜日によるのかもしれませんが、大行列でした。外から見て回るのでなく入場して内部を見学するならば、見学予約するとか、スケジュールに余裕を持つのが必要そうです。
 
 昨年10月からはグエル公園も有料・予約制になったそうです(維持管理費などのため)。グエル公園は場所が中心地から少し離れています。

 ピカソ美術館は市内にありますが、ダリ美術館はフィゲラスというところにあります。電車で1時間半だか2時間だかかかります。日帰りできますが、ほぼ一日がかりです。
 ピカソ美術館は昔行ったきりで規模をよく覚えていないのですが、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。どうせ飛行機代を払っていくなら日数が多い方がコストパフォーマンスが良いのではというさもしい思いです((;_;)
皆さんのご意見、やはりバルセロナが魅力的な街のようですね。絵には興味がありますので、忘れていましたミロ美術館も行ってみたいと思ってます。無理のない範囲で計画を立ててみたいと思います。
でも、今回一番楽しみにしているのはアルハンブラです。ご紹介ありがとうございました。

補足
移動は鉄道を考えていますが、初日マドリッドの空港に9時過ぎに到着。そこから市内へ出て、そのままAVEでコルドバへ。コルドバを起点にセビーリャ・グラナダ。コルドバからマドリッドへ戻り、またAVEでバルセロナとなりますが、気をつけておかなければならない点があればお教えください。(他の皆様もアドバイスがあればよろしくお願いします。)

お礼日時:2014/07/08 08:37

スペイン14日間とはステキですね。


それほどのスペインがよくわかっているわけではありませんが。
#1さんの回答にも同意なのですが、マドリードの比重がバルセロナより多いでしょうか。
コルドバ5日間はセビージャとグラナダとでちょうどバランスはとれていると思います。
マドリード市内はバルセロナに比べ、コンパクトに感じました。
(見所が美術館以外はそれほど多くないという感じです)。
観光地としては郊外のトレド、セゴビアへ行くことが多いようです
個人的には「セゴビア(水道橋で有名です)」へ行きたかったのですが、
時間的に無理でした。
マドリードの「プラド美術館」と「ソフィア王妃芸術センター」にどれだけ比重をかけるかでしょう。
例えば「ウェスティン」や「リッツ」へ宿泊ならば、
「プラド」は目の前ですし、「ソフィア」も徒歩圏です。
なので、マドリードは4・5日間で行けるような気がします。

バルセロナでガウディの建築物は「カサ・ミラ」と「カサ・バトリョ」とは
そばにありますが、他は意外と離れています。

特に建築物関係は説明も聞きたいかと思いますので、
オプショナルツアーにあるような「市内観光」に参加された方が
効率良く廻れるかと思います。
(ただし「カサ・ミラ」に関してはあまり入場するものはないので、
入場するのならば、個人で行くことにはなります。)

バルセロナが最終日になる日程のようですが。
その際に、フライトの出発時間を考慮しなくてはいけません。
当然のことながら日本への直行便はありません。
以前あるツアーを狙った事がありますが、
それはアリタリア利用のものでした。
ローマ経由なもので、バルセロナを朝の6時台のフライトになってしまいました。
そこから逆算すれば、ホテル出発は4時前になるので、
これはやめた次第です。
エールフランスのパリ経由ですと、元々「パリ-東京便」1日4便ありますので、
(成田・羽田とも2便)、バルセロナ20:25発のフライトもあります。
なので、フライトによっては最終日にバルセロナにどれだけいられるかが鍵になります。

バルセロナ(マドリードでもそうですが)で「エル・コルテ・イングレス」
というデパートが何軒があります。
バルセロナではカタルーニャ広場のすぐそばにあったりします。
ある金額以上購入すれば「税金の還付」もできます。
(最終的には空港で手続きをおこなうのですが。)
多くの店舗(全店舗いったわけではありませんが)では、日本語を話せる店員がいて、
(名札に「日の丸」がついていますので、すぐ分かります。)
助けになりますので、お土産等の購入にはいいかと思います。
1店舗でまとめて購入すれば、購入のための書類も1枚で済み、
空港で楽に手続きが済むかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。リタイアして只時間があるだけです(笑い)
やはり、バルセロナの方が見どころがあるようですね。マドリッドではトレド日帰りを入れているので6泊にしましたが、5泊で良さそうですね。帰りのご心配もいただきましてありがとうございます。帰りは、エールフランスでパリ(4~5日滞在して)経由を予定しています。
デパート巡りも好きなので「エル・コルテ・イングレス」楽しみにしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/08 08:22

ご興味にもよりますが、マドリード6日間バルセロナ3日間は、マドリードに少し比重がかかりすぎかな?という気がします。



美術館メインとしても、マドリードの三大美術館の見学は2日間、じっくり見ても3日間あれば十分でしょう。あとは王宮やカテドラルなどの教会が何カ所か、その他の観光スポットというと、街歩きやお買い物?という感じかと。
トレドは日帰りでも観光可能ですが、できれば1泊することをお勧めします。私も鉄道利用でマドリードから日帰りでトレドに行きましたが、滞在時間10時間ほどでも全部を見て回ることはできず(坂だらけの迷路のような町を徒歩で移動するしかない、そして見学スポットが多い!)、またトレド全景を見渡せる展望スポットまで行く時間が無くて、もっと時間があったらな~と思いました。

もしマドリード6泊のままの予定なら、トレドの他に、近郊のエル・エスコリアルや、高速鉄道を使ってセゴビアに日帰り旅行するのも良いと思います。
エル・エスコリアルには評判の良いレストランが多いそうですよ。
また、多少地味ではありますが、一応世界遺産でセルバンテスの生地であるアルカラ・デ・エナーレスもマドリードから近郊電車(セルカニアス)で40分程度、静かな大学都市で、のんびり日帰り旅行できる場所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。やはり、マドリッド5泊、バルセロナ4泊が適当のようですね。ただ、旅行の楽しみはグルメにもありますので、お薦めのエル・エスコリアルも魅力ですね。アドバイスを参考にこれからじっくり考えたいと思います。

※補足 ご存知なら教えてください。
スペインの場合、鉄道パスがあっても長距離(AVEなど)の場合、改札と荷物検査があるので乗車用のカードが必要と聞きますが、有人チケット窓口で発行して貰うのでしょうか?また、その窓口が近距離・長距離・その他に分かれているようですが、目印はあるのでしょうか?教えていただければ幸いです。
(なお、この質問はご回答いただいた他の方、あるいはご存知の方にお尋ねします。よろしくお願いします。)

お礼日時:2014/07/08 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!